軍畑駅(08:57)・・・高源寺(09:28)[休憩 15分]・・・常福院(10:50)[休憩 3分]・・・高水山(10:58)[休憩 5分]・・・岩茸石山(11:31)[休憩 10分]・・・惣岳山(12:21)[休憩 15分]・・・御嶽駅(13:45)
総距離 | 約9.4km | 累積標高差 | 上り:約1,043m 下り:約1,045m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:4時間 自己:4時間 |
コースタイム倍率 | 1.00 |
![]() |
---|
快晴の軍畑駅前。 |
![]() |
---|
案内板から登山ルートに降りる |
![]() |
---|
平溝川沿いに歩く |
![]() |
---|
不動明王とお地蔵さまが並んでいる |
![]() |
---|
高源寺前の分岐 |
![]() |
---|
高源寺 |
![]() |
---|
蝋梅のつぼみが大きくなっている。まもなく開花するだろう。 |
![]() |
---|
小沢を何度か渡る。 |
![]() |
---|
沢沿いから尾根筋に上がり、ベンチのある休憩所で一休み |
![]() |
---|
このあたりの杉林はよく手入れされている。 |
![]() |
---|
常福院。狛犬がオオカミだ。 |
![]() |
---|
高水山。展望はよくない。 |
![]() |
---|
岩茸石山は均整の取れた山容だ。 |
![]() |
---|
岩茸石山 |
![]() |
---|
こちらは展望が良く、川苔山方面も良く見える。 |
![]() |
---|
惣岳山手前の伐採地。丸裸の状態だが、もう少し土が流れないような工夫が必要ではないだろうか? |
![]() |
---|
惣岳山。直前に三点支持が必要な岩場がある。 |
![]() |
---|
惣岳山山頂の青渭神社 |
![]() |
---|
惣岳山直下の水場。地図には冬場は枯れると書いてあったが、この雨が少ない状況では、からからになっている。 |
![]() |
---|
途中の御神木。「しめつりの御神木」とある。 |
![]() |
---|
しめ縄も張られている。3本の大杉だ。 |
![]() |
---|
道は関東ふれあいの道になっていて良く整備されて歩きやすい。 |
![]() |
---|
御嶽駅近くの下山口 |