• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

御坂黒岳【三百名山】・破風山

御坂黒岳・破風山( 関東)

パーティ: 3人 (マチピチュ さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り―晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大石公園。6時前につく。駐車場3台ぐらい。富士山の写真目的のようだ。トイレは8時まで使用不可(鍵がかけてある)ほかに利用できるトイレは周辺にはなし。

この登山記録の行程

大石公園(07:10)・・・新道峠(09:15-20)・・・破風山(09:55-05)・・・すずらん峠(10:10)・・・黒岳(10:30-40)-黒岳展望台(11:55)・・・久保田一竹記念館(13:50-55)・・・大石公園(14:35)

コース

総距離
約11.7km
累積標高差
上り約1,089m
下り約1,089m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大石公園に停める。残念ながら雲が多く楽しみの一つとしていた河口湖越しの富士山と朝日は見ることができなかった。大石公園から民家の間を登っていく。結構上の急斜面に、家・別荘がたっている。舗装された林道の最終部から登山道が始まる。最初は、きれいな林の中の道で緩やかに上る。公園からの長い上りに疲れてきたころ、斜度が増しつづら折りが始まりつらい。ところどころ木の間から雲が晴れてきて富士山が見え、撮影にかこつけて足を止めながら、進んだ。青空が見えてきたころ尾根道に出ようかという手前で通行止めのロープが。展望台工事期は過ぎたと思っていたが、間違っていたようだ。迂回するように踏み跡があったので、ぐるっと回って通行止めを回避させてもらった。立派な展望台ができるようだ。尾根をしばらく行くと第二展望台が。そこからの眺めは最高!富士山の雲はちょうど頭にキャップをかぶっている感じになり、珍しい富士山の写真が撮れた。満喫した後は、直登で破風山山頂へ。山頂は緩やかに広く、どこが山頂かわからないくらい。展望はない。いったん下って黒岳へ上り返す。黒岳へはこれも急登できつかった。黒岳山頂も展望がないが、南に20m展望箇所と看板がある、。少し行くと富士山が正面に開けた岩場があったが、20Mと思って、さらに下ろうとした。この先展望箇所はないとのことでさっきの岩場まで戻る。山頂からは5Mぐらいのところが展望台です。ここでお昼タイム。ちょっと上の岩場に横になって大いびきのおじいさんがいた。横に缶ビールが。至極の1杯だったんだね~。さてあとはひたすら下り。これがすごかった!。急斜面の崩れたがれ道を滑らないように降りる。ところどころ落ち葉が厚く積もってて路面が見えないので、埋まった段差や石ころにこけそうになったり、落ち葉と一緒に滑り落ちるなど、怖い道だった。最後のほうは、掘れた道に膝下まである落ち葉をラッセルする感じ。まっすぐな滑り台に落ち葉が積もっているような感じの道をイメージしてみて。きつかった~。あとは、河口湖湖畔を富士山を眺めながらゆっくりと公園まで戻った。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
トレッキングポール GPS機器
【その他】 バーナー、ガス

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒岳

黒岳

1,792m

よく似たコース

黒岳 山梨県

御坂山地の最高峰と随一の鋭鋒を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
31
黒岳 山梨県

御坂山地の最高峰、黒岳を越えて縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
コース定数
28

マチピチュさんの登山記録

登山計画を立てる