• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

飯豊山縦走

( 東北)

パーティ: 1人 (toshi0622 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

6日曇り 7日曇り一時晴れ 8日雨

利用した登山口

弥平四郎登山口   飯豊山荘  

登山口へのアクセス

バス
その他: JR野沢駅8:00発 西会津町デマンドバス 弥平四郎行(要予約)

この登山記録の行程

【1日目】
弥平四郎登山口(09:10)・・・分岐(10:39)[休憩 11分]・・・鏡山(11:48)[休憩 42分]・・・上ノ越(12:56)・・・疣岩山(14:22)・・・三国小屋(14:57)[休憩 13分]・・・切合小屋(16:18)

【2日目】
切合小屋(06:06)・・・本山小屋(07:28)[休憩 10分]・・・飯豊本山(07:48)[休憩 11分]・・・御西小屋(08:55)[休憩 17分]・・・文平ノ池・・・大日岳(10:12)[休憩 13分]・・・文平ノ池・・・御西小屋(11:25)[休憩 41分]・・・御手洗池(13:11)・・・烏帽子岳(14:03)[休憩 7分]・・・梅花皮小屋(14:42)

【3日目】
梅花皮小屋(06:19)・・・北股岳(06:41)・・・門内岳(07:23)[休憩 13分]・・・扇ノ地紙(07:56)・・・地神北峰(08:31)・・・飯豊山荘(10:47)

コース

総距離
約39.0km
累積標高差
上り約3,964m
下り約3,994m
コースタイム
標準27時間35
自己17時間14
倍率0.62

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

紅葉を楽しみに大日岳にも立ち寄る飯豊山地を縦走。スタートは弥平四郎から。登山口からすぐに何度か渡渉があるが水量が多く苦戦した。鏡山までは樹林帯を歩く。踏み跡もあり歩きやすい。鏡山山頂からの眺望は大日岳はガスの中。飯豊山はガスの切れ目から何とか見えた。三国岳付近から紅葉が良い感じになっているがガスで眺望は無い。初日は切合小屋まで。
 二日目もガスに覆われた状態の中からスタート。高低差が小さいのでペースは速く気分良く歩けるが、目指す飯豊山頂はガスの中。本山小屋に着く頃には霧雨が降ってきた。山頂はガス&眺望ゼロ。すぐに御西小屋へ向かう。小屋で荷物をデポして大日岳へ。大日岳もガス+強風で即撤収。小屋に戻って休憩後、梅花皮小屋へ向かうとガスが抜けて晴れてきた。何度も足を止めて写真を撮りまくりながら梅花皮小屋まで進んで宿泊。
 三日目は雨。雨は強くないし下山すれば風呂が待っているので頑張れる。岩場などのスリップに気をつけながら慎重に歩く。二回転んだが尻もち程度で危険な思いはせずに済んだので良かった。予定よりも早く下山できたので、飯豊山荘でゆっくりと湯に浸かって縦走終了。
 天気は台風の影響かガスが多かったが、きれいな紅葉が見れたので満足のいく縦走ができた。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北股岳

北股岳

2,025m

飯豊山

飯豊山

2,105m

大日岳

大日岳

2,128m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北股岳 新潟県 山形県

大雪渓を擁し、連峰の中央部にそびえる雄峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間50分
難易度
★★★
コース定数
47
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

展望と花々を楽しみ、飯豊連峰の盟主に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間10分
難易度
★★★
コース定数
54
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

大日杉から地蔵岳・切合小屋を経て飯豊本山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間15分
難易度
コース定数
58
登山計画を立てる