• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲取山

雲取山( 関東)

パーティ: 2人 (shiro さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 小袖乗越の丹波山村駐車場に駐車して登山開始。

この登山記録の行程

小袖乗越(06:00)・・・堂所(07:30)・・・七ツ石小屋(08:20)・・・ブナ坂(09:00)・・・雲取奥多摩小屋(09:35)・・・小雲取山(10:00)・・・雲取山(10:30)[休憩 45分]・・・小雲取山(11:40)・・・雲取奥多摩小屋(12:00)・・・ブナ坂(12:15)・・・七ツ石山(12:30)[休憩 15分]・・・七ツ石小屋(13:15)・・・堂所(13:35)・・・小袖乗越(14:45)

コース

総距離
約19.4km
累積標高差
上り約1,891m
下り約1,891m
コースタイム
標準8時間15
自己7時間45
倍率0.94

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

5:40に登山口駐車場着。準備を整え6:00に登山開始。
最初は車道歩き、5分ほどで登山道に入る。雲取山まではなだらかな登りがダラダラと続く。何しろ行程が長い。七ツ石小屋までは途中途中に平将門の迷走ルートの案内があり、単調な登りの気分を紛らわせてくれる。
堂所には7:30着。標準時間と変わらないゆっくりペース。今年最初の山行なのでゆっくり目に進む。
七ツ石小屋には8:20着。計画では七ツ石山頂を経て雲取山に向かう予定だったが、道を間違えてしまい西側の巻道に入ってしまい、頂上を通らずにブナ坂に9:00に到着。帰り道で山頂からの道との合流地点(間違えた場所)を確認したが、新たにはしごを取り付けてくれていた沢で左右間違えてしまったのが判明。
ブナ坂から石尾根伝いの行程は、まさに稜線漫歩。後方には雪をまとった純白の富士山、左手には白峰三山と悪沢・赤石・聖の南アルプス南部の高峰も雪で真っ白な姿を見せ、この豪華な景色を見ながら季節外れの暖かい陽気の中、気分良く歩く。小雲取山は10:00着。最後の登りを詰めて10:30に雲取山山頂到着。山頂は南から西の視界が開けており富士山・南アルプス。奥秩父の名峰がラインナップ。2月だというのに気温を高く、残雪をほとんど無く、無風に近い絶好の条件だった事もあり、そのまま山頂で早めの昼食。いつものようにカップめんとパン、デザートに大福とアンパンとコーヒーを頂く。
11:15に下山開始。帰り道は行きに登らなかった七ツ石山頂を通る。行きはまだ凍っていた石尾根の残雪も帰りの時間帯では解けてぬかるみになっていた。12:30に七ツ石山山頂着。この時間でも富士山・南アルプスの山々は雲一つなく楽しませてくれる。七ツ石神社で登頂感謝の参拝をして七ツ石小屋に下る。12:40堂所を通過、14:40に車道出合、14:45に駐車場到着。山行中ずっと快晴・無風と季節外れの好天に恵まれた山行だった。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雲取山

雲取山

2,017m

七ツ石山

七ツ石山

1,757m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

三峰神社から雲取山へ登り鴨沢下山 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間40分
難易度
コース定数
44
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

東京都最高峰の山を鴨沢から往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★★
コース定数
47
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

いで湯から登る東京都の最高峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間
難易度
★★★
コース定数
45

shiroさんの登山記録

登山計画を立てる