• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

霞沢岳&六百山BCスキー2021

霞沢岳、六百山( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (100ski さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

3/19曇り後晴れ 3/20晴れ後曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道158号線路肩駐車スペース

この登山記録の行程

3/19
6:02国道158号線駐車地点-6:31釜トンネルゲート-7:15国土交通省施設入口7:31-(10分休憩)-(10分休憩)-13:00霞沢岳13:11-14:00八右衛門沢源頭14:16-15:18八右衛門沢橋(泊)

3/20
5:56八右衛門沢橋-(10分休憩)-11:00表六百沢源頭-11:22六百山最高地点11:31-11:43六百山三角点頂上11:51-12:06六百山最高地点-12:25表六百沢源頭12:34-13:16八右衛門沢橋13:48-14:45釜トンネルゲート-14:54国道158号線駐車地点

コース

総距離
約24.1km
累積標高差
上り約3,585m
下り約3,587m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、日本二百名山の霞沢岳と六百山で山スキーしてきた。
霞沢岳の登山ルートとして、釜トンネルからアプローチしやすい積雪期の尾根コースがある。
尾根コースは、3月中旬から4月上旬に雪が締まって登りやすくなる。
天気が良くて、泊まりが快適な気温になってきたので、霞沢岳と六百山を登ることにした。

1日目、国道158号線路肩の駐車地点からスニーカーでスタートし、釜トンネルゲートを経て、釜トンネルと上高地トンネルをくぐって、尾根コースの取り付き部がある国土交通省施設の入口に進んだ。
国土交通省施設の入口で兼用靴に履き替え、アイゼンを装着して、尾根コースを進んだ。
尾根コースは、急登ではあるが、トレースがしっかりしており、とても登りやすかった。
霞沢岳頂上の手前に、岩場を登る箇所があるが、岩場にはロープがあった。
岩場の下の雪の斜面をトラバースして迂回することもできる。
自分は、雪の斜面をトラバースして迂回した。
さらに稜線部を進んで霞沢岳頂上に着いた。
登っている途中、穂高連峰に雲がかかっていたが、登頂した時には雲が取れ、穂高連峰を一望することができた。
焼岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、白山連峰等が見えた。
霞沢岳頂上から六百山方面にはトレースがなかった。
霞沢岳頂上から六百山方面の稜線部を滑走した。
八右衛門沢源頭のピークに登り、八右衛門沢を滑走した。
八右衛門沢は上部は広いカール状の斜面になっており、中間部は深いゴルジュ帯となり、下部は扇状地のような緩斜面となっていた。
八右衛門沢は稜線部から橋まで雪が繋がっており、登り返しもなかったので、あっという間に八右衛門沢橋まで滑走することができた。
次の日に登る六百山には表六百沢ルート(八右衛門沢の左股のルート)で登ることにしたので、この日は八右衛門沢橋付近で泊まった。

2日目、八右衛門沢橋からシールでスタートし、八右衛門沢を少し登ってから左股の表六百沢を進んだ。
表六百沢は八右衛門沢よりも狭く、雪で埋まった滝が2か所ほどあった。
表六百沢の中間部になると雪崩跡があった。
上の方に行くと、傾斜がきつくなり、シールで登れなくなり、アイゼンを付けずにツボ足で登った。
雪はモナカ雪で、ズボズボラッセルしながら登った。
稜線部に登り、稜線に沿って六百山最高地点に登った。
六百山最高地点から滑走して六百山三角点頂上に進んだ。
六百山三角点頂上で穂高連峰の岳沢のドアップの眺めを楽しんだ。
その後、シールで六百山最高地点を経由して表六百沢源頭に行き、表六百沢を滑走した。
気温が上がってモナカ雪が少し柔らかくなっており、ジャンプターンで下った。
表六百沢中間部になると、雪崩跡の雪がザラメになっており、思ったよりも滑りやすくなっていた。
表六百沢下部になると、ストップスノーになりかけていたが、八右衛門沢橋まで滑り切ることができた。
八右衛門沢橋で泊まり装備を回収し、スニーカーに履き替え、釜トンネルゲートを経由して、
国道158号線路肩の駐車地点に下山した。
下山後、家に帰った。

続きを読む

フォトギャラリー:116枚

1日目:国道158号線駐車地点付近

国道158号線坂巻温泉前

釜トンネルゲート

道路

国土交通省施設付近

尾根コース

尾根コース

尾根コース

尾根コース

尾根コース

尾根コース

尾根コース

尾根コースの岩場迂回ルート

尾根コース

霞沢岳頂上

霞沢岳頂上

霞沢岳頂上

霞沢岳頂上

霞沢岳頂上

霞沢岳頂上

霞沢岳滑走

霞沢岳滑走

霞沢岳滑走

霞沢岳滑走

稜線部登山道

稜線部登山道

八右衛門沢源頭

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走終了

八右衛門沢橋

八右衛門沢橋

八右衛門沢橋

2日目:八右衛門沢登り

八右衛門沢登り

八右衛門沢登り

八右衛門沢登り

表六百沢登り

表六百沢登り

表六百沢登り

表六百沢登り

表六百沢登り

表六百沢源頭

表六百沢源頭

稜線部移動

稜線部移動

六百山最高地点

六百山最高地点

六百山最高地点

六百山最高地点

六百山滑走

六百山滑走

六百山滑走

六百山滑走

六百山三角点頂上

六百山三角点頂上

六百山三角点頂上

六百山三角点頂上

六百山三角点頂上

稜線部移動

六百山最高地点

表六百沢源頭

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

表六百沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

八右衛門沢滑走

大正池

釜トンネルゲート

国道158号線坂巻温泉前

国道158号線駐車地点

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック スタッフバック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子 グローブ サングラス
腕時計 カメラ ツエルト 非常食 行動食 GPS機器
シュラフ テントマット アウターウェア バラクラバ オーバーグローブ アイゼン
ショベル ビーコン ヘルメット
【その他】 スキー、兼用靴、ウィペット、シール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

霞沢岳

霞沢岳

2,646m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

霞沢岳 長野県

上高地から霞沢岳へ2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間55分
難易度
★★★
コース定数
51
登山計画を立てる