登山記録詳細
日本3アルプスを一望!好天八ヶ岳
八ヶ岳(八ヶ岳周辺)
この登山記録の行程
【1日目】
稲子湯(10:30)・・・みどり池入口(10:40)・・・こまどり沢・・・みどり池(11:44)・・・中山峠分岐(11:50)・・・みどり池分岐(12:28)・・・本沢温泉(12:40)[休憩 40分]・・・東天狗(15:06)[休憩 9分]・・・根石岳(15:34)・・・箕冠山(15:43)・・・夏沢峠(16:04)・・・本沢温泉(16:30)
【2日目】
本沢温泉(05:45)・・・夏沢峠(06:38)・・・硫黄岳(07:32)[休憩 48分]・・・大ダルミ(08:36)・・・横岳(09:20)・・・三叉峰(09:42)・・・赤岳天望荘(10:45)[休憩 10分]・・・赤岳(11:25)[休憩 47分]・・・中岳のコル(13:03)・・・阿弥陀岳(13:25)[休憩 22分]・・・中岳のコル(14:00)[休憩 5分]・・・行者小屋(14:37)・・・赤岳鉱泉(14:59)・・・行者小屋(15:25)
【3日目】
行者小屋(05:12)・・・行者小屋(05:13)・・・赤岳鉱泉(05:28)[休憩 42分]・・・行者小屋(06:30)[休憩 15分]・・・赤岳(08:20)[休憩 50分]・・・キレット小屋(10:34)・・・青年小屋(13:05)[休憩 56分]・・・押手川(14:38)・・・雲海(14:58)・・・観音平(15:27)
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- かわうそさんの登山記録についてコメントする
-
日本3アルプスを一望!好天八ヶ岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
大雪というほどではありませんがしっかり積もりました。膝下くらいまでの積雪なのでスノーシューがおすすめ
21年01月26日(火)
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
唐沢鉱泉が冬季休業に入ったため唐沢鉱泉登山口までの道路が除雪されなくなります。渋ノ湯登山口をご利用ください
21年01月22日(金)
-
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
周辺の積雪はあまり変わらず10~30cm。「アイスキャンディ」や周辺の氷爆は、順調に成長しています
21年01月21日(木)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
単独行の方が多くなっています。そのリスクを十分理解した上で入山してください
21年01月17日(日)
登った山
類似するモデルコース
-
- 八ヶ岳南端の峰々をめぐる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
8時間 日帰り
-
観音平駐車場・・・押手川・・・編笠山・・・青年小屋・・・ノロシバ・・・権現岳・・・三ツ頭・・・前三ツ...
-
- テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫
-
8時間10分 1泊2日
-
美濃戸口・・・美濃戸・・・行者小屋・・・地藏ノ頭・・・赤岳・・・行者小屋・・・美濃戸・・・美濃戸口
-
- 八ヶ岳の盟主。日本の中心からの大展望
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間45分 1泊2日
-
美し森駐車場・・・羽衣池・・・リフト終点・・・牛首山・・・赤岳(南峰)・・・赤岳頂上小屋・・・大天狗...
-
- 編笠山・権現岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間50分 1泊2日
-
【1日目】観音平(08:00)・・・雲海(09:00)・・・押手川(09:50)・・・編笠山(11:...
-
- 【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
9時間35分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:30)・・・堰堤広場(10:45)・・・赤岳鉱泉...
-
- 赤岳 県界尾根・真教寺尾根 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
10時間15分 1泊2日
-
【1日目】美し森(08:00)・・・大門沢林道入口(09:00)・・・県界尾根取付点(09:50)・...
関連する登山記録
かわうそ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]