記録したユーザー
![]() |
tarzan さん |
2020年8月12日(水)~2020年8月13日(木)
マイカー
その他:松本インターチェンジから約1時間、沢渡第3駐車場に1時40分到着。
駐車料金は¥700/1日 2日停めたので¥1,400
上高地行きのバスは5時が始発なので仮眠をする。
バス代は往復で¥2,300
初日 ☁時々☀ 気温15℃ 2日目 ☂時々☁ 気温 18℃
【1日目】
上高地バスターミナル(05:40)・・・河童橋(05:50)[休憩 10分]・・・明神(06:35)[休憩 10分]・・・徳沢(07:30)[休憩 30分]・・・2000mの平(10:30)[休憩 30分]・・・長塀山(12:10)[休憩 25分]・・・妖精ノ池・・・蝶ヶ岳(13:30)
【2日目】
蝶ヶ岳(06:30)・・・横尾分岐(07:00)[休憩 5分]・・・槍見台(08:15)[休憩 30分]・・・横尾(09:05)[休憩 25分]・・・徳沢(10:20)[休憩 25分]・・・明神(11:30)[休憩 20分]・・・河童橋(12:30)・・・上高地バスターミナル(12:35)
総距離 | 約25.3km | 累積標高差 | 上り:約1,801m 下り:約1,801m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:12時間35分 自己:10時間25分 |
コースタイム倍率 | 0.83 |
![]() |
---|
5時の段階で駐車場はほぼ満車 |
![]() |
---|
始発のバスに乗ります。始発は5時です。 |
![]() |
---|
上高地バスターミナル。ここで登山計画書を提出。 |
![]() |
---|
河童橋からの景色は曇天のためこんな感じ。帰りに期待しよう。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
明神に到着。明神岳は見えず。 |
![]() |
---|
お猿さんに遭遇。人に慣れているのか逃げる様子がない。 |
![]() |
---|
予定より早く徳澤に到着。大休止とした。雨模様となる。 |
![]() |
---|
時折晴れ間が覗くが樹林帯なので暑くはない。 |
![]() |
---|
眺望の無い急登をひたすら登る。メンタルやられそうです。 |
![]() |
---|
ようやく半分。疲れた |
![]() |
---|
やっと長塀山に到着。展望は一切なし。 |
![]() |
---|
三角点があったのでおきまりのタッチ。 |
![]() |
---|
妖精の池。とても妖精に出会える気がしない。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
花が疲れを癒してくれます。 |
![]() |
---|
森林限界を超えると間もなく・・・・ |
![]() |
---|
ついに蝶ヶ岳ヒュッテが見えたー。 |
![]() |
---|
テント場は空いています。 |
![]() |
---|
穂高連峰は雲に隠れて見えず。今回の山行ではついにお目にかかれなかった。 |
![]() |
---|
松本市内は一瞬見えました。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
今日の為に新調したテント。 |
![]() |
---|
時間と共に雲が増えてきた。 |
![]() |
---|
翌朝、日の出が見えた時には晴れると思ったのに・・・。 |
![]() |
---|
雲海が凄い |
![]() |
---|
富士山も見えた |
![]() |
---|
穂高連峰に日が当たる |
![]() |
---|
アッというまにガスに包まれる |
![]() |
---|
槍見台からは槍ヶ岳が見えるはず・・。 |
![]() |
---|
見えな~い(涙) |
![]() |
---|
横尾山荘も雨で煙ってる |
![]() |
---|
徳澤でご褒美のソフトクリームを頂く |
![]() |
---|
結局1日雨でした残念。晴れた日にまた来たい。 |
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、スニーカー・サンダル、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、テント、シュラフ、テントマット、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器、ローソク・ランタン |