• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大菩薩嶺から大月駅まで2泊3日

( 関東)

パーティ: 1人 (やまこ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

ずっと晴れ

利用した登山口

大菩薩峠登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 中央本線の遅延でバスの乗り換えがかなりシビアに。
こういうこともあり得ると学習しました。

この登山記録の行程

【1日目】
大菩薩峠登山口(15:01)・・・丸川峠入口・・・千石茶屋(15:33)・・・上日川峠(16:46)

【2日目】
上日川峠(06:56)・・・福ちゃん荘(07:25)・・・大菩薩嶺(08:26)・・・賽ノ河原(08:55)[休憩 5分]・・・大菩薩峠(09:13)[休憩 25分]・・・石丸峠(10:09)・・・小金沢山(10:57)・・・牛奥ノ雁ヶ腹摺山(11:30)・・・黒岳(12:25)・・・大峠(13:17)・・・雁ヶ腹摺山(14:19)

【3日目】
4:38 出発
5:29 姥子山
7:27 晴明盤
11:59 岩殿山
13:12 大月駅

コース

総距離
約17.9km
累積標高差
上り約2,234m
下り約1,271m
コースタイム
標準9時間25
自己8時間38
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ヤマタイムだと全部記録できませんでしたが、2日目は雁ヶ腹摺山の山頂(国定公園外)でテント泊し、3日目は姥子山→晴明盤→岩殿山と縦走して大月駅に下山しました。

2日目どこにテント泊するかは、
・黒岳登頂が14:00以降なら黒岳南部の広場(国定公園外)
・大幅な余裕があれば雁ヶ腹摺山
と2択で考えていて、後者になった形です。

天候に恵まれ、全山頂で最高の景色を楽しむことができました。

全体を通して下り傾向なので、足はさほど疲れませんでしたが、標高を下げるほどに暑くなり、熱中症への警戒が少し甘かったと反省です。
3日目のコースは途中に水場がなく、2.5ℓスタートでは正直足りませんでした。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大菩薩嶺

大菩薩嶺

2,057m

小金沢山

小金沢山

2,014m

雁ヶ腹摺山

雁ヶ腹摺山

1,874m

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

1,995m

黒岳

黒岳

1,988m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
★★
コース定数
14
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
18
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★★
コース定数
23
登山計画を立てる