登山記録詳細
飯豊山縦走
(東北)
この登山記録の行程
【1日目】
弥平四郎登山口(09:10)・・・分岐(10:39)[休憩 11分]・・・鏡山(11:48)[休憩 42分]・・・上ノ越(12:56)・・・疣岩山(14:22)・・・三国小屋(14:57)[休憩 13分]・・・切合小屋(16:18)
【2日目】
切合小屋(06:06)・・・本山小屋(07:28)[休憩 10分]・・・飯豊本山(07:48)[休憩 11分]・・・御西小屋(08:55)[休憩 17分]・・・文平ノ池・・・大日岳(10:12)[休憩 13分]・・・文平ノ池・・・御西小屋(11:25)[休憩 41分]・・・御手洗池(13:11)・・・烏帽子岳(14:03)[休憩 7分]・・・梅花皮小屋(14:42)
【3日目】
梅花皮小屋(06:19)・・・北股岳(06:41)・・・門内岳(07:23)[休憩 13分]・・・扇ノ地紙(07:56)・・・地神北峰(08:31)・・・飯豊山荘(10:47)
紅葉を楽しみに大日岳にも立ち寄る飯豊山地を縦走。スタートは弥平四郎から。登山口からすぐに何度か渡渉があるが水量が多く苦戦した。鏡山までは樹林帯を歩く。踏み跡もあり歩きやすい。鏡山山頂からの眺望は大日岳はガスの中。飯豊山はガスの切れ目から何とか見えた。三国岳付近から紅葉が良い感じになっているがガスで眺望は無い。初日は切合小屋まで。
二日目もガスに覆われた状態の中からスタート。高低差が小さいのでペースは速く気分良く歩けるが、目指す飯豊山頂はガスの中。本山小屋に着く頃には霧雨が降ってきた。山頂はガス&眺望ゼロ。すぐに御西小屋へ向かう。小屋で荷物をデポして大日岳へ。大日岳もガス+強風で即撤収。小屋に戻って休憩後、梅花皮小屋へ向かうとガスが抜けて晴れてきた。何度も足を止めて写真を撮りまくりながら梅花皮小屋まで進んで宿泊。
三日目は雨。雨は強くないし下山すれば風呂が待っているので頑張れる。岩場などのスリップに気をつけながら慎重に歩く。二回転んだが尻もち程度で危険な思いはせずに済んだので良かった。予定よりも早く下山できたので、飯豊山荘でゆっくりと湯に浸かって縦走終了。
天気は台風の影響かガスが多かったが、きれいな紅葉が見れたので満足のいく縦走ができた。
- 登山中の画像
|
弥平四郎登山口 |
|
|
鏡山山頂 |
|
|
ガスの切れ間から飯豊山 |
|
|
三国岳 |
|
|
切合避難小屋(1日目宿泊) |
|
|
飯豊山山頂 |
|
|
御西小屋 |
|
|
大日岳山頂 |
|
|
文平の池付近 |
|
|
飯豊山 |
|
|
振り返って天狗岳 |
|
|
飯豊山と天狗岳右に御西小屋 |
|
|
歩いてきた稜線 |
|
|
梅花皮避難小屋(2日目宿泊) |
|
|
胎内山 |
|
|
頼母木山 |
|
|
飯豊山荘でゴール |
|
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、サブザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器、シュラフ、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- toshi0622さんの登山記録についてコメントする
-
飯豊山縦走にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 大雪渓を擁し、連峰の中央部にそびえる雄峰
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
11時間50分 1泊2日
-
飯豊山荘・・・温身平・・・石転び沢出合・・・梅花皮小屋・・・北俣岳・・・門内小屋・・・扇の地神・・・...
-
- 大日杉から地蔵岳を経て切合小屋へ 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
12時間55分 1泊2日
-
【1日目】大日杉(08:00)・・・地蔵岳(11:00)・・・切合小屋(13:30)【2日目】切合小...
-
- 展望と花々を楽しみ、飯豊連峰の盟主に登る
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
13時間10分 1泊2日
-
大日杉小屋・・・地蔵岳・・・御坪・・・切合小屋・・・飯豊本山・・・切合小屋・・・御坪・・・地蔵岳・・...
-
- 湯ノ平温泉からおおいんの尾根を登る 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
15時間15分 2泊3日
-
【1日目】加治川治水ダム(08:00)・・・掛留沢駐車場(10:50)・・・湯ノ平温泉(12:30)...
-
- 残雪と高山植物に彩られた桃源郷
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
15時間20分 1泊2日
-
川入バス停・・・御沢登山口・・・横峰・・・三国小屋・・・切合小屋・・・草履塚・・・飯豊本山小屋・・・...
-
- 飯豊本山(ダイクラ尾根) 1泊2日
-
16時間40分 1泊2日
-
【1日目】飯豊山荘(06:00)・・・梅花皮沢出合(06:30)・・・檜山沢出合(07:00)・・・...
関連する登山記録
toshi0622 さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]