• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

横岳から硫黄岳

横岳 硫黄岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (テツロウ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り 2日目:晴れ

利用した登山口

美濃戸口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 美濃戸口駐車場から出発

この登山記録の行程

【1日目】
美濃戸口(11:20)・・・美濃戸(12:20)[休憩 35分]・・・堰堤広場(13:55)[休憩 40分]・・・赤岳鉱泉(15:15)[休憩 15分]・・・行者小屋(16:10)

【2日目】
行者小屋(05:15)・・・三叉峰(08:15)[休憩 10分]・・・横岳(08:35)[休憩 15分]・・・大ダルミ(09:30)[休憩 5分]・・・硫黄岳(10:20)[休憩 15分]・・・赤岩ノ頭(10:55)[休憩 5分]・・・赤岳鉱泉(11:55)[休憩 40分]・・・行者小屋(13:20)[休憩 85分]・・・美濃戸(16:40)[休憩 5分]・・・美濃戸口(17:25)

コース

総距離
約22.1km
累積標高差
上り約2,188m
下り約2,188m
コースタイム
標準11時間50
自己12時間30
倍率1.06

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨年も同時期に赤岳に登りましたが、今年は横岳から硫黄岳を縦走。地蔵尾根で同じくソロで登ってきた大学生くんに出会い、同じコースを予定しているとのことなので、一緒に行くことになりました。途中、危険度の高い所が2か所。
①鉾岳から石尊峰の間、西側に巻く急斜面のトラバース。雪の下がアイスバーンになっている所、トレースの幅が極端に狭い所があります。下まで切れ落ちているので高度感もかなり恐い。写真に赤いトレース線を引いてみたので参考にしてください。
②奥ノ院から下って東側に巻いた所、通称「カニの横ばい」。写真でわかるように、雪の急斜面上の岸壁のトラバース。雪が崩れたら一巻の終わり。今回一番の難所でした。
天気予報どおり、2日目の昼は八ケ岳ブルーの好天。風もさほど強くなく絶好の登山日和となり、雪の南八ケ岳を満喫することができました。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

雪融けが進んでいるので、橋から落ちたりすると沢にドボン。慎重に。

横岳の下に、蒼白く凍結した大同心大滝が見えた。

赤岳鉱泉でテン泊の受付をしてから行者小屋へ。

行者小屋テン場でテント設営。やっぱり、雪の上は寒いわ!

テントの中から日ノ岳を仰ぎ見る。明日行くから待ってろよ!

早朝5時、出発。地蔵尾根を登る。

地蔵尾根上部のスノーリッジの横を慎重に超える。

地蔵の頭に到達。朝日に輝く日ノ岳に歓喜。

反対側には主峰赤岳2899mが圧倒的な迫力で聳え立つ。

日ノ岳への登り。去年12月に登った時は、新雪のラッセルで体力を消耗し、頂上直下で敗退。今回リベンジ。

鉾岳手前から西側に巻いていく。岩と雪とアイスバーンのミックスが続く危険個所。

急斜面はバックステップで前爪を叩き込んで慎重に。

赤い線がルート。高度感のある雪の急斜面のトラバースが長く続く。怖かった!

三叉峰分岐から杣添尾根を見下ろす。

三叉峰を越えると、奥ノ院頂上がもう間近に迫る。

そして、奥ノ院2829m頂上に立つ!

左が赤岳2899m、右が阿弥陀岳2805m。

眼下に諏訪湖。その奥には乗鞍岳。

これから向かう硫黄岳方面。

三叉峰の左に、富士山がうっすら浮かんでいる。

奥ノ院からの下りも緊張の連続。

今回一番の難所、「カニの横ばい」。雪が崩れたら真っ逆さまに滑落。対向者が恐る恐るこちらに向かっていた。

大ダルミまで下れば一安心。駒草神社で登山の安全を祈願。

硫黄岳頂上からの展望。横岳、赤岳、阿弥陀岳の揃い踏み。

左上の黒い三角のピークが奥ノ院。その右下に大同心の垂直の岸壁。

北八ヶ岳方面。西天狗と東天狗の双耳峰、その左奥にプリンのような蓼科山。

赤岩の頭。2m位の高さの標識が雪に埋まっている。

赤岩の頭から硫黄岳を振り返る。

無事に行者小屋テン場に帰還!

八ヶ岳よさらば、また来る日まで♪

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 テント シュラフ シュラフカバー
テントマット スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ 雪山用登山靴
アイゼン ピッケル ゴーグル ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

横岳

横岳

2,830m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

横岳 長野県

多様な高山の花咲く赤岳山群をめぐる

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
48
横岳 長野県

美濃戸口から赤岳・横岳・硫黄岳を周回する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
48
横岳 長野県

杣添尾根から横岳、硫黄岳、赤岳を登る1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
47

テツロウさんの登山記録

登山計画を立てる