• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

稜線繋ぎシリーズ 八ヶ岳編最終回 日帰りシリーズ

赤岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (はんぺいた さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 本沢温泉入口の駐車場までのアクセスは登山口ナビでお願いします。村の中を通るルートの方が、本沢温泉の標識が見やすい(明るい時)です。林道入口の周辺以外に、直進したカーブの先にも駐車スペースあります。路肩に止めずにそちらに止めましょう。

この登山記録の行程

本沢温泉入口(04:37)・・・林道ゲート(05:11)・・・富士見平(05:24)・・・みどり池分岐(05:57)・・・本沢温泉(06:07)・・・夏沢峠(06:58)・・・硫黄岳(07:41)・・・大ダルミ(07:58)・・・横岳(08:37)・・・三叉峰(08:54)・・・赤岳天望荘(09:30)・・・赤岳(09:57)・・・赤岳天望荘・・・三叉峰(11:07)・・・横岳・・・大ダルミ(11:43)・・・硫黄岳(12:05)・・・赤岩ノ頭(12:30)・・・峰ノ松目(13:06)・・・オーレン小屋(13:39)・・・夏沢峠(13:58)・・・本沢温泉(14:37)・・・みどり池分岐(14:53)・・・富士見平・・・林道ゲート(15:28)・・・本沢温泉入口(15:50)
休憩等含めて所要時間:11時間13分

コース

総距離
約25.9km
累積標高差
上り約2,826m
下り約2,826m
コースタイム
標準15時間20
自己11時間13
倍率0.73

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

水:約3L 食料:約2食
林道は意外に傾斜があったりするので林道歩きも侮れません。本沢温泉の分岐で迷っている人達がいたので、目的地を聞いてどちらに行けばいいのか教えてあげました。登山道の熟知と装備のちぐはぐさに戸惑っているのが面白かったです。ほど良い傾斜の登山道を歩いて夏沢小屋に到着してからバンダナを落としたことに気づく。予備のバンダナをできりッと引き締めて硫黄岳へ。三度目の頂上、特に足を止めることなく横岳へと向かう。予想していなかった駒草のお花畑にちょっと感激しつつドンドン歩く。赤岳最後の登り、急な登りはどのコースからも同じですね・・。そして頂上に到着、これで八ヶ岳の稜線繋ぎはコンプリート(西岳をどうするか悩んでいます)。ほどよいくぼみを見つけて静かにちょっと休憩したあと硫黄岳へ峰の松目山へ向けて進みます。本当は硫黄岳迄戻らずに途中の分岐を左に行く予定だったのだけどうっかり通り過ぎてしまった。峰の松目への登山道に入った途端の静寂。静かな稜線と森の小道、一人だけの頂上。下山中分岐の手前で登山者に出会って驚く。そして山小屋の賑わいを背に夏沢峠へ。峠から本沢温泉まで注意して下山したのですが、バンダナは見つけられませんでした。本沢温泉の下にある小川で恒例の足洗い、本当に気持ちいいんです。足取りも軽く無事に下山です。林道入口のそばでタイムを発見。
水残り:約2L 食料残り:約1食

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア バックパック
水筒・テルモス タオル 帽子 サングラス 地図 コンパス
ノート・筆記用具 カメラ ナイフ ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 ライター
【その他】 運動靴、懐中電灯、マスク、UV対策眼鏡

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

峰の松目

峰の松目

2,568m

横岳

横岳

2,830m

赤岳

赤岳

2,899m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

峰の松目 長野県

桜平から硫黄岳・峰ノ松目を周回する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
26
赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
登山計画を立てる