• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初冬の山へ〜棒ノ折山〜

棒ノ折山(棒ノ嶺)( 関東)

パーティ: 2人 (やぎやぎ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ 0℃ 日中10℃前後 (山頂付近に霜あり・午後次第に風が強くなる)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 圏央道・日の出IC〜さわらびの湯(第3駐車場)
さわらびの湯バス停・公衆トイレあり

この登山記録の行程

さわらびの湯バス停(08:40)・・・白谷橋(09:10)・・・藤懸の滝(09:35)・・・岩茸石(10:45)・・・権次入(ゴンジリ)峠(11:10)・・・棒ノ嶺(棒ノ折山)(11:25)[休憩 40分]・・・権次入(ゴンジリ)峠・・・岩茸石(12:35)・・・白地平(13:10)・・・さわらびの湯バス停(14:10)
*さわらびの湯(大人:3時間まで800円:以降1時間ごとに200円)

コース

総距離
約8.7km
累積標高差
上り約1,013m
下り約1,014m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

十月桜が咲く・・名栗湖畔からスタート。
名栗湖(有間ダム)の周囲に植栽されたイロハモミジは、どれも大株で立派。。ピークをやや超えているものの…綺麗な紅葉で迎えてくれました。さらに・・ダムを囲む山々の紅葉も素敵でした。
有間ダムは、一般的なシュート式(滑り台)の放流ではなく・・トンネル式という…導流方法を用いていると説明書きがあった。流入部も三方越流型という…とても変わった形で…よく見る滝のようにドバ〜っとダイナミックに放流されるのではなく・・プールのような四角い穴に水が、シャラ〜っと吸い込まれていき・・とても静か…。とても珍しい日本初のトンネル洪水吐のダムだそうです。
湖を眺めつつ・・登山口へ(登山届ポストあり)杉の樹林帯を白谷沢沿いに進みます。スタート時の気温零度…アウターを着込んでいましたが、上がるにつれて1枚づつ脱いでいきます。樹林下は、やはり寒く…足を止めると冷えて…脱ぎ着に迷いました。
谷底に流れる白谷沢を左下に眺めながら登り・・やがて…その沢を幾度も渡り返しながら進みます。
ゴルジュ(峡谷)と言われる場所に近づくと…柱状節理の岩壁が、両サイドに迫るように現れ…圧倒されました。まさか…水が流れる岩壁の間を通るとは…知らずに周りに道を探しましたが・・ゴルジュの奥を歩く人の姿がチラリと見えたので追随…靴を濡らさぬよう慎重に足を運び進みました。(登山口に増水時は、利用不可と書いてあった意味が、ようやくわかりました)暫く・・峡谷の底を沢登りをするように進み…鎖やロープを頼りに進むので手袋は、必須です。
周囲は、終盤の黄葉に包まれ・・タカノツメやイタヤカエデ・ウリハダカエデ・カジカエデ・ダンコウバイ・オオモミジ…などの黄色い落ち葉が多くありました。
沢を離れ…登り進めていくと…岩茸石〜ゴンジリ峠。付近の足元には、霜柱がビッシリ・・息も白く…鼻の奥がツンとする寒さに…冬の訪れを感じます。
棒ノ折山へ着くと山頂一面に霜柱で真っ白け・・眺望も素晴らしく..雪化粧した日光白根・武尊・谷川岳まで見えているようでした 。
温かい飲み物で昼休憩を取りますが・・次第に強くなっていく風で体感温度も低く・・フリースの上にダウンを着込むほど…寒かった。
山頂付近の霜柱は、どんどん溶けていき…足の裏には、ミルフィーユ状に泥がついて歩きづらくなる程・・降り際、溶けてぐちゃぐちゃになった場所は、滑らないように注意が必要・・陽の当たらない樹林帯は、踏み固められ凍っているので…これもまた注意が必要です。岩茸石から白地平へ降ります。
こちらから登って来るハイカーが多く…登山路状況の情報交換…白谷沢コースの状況を気にされる方が多かったです。(倒木や崩落で迂回路が2〜3ヶ所ありますが、問題なく通過できます)
アスレチックのような沢沿いの岩場や長く段差のある丸太階段に…四週ぶりの山行は、腿が筋肉痛。

平日でも沢山のハイカーが訪れていたようで・・立ち寄った「さわらびの湯」は、賑わっていました。

続きを読む

フォトギャラリー:80枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
行動食 テーピングテープ GPS機器 カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

棒ノ折山

棒ノ折山

969m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

棒ノ折山 東京都 埼玉県

奥多摩側から棒ノ折山へ登り、飯能側へ下る縦断コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
棒ノ折山 東京都 埼玉県

木漏れ日の中の山道と頂上からの展望が魅力

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
19
棒ノ折山 東京都 埼玉県

白谷沢から棒ノ折山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる