• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

今年の登り初めと新年会

本仁田山(鳩ノ巣-大根山の神-コブタカ山-本仁田山-安寺沢-奥多摩)( 関東)

パーティ: 3人 (yamaocchan さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

鳩ノ巣駅08:50-09:45大根山の神09:50-11:15コブタカ山11:15-11:40山頂12:15-13:37安寺沢13:40-14:15奥多摩駅

コース

総距離
約8.6km
累積標高差
上り約1,060m
下り約1,040m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

年末の雲取山の帰りに食事をさせていただいた奥多摩のヘムロックに再度行きたいと思い、身近の人に声をかけたところ賛同してもらった。
今回は登り初めでもあり、軽いコースを選択して、宴会の方に重点を置くことにする。しかし、下山は奥多摩になるので少し頭を悩ませたのであるが、当初の「積り」からは少しハードになる本仁田山を選択し奥多摩に降りる計画にした。
一人、千葉の方から来る人がいるので、少し遅いが9時前の集合にする。1年前の記憶から、コブタカ山の登りでの凍結が心配であったので、アイゼンだけは用意しておいた。
集落の一番上の民家の横から登山道に入る。駐車場からの道を併せる辺りで山頂が見渡せる。さあ登るぞ! と、1時間もしないうちに大根の山ノ神に着く。数年前に林道がここまで延びてきて、林道の端から御前山-大岳山の展望が良い。
再度スギ林に入り、大タワへの道を分けてしばらく登ると、広葉樹の林になった。ここは1年前に来た時にアカゲラを見かけたところである。注意深く歩いたが、今日は木を叩く音がしない。その先の防火帯のところからはコブタカ山が良く見える。路面の凍結を一番心配していた場所であるが、今日は少し霜柱がある程度で全く心配が無い。
難なくコブタカ山に着いて展望を楽しんだ後、山頂へ向かう。この辺りも全く雪のかけらもない。20分ほどで山頂到着。チラホラ人の姿があるが、30分ほどの休憩中に登って来られた人は10人に満たなかった。静かな山頂である。
いつも通りの缶ビールを引っかけた後奥多摩へ向かう。1時間ちょっとで登山口に降り、奥多摩駅には2時過ぎに到着。すぐにお楽しみの場所へ向かう。
3時前だというのにお店はガラガラ。ビールとつまみで始めたら、親爺さんもジョインしてきた。ぎょうざや唐揚げをついばみながら日本酒に進んで、最後にオムライスとカレーで閉めた。
何やら親爺さんが趣味で集めたようなお酒も出てきていたが、その分までお代に含まれていたかどうかは定かではない。4時23分のホリデー快速で帰途に着いた。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

本仁田山

本仁田山

1,224m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

本仁田山 東京都

アプローチに恵まれた登りがいのある山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
23
本仁田山 東京都

川苔山から本仁田山を経て奥多摩駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★★
コース定数
35
本仁田山 東京都

古里駅から赤杭尾根を経て川苔山へ登り、本仁田山から奥多摩駅へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
コース定数
37
登山計画を立てる