• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日本千山 150/1357

大源太山から谷川岳集中( 上信越)

パーティ: 2人 (1357 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り/曇り

登山口へのアクセス

タクシー

この登山記録の行程

旭原(7:00)北沢出合()大源太山()七ッ小屋山()蓬峠/泊(17:00/7:00)武能岳()茂倉岳()一ノ倉岳()谷川岳(15:00)土合

コース

総距離
約19.8km
累積標高差
上り約2,082m
下り約1,992m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秋の集中山行は谷川岳と決まり、後藤さんに「大源太山北沢に行こう」と誘われる。湯沢からタクシーで旭原まで入り、しばらく林道を歩いてから沢へ下りる。北沢は三俣に大滝が在り、上流にも小滝が数個在るが、滝の数が少なくてあまり面白い沢ではない。
沢が終ると『上越のマッターホルン』と言われる急峻な大源太山頂への急登が待っており、頂上に着く頃には、大分疲れる。
 さらに一頑張りして七ッ小屋山に登って縦走路へ出る。蓬峠目指してだらだら行くと、白毛門と足拍子パーティーが既にテントを張り終っている。
 翌日も天候に恵まれ、秋色の縦走路を元気良く出発する。武能岳の先の急降下では、ここを死ぬ思いで登った今年の正月が思い出される。
 乗越から茂倉岳へ向かって高度を上げ、一ノ倉岳を踏み、左に一ノ倉沢を見下ろしながら国境稜線を辿って谷川岳オキノ耳に立ち、肩ノ広場の道標で全パーティーが合流する。広場の道標は、都岳連加盟の山岳会有志で石やセメント、水などの資材を西黒尾根から数回に亘って担ぎ上げて1972年に完成させたもので、嵌め込んだ銘板には渓峰山岳会の名前も刻まれている。全員で記念写真を撮り土合へ下山する。
 ①後藤・小川、② 小谷・斎藤・平野・間、③ 江森・高木・藤縄、④ 末木・落合、⑤ 雪下・栃木の5パーティー13名
*登頂日 1974.9.22~23


続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大源太山

大源太山

1,598m

茂倉岳

茂倉岳

1,978m

一ノ倉岳

一ノ倉岳

1,974m

谷川岳

谷川岳

1,977m

七ツ小屋山

七ツ小屋山

1,645m

蓬峠

蓬峠

1,529m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる