• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八方遠見次男デビュー2009

唐松岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (とみな さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨でほとんど視界なし 翌日朝のうち晴れ (唐松岳山荘前あられが積もっていた)

利用した登山口

八方池山荘  

登山口へのアクセス

電車
その他: 中央線・大糸線~【バス】八方(あらや旅館泊)
ゴンドラ・リフト利用

この登山記録の行程

【1日目】
八方池山荘(08:30)・・・第三ケルン(09:20)・・・丸山(11:20)・・・唐松岳頂上山荘(13:20)

【2日目】
唐松岳頂上山荘(04:00)・・・唐松岳(04:15)・・・唐松岳頂上山荘(05:15)・・・最低鞍部(08:45)・・・五竜山荘(11:45)・・・大遠見山(14:15)・・・小遠見山(15:00)・・・地蔵ノ頭(15:45)

コース

総距離
約14.4km
累積標高差
上り約1,514m
下り約1,686m
コースタイム
標準10時間20
自己11時間5
倍率1.07

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

予定日が荒天であったことから、日程変更を行い登山する。しかし、天気回復は思わしくなく、霧雨と濃霧がほとんどであった。翌日は朝のうち展望には恵まれたものの、昼にはガスに包まれる。
小学生には牛首の岩場で足が届かない場所があったものの、何とか通過する。遠見尾根は白岳下の鎖場で滑り転倒するなど、危ない場面もあった。
日程の余裕と天候という要素は、非常に大切なものとして、考えたい。

低温でカメラが動作せず。データがかなりとんだ。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 非常食
行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

唐松岳

唐松岳

2,696m

小遠見山

小遠見山

2,007m

地蔵の頭

地蔵の頭

1,673m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
29
唐松岳 富山県 長野県

唐松岳から祖母谷温泉、喧騒の静かな山域っへ

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間5分
難易度
★★★★
コース定数
42
唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳・五竜岳を縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間52分
難易度
★★★
コース定数
49
登山計画を立てる