• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

飯豊連峰・梶川尾根~大嵓尾根(20.9.6-8)

北股岳、門内岳、大日岳、飯豊山、宝珠山( 東北)

パーティ: 1人 (道遙か さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:雲海内は小雨、稜線快晴、夕方から強風、2日目:晴れのちガス、暴風、3日目:快晴微風

利用した登山口

飯豊山荘  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 天狗平周辺駐車スペースを利用(無料、トイレなし)

この登山記録の行程

【1日目】
飯豊山荘(05:12)・・・湯沢峰(07:02)[休憩 33分]・・・梶川峰(09:50)[休憩 20分]・・・扇ノ地紙(10:55)[休憩 15分]・・・門内岳(11:41)・・・北股岳(12:36)[休憩 44分]・・・梅花皮小屋(13:40)

【2日目】
梅花皮小屋(04:45)・・・烏帽子岳(05:34)[休憩 2分]・・・御手洗池(06:29)・・・御西小屋(07:45)[休憩 35分]・・・文平ノ池・・・大日岳(09:20)[休憩 20分]・・・文平ノ池・・・御西小屋(10:26)[休憩 25分]・・・飯豊本山(12:10)[休憩 13分]・・・本山小屋(12:40)

【3日目】
本山小屋(04:42)・・・飯豊本山(04:56)[休憩 20分]・・・御西小屋(06:10)[休憩 5分]・・・飯豊本山(07:15)[休憩 10分]・・・宝珠山(08:54)[休憩 16分]・・・千本峰(10:31)[休憩 11分]・・・檜山沢出合(12:57)[休憩 35分]・・・梅花皮沢出合(13:53)・・・飯豊山荘(14:12)

コース

総距離
約40.2km
累積標高差
上り約3,980m
下り約3,980m
コースタイム
標準28時間50
自己20時間49
倍率0.72

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

牛の背のような、と表現される稜線を目指して、雨で流れ続けた3年越しの飯豊連峰。

好天予報の初日、天狗平の登山口はまさかの小雨、若干不安になりつつ梶川尾根に取り付く。登山口すぐから岩壁、手足を使う急登が続くが、高度を稼ぐには効率的で2時間ほどで湯沢峰へ。小広いピークはガスと小雨で展望はない。一度下って急登再開、すれ違った下山者から「稜線は青空、大雲海ですよ」との有り難い情報。「梅花皮小屋と門内岳の間で体長1mのクマを見た」とのアラートも。

標高1200m辺りで一気に雲海を抜け、梶川峰から先はたおやかな稜線歩きがずーっと飯豊本山まで続く。扇ノ地紙で主脈に合流、門内小屋手前の水場(細いが出ている)で補給してから、門内岳を越えて北股岳へ向け本日最後の登りにかかる。山頂から振り返ると梶川尾根の全貌が見え、梶川峰から下でガクンと傾斜が増しており、急登のはずだと納得。本山側からガスが押し寄せ始めた山頂でのんびりランチ休憩をしてから20分弱の下りで今宵お世話になる梅花皮小屋着。本日のお客は計6名でのびのび、水場は至近かつ水量豊富、トイレは水洗で極快適。台風10号の影響で夕方から風が強まる。

翌朝は強風だが快晴、クマとの遭遇を警戒して薄明るくなってから出発。梅花皮岳で日の出を見て、快適な稜線を進むが、登山道のそこここにクマのフレッシュな糞が落ちていて気が気ではない。花期を逃したと思っていたが、リンドウ、ウメバチソウ、ボウフウなど、思いの外多くの花が登山道を彩っていて嬉しい。早朝より大日岳から本山の稜線を会津側から滝雲越えてきていて天狗の庭手前で遂に雲の中に突入。ほんの30m上空は快晴なのだが、稜線はガスと煽られて登山道を踏み外すほどの暴風で一転過酷な道と化す。もはやクマどころではない。

何とか御西小屋に辿り着き朝食で一息、少し迷ったが時間も予定よりかなり早いのでレインを着込んで大日岳を目指してみることに。もちろんガスと強風、眺望ゼロだが、大日岳はさすが最高峰、滝雲の上部に近いと見えて、時折ガスが流れて青空がのぞく。御西小屋から横風によろめきながら一歩ずつ本山へ向かう。飯豊縦走のハイライトとも言うべき牛の背の稜線は、つまりは遮るもののない暴風の天下なわけだが、台風の風なので寒くはないのが幸い。真っ白な本山山頂で少しだけ青空を待つがすぐに諦めて本山小屋へ。管理人さんの温かな心遣いに緊張が解れる。レインを脱ぐ前に水汲み、一王子の水場は岩場の下で大分細い。小屋は6名+管理人さん2名で、お話上手なベテラン登山者さんに色々お裾分けをいただいたりして和やかな夜。

最終日、天気は下り坂の予報だったが、朝起きると星が瞬き風も凪いでいる!喜び勇んで出発、本山山頂に荷物をデポして御西小屋まで散歩。昨日の荒れ模様が嘘のようにひたすら平和な稜線、ずっと思い描いた飯豊の景色の中に遂に立てた。

名残り惜しみつつ本山から主稜線に別れを告げて大嵓尾根を下る。見た目通りアップダウンの多い道だが展望がよく縦走感がある。地図で道迷い注意と書かれたポイントで一瞬誤った方向に進みかけたり、残雪があったらかなり厳しそうな急斜面のトラバースを越えたりしつつ、徐々に下っていく。休場ノ峰を過ぎて一気に高度を下げ、檜山沢出合の河原でランチ休憩、あとは沢沿いの平坦な道から林道に合流したら駐車場はすぐ。

改めて梶川尾根登山口に立ちいきなりの岩場の急登を見上げていると、今すぐもう1周したくなってくる、3年越しの飯豊はそれほどに素晴らしい山だった。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

湯沢峰は小雨の中

標高1200mあたりで雲海を抜ける

徐々に雲海が晴れていく

リンドウが満開

梶川峰で森林限界と急登を突破

北股岳と梅花皮岳、コルには梅花皮小屋

マツムシソウ

たおやかな稜線

扇ノ地紙から頼母木岳方面、眼下には日本海

トリカブトも満開

門内小屋手前の水場、細いが出ている

北股岳から梶川尾根を振り返る

北股岳山頂

石転び沢、雪渓はわずかに残るのみ

梅花皮小屋徒歩1分の水場、水量豊富

北股岳と梅花皮小屋

2日目、稜線からの朝焼け

モルゲンロート

大日岳の稜線を福島側から雲が越えてくる

アキノキリンソウ

アザミ

ゆっくりと押し寄せる雲

熊の気配が濃い

ウメバチソウ

ボウフウ

キンバイ?キンポウゲ?

ヨツバシオガマ

大日岳山頂、ガスが晴れた一瞬

稜線、雲の中は暴風

飯豊本山山頂

夕暮れ、ガスが流れた瞬間

3日目、穏やかな御来光

駒形山から飯豊本山を仰ぐ

本山から御西岳へ

草月平越しに大日岳

大日岳と御西小屋

小さい秋

牛の背のような

3回目の本山山頂

本山から大日岳、天国の稜線

大嵓尾根、まずは宝珠山を目指す

大嵓尾根から振り返る主稜線

飯豊本山が遠のく

宝珠山のあとも千本峰、休場ノ峰とアップダウンが続く

小さい秋②

檜山沢出合

終わりはブナの林道

梶川尾根登山口に戻る

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北股岳

北股岳

2,025m

飯豊山

飯豊山

2,105m

大日岳

大日岳

2,128m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北股岳 新潟県 山形県

大雪渓を擁し、連峰の中央部にそびえる雄峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間50分
難易度
★★★
コース定数
47
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

展望と花々を楽しみ、飯豊連峰の盟主に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間10分
難易度
★★★
コース定数
54
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

大日杉から地蔵岳・切合小屋を経て飯豊本山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間15分
難易度
コース定数
58
登山計画を立てる