• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白馬三山縦走(鑓温泉テント泊)

白馬岳 杓子岳 白馬鑓ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (kinyou さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(夕方はガス)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 猿倉駐車場へ5時前着。駐車場は半分埋まっていたくらい

この登山記録の行程

1日目
猿倉駐車場(5:50)…白馬尻(6:40)…葱平(8:45)…(10:00)頂上宿舎(10:15)…白馬山荘(10:35)…白馬岳(10:50)…(11:00)白馬山荘[カフェで食事](11:15)…杓子岳(12:35)…(13:30)鑓ヶ岳(13:35)…温泉分岐(13:52)…鑓温泉(15:10)
2日目
鑓温泉(7:40)…小日向のコル(8:50)…猿倉登山口(10:00)

コース

総距離
約20.0km
累積標高差
上り約2,548m
下り約2,602m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

スカイプラザ白馬で11時に昼食を取る予定で、5時半に出発。
しかし、車に財布を忘れて取りに帰り、結局猿倉登山口6時くらいに通過…
遅れを取り戻そうと頑張ったのが良くなかった。水分も想定以上に取り、体力も削られる結果に。

さて、猿倉から大雪渓コースの秋道は初めて。急坂なうえに場所によって砂地があり踏ん張るため、雪渓歩きに比べて精神と体力を使う結果となった。
雪渓歩きは標高50m分程度で、時間にして5分程度。慣れていればアイゼンを付けるほどではなかった。
避難小屋上の水場は枯れており、少々水を節約することに。
頂上宿舎には予定時間に着いたもののバッテバテ。夏道で稜線に出て荷物をデポし、白馬岳山頂へ。
11時ぴったりにスカイプラザに入り、ラーメンを注文するがまだ出せないとのこと。前回と同じくカレーを食べました。おいしかった。
荷物を回収し、杓子、鑓へと縦走。残念ながらガスっていて景色はほとんど見れなかった。
杓子鑓のガレ場はトレランシューズだとどうなのだろう?なぜかガレ場は登山靴でしか登ったことが無いので、今度実験してみよう。
鑓山頂から白馬鑓温泉まではサクッと下れて助かった。正直バテていたので遅くなったらどうしようと不安だった。
テント1張り1,000円、テント泊1人2,000円、入浴1,000円、ビール900円、手ぬぐい800円を支払う。
テン場の地面は固く、ペグが刺さりにくい。チタンのネイルペグで下穴を開けたので問題なかったが、風も弱そうなのでガイラインの半分は石で固定。温泉地のせいか、地面から冷気が上がってくる感じはなかった。泊まりやすいテン場だったと思います。
温泉は42~43℃くらいか?熱めだけれど最高でした!次は猿倉から直接登ろうかな。
夕食は米を炊いて牛丼。若干メッコだった。失敗。

2日目は楽々下るだけ。8時前に出て、10時くらいに駐車場着。休前日のためか、登ってくる方が多かったようです。
なお、下りでいつのまにかナルゲンボトルを落としていたようです…

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 水抜きで10㎏程度

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

白馬岳

白馬岳

2,932m

杓子岳

杓子岳

2,812m

鑓ヶ岳

鑓ヶ岳

2,903m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

白馬岳 富山県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38
白馬岳 富山県 長野県

蓮華温泉から白馬大池経由で白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★
コース定数
41
白馬岳 富山県 長野県

沢沿いの古い道・鉱山道から白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間15分
難易度
★★★
コース定数
45
登山計画を立てる