• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

紅葉の九重(平治岳-北大船山-立中山/吉部登山口)

平治岳、北大船山、立中山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (一本の矢 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、二日目:曇りのち晴れ(深夜・早朝雨)

利用した登山口

吉部コース登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 九重町の県道621号から坊がつる方面への林道を南下。
道幅は一部狭いところもある。
吉部駐車場は1泊500円と1,500円の2か所あるが一見違いは不明。
500円の方が登山口にも近く、ほとんどがこちらを利用。
簡易トイレあり。携帯電波もOK。

この登山記録の行程

【1日目】
吉部コース登山口(08:17)・・・暮雨の滝(08:59)[休憩 12分]・・・大船林道分岐(09:36)・・・大船林道(09:41)・・・林道合流点(10:29)・・・大戸越(11:06)・・・平治岳(11:48)[休憩 44分]・・・大戸越(12:59)・・・段原(13:54)・・・分岐・・・坊がつる・・・法華院温泉(15:08)

【2日目】
法華院温泉(08:25)・・・鉾立峠(08:51)・・・立中山(09:09)[休憩 12分]・・・鉾立峠(09:42)・・・法華院温泉(10:04)[休憩 24分]・・・吉部分岐(10:42)・・・大船林道分岐(10:56)・・・大船林道(11:01)・・・吉部コース登山口(11:57)

コース

総距離
約18.4km
累積標高差
上り約1,561m
下り約1,561m
コースタイム
標準8時間56
自己8時間51
倍率0.99

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

4回目の九重連山。紅葉の時期は初。
これまで登っていないルートと山を選択。
当初、初日は平治岳のみの予定であったが、紅葉の状況と体力的な余裕も勘案し北大船山・段原を追加。
紅葉は想像よりはやや鮮やかさに欠けていたが、まぁ満足でした。
法華院温泉山荘の情報によれば大船山山頂の紅葉は10月21日前後だった模様。機会があれば御池の紅葉を楽しみに行きたい。
吉部ルートはぬかるみもほとんどなく登りやすいコース。暮雨の滝へのルートと林道経由の鳴子川沿いのコースは趣が違うので、登り・下りでそれぞれ利用するのがお薦め。
立中山は黒土で滑りやすいので下り注意。
今回も新たな眺望を堪能、本当に楽しい山ですね。

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

吉部駐車場のすぐ側にある小暮雨の滝。

吉部駐車場。平日のためか余裕あり。

駐車場から数分で吉部登山口。

登山口から10数分で急登があるが、10分程度で緩やかな道に戻る。

暮雨の滝。

大船林道から大戸越への登山道へ。

林道合流点。標識が壊れて落ちている。

大戸越への登山道。紅葉の落葉も多い。

大戸越。

平治岳へ岩場が少しあり。やや難所。
岩場の前に迂回路の分岐表示あり。

平治岳山頂標識と九重連山。

平治岳山頂から九重連山パノラマ写真。

平治岳山頂付近から坊がつるを中心に紅葉と九重連山。

平治岳山頂から涌蓋山。

平治岳山頂から由布岳・鶴見岳。

平治岳から大船山と高塚山の紅葉。

北大船山への登山道から平治岳。

北大船山から遠く噴煙を上げる阿蘇山。

段原から大船山の紅葉。

法華院温泉山荘到着(15:08)
個室を確保。
ゆっくり温泉でくつろいだ後、大船山を眺めながらの生ビール!!

法華院温泉山荘から立中山。

鉾立峠。

立中山山頂と大船山。

秋のミヤマキリシマ(不時現象というらしい)と紅葉。

法華院温泉から坊がつる越しに平治岳~大船山。

坊がつる越しに大船山。

吉部分岐から平治岳。
左奥が山頂。

大船林道は広く緩やか。

大船林道から登山道への分岐。
テープのみの表示。

鳴子川沿いの登山道。

数回小さな沢の渡渉もあり。

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

平治岳

平治岳

1,643m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

平治岳 大分県

九重山群きっての花飾の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間45分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる