• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

芦別岳

芦別岳( 北海道)

パーティ: 1人 (TOM さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ。山頂はガスで、何も見えませんでした。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 芦別岳新道コース登山口の向かいの遭難慰霊碑のある広場に車を駐車。富良野市開発局の方も駐車していたので、問題ないと思います。

この登山記録の行程

新道コース登山口(4:10) → 呻吟坂(序曲)(5:23) → 見晴台(5:59) → ユーフレ小屋への分岐(鶯谷)(7:08) → 半面山(8:08) → 旭商生遭難碑(8:22) → 雲峰山(8:57) → 芦別岳山頂(9:36~10:31) → 雲峰山(11:04~11:14) → 旭商生遭難碑(11:32) → 半面山(11:38~11:43) → ユーフレ小屋への分岐(鶯谷)(12:18) → 見晴台(12:48~13:08) → 呻吟坂(序曲)(13:29) → 新道コース登山口(14:10)
◎休憩含む行動時間:10時間

コース

総距離
約11.8km
累積標高差
上り約1,455m
下り約1,455m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山道の踏み跡はしっかりしており、所々マーキングもがあるので、道に迷うことは無いです。
登山道に水場はありません。どうしても水が必要な場合、半面山先の熊ノ沼付近から水が取れるかもしれませんが、煮沸する必要があります。今回、頂上手前にわずかに雪があったものの、歩行には全く問題ありませんでした。今回登った7月9日より早い6月下旬頃には、雪渓が残っていると推測され、軽アイゼンを持参した方が無難と思いました。
このコースの朝一番だったので、熊よけの為に、時々笛を吹きながら進みました。今回熊の糞らしいものが1つありました。
朝一番の為、クモの糸の様なものが登山道の至る所にあり、虫の多さを物語っていました。今回防虫剤を塗りまくり(20ml程を塗布)、なんとかしのぎました。北海道の山は虫が多く、出来れば長袖で防虫対策をしっかりした方が良いと思います。
半面山に3張位、雲峰山に4張位テントを張るスペースがありました。

芦別岳の登山には、太陽の里がお薦めです。部屋が広く、食事無し寝具有り(ユニットバス付き)で3300円/日で泊まれます。
追記、芦別岳山頂でAUは電波が入りました。

続きを読む

フォトギャラリー:62枚

芦別岳新道コース登山口前にある遭難慰霊碑。この広場に車を駐車。

芦別岳新道コース登山口の鹿よけのゲート。

登山口から直ぐの登山道。

新しい巨大なサルノコシカケ

登山道

熊の糞?

呻吟坂(序曲)。これから登りの傾斜がきつくなってくる。

「呻吟坂(負けるな)」の看板がある急な登り。

見晴台。ガスで何も見えず。

急な登り。

ユーフレ小屋への分岐(鶯谷)。

ロープのある急な登り。

夫婦岩

尾根上の登り。

屏風岩?

白樺の尾根上の登り。

半面山。3張位テントが張れそうな平らなスペースあり。

半面山から南富良野の山部方向の眺め。

半面山から少し進んだ所の眺め。左:雲峰山、右:屏風岩。

屏風岩

雲峰山

登山道脇にある池塘。熊ノ沼?

ドロドロの道

旭川商高生遭難碑。

雲峰山への道で、雨で深くえぐられた登山道。

雲峰山。案内板なし。

雲峰山先から芦別岳山頂を見る。山頂は雲の覆われる。

芦別岳山頂手前の雪渓。登山道の上にはほとんど雪はなく、歩行に問題なし。

芦別岳の山頂直前。

芦別岳山頂と三角点。ガスで何も見えず。

芦別岳山頂の下にある雪渓。登山道上にはほどんど雪はなく、歩行に問題なし。

雲峰山への道。

雲峰山方面と、遠く南富良野。

雲峰山

北尾根。右側に夫婦岩が見える。

雲峰山。案内板なし。

雲峰山から見た芦別岳の山頂の眺め。

前の写真の右側。雲峰山から見た北尾根。

前の写真の右側。雲峰山から見た北尾根。

前の写真の右側。雲峰山から見た夕張山地の北峰。中央遠く富良野西岳方面。

雲峰山から下り、屏風岩方面の眺め。

登山道脇の池塘。

半面山の山頂にある鐘。

富良野方面の眺め。

屏風岩

登山道

樹林の間から夫婦岩が見える。

ユーフレ小屋への分岐(鶯谷)。

急な下り。

見晴台

呻吟坂(序曲)を過ぎ暫くすると登山道の傾斜が緩くなってきた所。

登山口直前。

新道コース登山口。この写真の右側に鹿よけのゲートあり。

旭川商高生遭難慰霊碑。この慰霊碑のある広場に車を駐車。

富良野の山部から見た夕張山地。左端が芦別岳。中央の耳の様なピークが夫婦岩。

富良野の山部から芦別岳の山頂付近を拡大。

太陽の里。左:事務棟、右:宿泊棟。素泊まり3300円/日。部屋が広くユニットバスで快適。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール

登った山

芦別岳

芦別岳

1,726m

よく似たコース

芦別岳 北海道

北尾根から道内きっての岩峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
★★★
コース定数
38
登山計画を立てる