• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

坊がつる幕営&九重連山

三俣山、坊がつる、中岳、久住山、大船山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (tok009 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日PM:晴れ、無風、2日目:快晴、冷たい北西の風1~2m、3日目:晴れ、無風

利用した登山口

九重登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 九州横断バス(別府観光港⇔九重登山口) @¥2,500x往復
減便運行されていた

この登山記録の行程

【1日目】
九重登山口(10:18)・・・分岐(10:40)・・・諏峨守越(12:26)[休憩 19分]・・・三俣山(13:58)[休憩 6分]・・・諏峨守越(14:58)[休憩 16分]・・・諏峨守越下(15:25)・・・北千里浜(15:30)・・・法華院温泉(16:12)・・・坊がつる(16:27)

【2日目】
坊がつる(06:42)・・・法華院温泉(06:57)・・・北千里浜(07:38)・・・諏峨守越下(07:45)・・・久住分かれ(08:37)[休憩 13分]・・・中岳(09:45)[休憩 25分]・・・久住山(11:14)[休憩 34分]・・・久住分かれ(12:18)[休憩 2分]・・・諏峨守越下(13:00)・・・北千里浜(13:07)・・・法華院温泉(13:39)・・・坊がつる(13:51)

【3日目】
坊がつる(06:01)・・・分岐(06:12)・・・段原(07:48)・・・大船山(08:12)[休憩 20分]・・・段原(08:56)・・・分岐(10:03)・・・坊がつる(10:10)[休憩 36分]・・・吉部分岐(10:59)・・・雨ヶ池越(11:45)・・・分岐(12:37)・・・雨ヶ池分岐(13:12)・・・九重登山口(13:28)

コース

総距離
約27.4km
累積標高差
上り約2,267m
下り約2,267m
コースタイム
標準13時間12
自己17時間54
倍率1.36

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

通行したルートは雨ヶ池の木道以外は丁寧に整備されている。感謝して歩かせていただく。
地理院地図、ヤマケイオンライン地図にルートがあっても通行不可なルートがある。
長者原ビジターセンターのHP等で登山ルートの最新情報を確認する必要がある。
例1:三俣山南峰~坊がつるの直登ルートは存在しない
例2:法華院温泉~池ノ小屋分岐の谷筋ルートは危険通行禁止
例3:鉾立峠~稲星越のルートは崩落通行不可

三俣山は、西峰から本峰まで遠い。本峰から南峰まではさらに遠く、南峰は断念した。

坊がつるキャンプ場は素晴らしい楽園だった。広い草地で、炊事場、トイレ(和式ポットン、紙必要)が整備されていて無料。ヤマタイムの宿泊選択肢にないのはなぜ?

1日目、三期用寝袋では寒く、フリースを着こむ。翌朝、フライがバリバリに凍っていた。
2日目、久住分れ→天狗ヶ城→中岳を計画したが天狗ヶ城の余りの尖りっぷりに御池の南を迂回する。
法華院温泉では運悪く団塊世代の団体客がドカドカと入ってきて、じじぃが12人ほど芋の子を洗うように湯に浸かった。湯に漂うのは湯の花なのか、じじぃの垢なのか。。。

3日目、大船山は段原まで樹林帯の中を離合集散する掘割を目印のテープを頼りに歩く。
頂上で素晴らしい眺望を満喫する。

原寸大写真
https://www.flickr.com/photos/tok2009/albums/72177720303591681


続きを読む

フォトギャラリー:47枚

登山口はヘルスセンターとモンベルルームとの間にあるが、水場がない。
モンベルルームのおじさんの好意で店の外の水道で水を汲ませて貰った。ありがとうございました。

スガモリ越まで舗装された林道が続く

登山道は林道をショートカットする。
ススキが美しい。

スガモリ越の岩室。ここに装備をデポして三俣山に登る。

三俣山西峰から中岳、久住山

三俣山西峰から中岳、久住山

奥に硫黄山と久住山

北奥には「この先、通行はご遠慮ください」の立て札がある

三俣山西峰から南峰、右奥に大船山

三俣山西峰から左奥に大船山、中央に中岳、やや右奥に久住山、右に星生山

スガモリ越から北千里ヶ浜を見下ろす。最奥に大船山。

坊がつるから朝陽を受けて左に立中山、中岳、久住山、右のピラミッドは三俣山

散り時を忘れた?ミヤマキリシマ

久住分れから阿蘇山が綺麗

久住分れから中岳への登り

天狗ヶ城は御池の南を迂回する

池の小屋避難小屋の中

池の小屋避難小屋の外観

中岳山頂から左に三俣山、中央奥に平治岳、右に大船山

左に平治岳、右に大船山

中岳山頂から左に稲星山、右に久住山

中岳山頂から左奥に三俣山、中央奥に平治岳、右に大船山

久住分れへ下る途中、左奥に三俣山、右に中岳、中央奥に大船山、右に稲星山、久住山への稜線

久住山山頂から左に星生山、中央奥に三俣山、右に天狗ヶ城、中岳、右最奥に大船山

久住山山頂から阿蘇山

久住山山頂から阿蘇山とその左右。ガス?

久住分れ避難小屋

法華院温泉入口は唯一紅葉が残っていた。登山靴と脚下照顧。

坊がつるから左に平治岳、右に大船山

大船山への登り標高1455m付近。楓は落葉し、紅葉の絨毯。

段原付近から中岳、久住山、星生山

大船山直下でブロッケン

大船山山頂から南南東~南~西南西の眺望。やや左に祖母山、やや右に阿蘇山、右に稲星山、久住山、中岳、天狗ヶ城、星生山

左奥に阿蘇山、右に稲星山、久住山、中岳、天狗ヶ城、星生山

左奥に阿蘇山、右に稲星山、久住山、中岳、天狗ヶ城、星生山、右端に三俣山

左から稲星山、久住山、中岳、天狗ヶ城、星生山

右奥に阿蘇山

中央奥に祖母山

左奥に阿蘇山、その右に稲星山、久住山、中岳、天狗ヶ城、星生山、三俣山

大船山山頂から左奥に阿蘇山、その右に稲星山、久住山、中岳、天狗ヶ城、星生山、中央に三俣山、右端に北大船山と米窪

大船山避難小屋

大船山からの下り標高1,528m付近。楓が落葉して紅葉の絨毯ができていた

大船山からの下り標高1,455m付近。楓が落葉して紅葉の絨毯ができていた

坊がつるはラムサール条約湿地

三俣山~坊がつるの直登ルートはこの地図に既にない。
法華院温泉~池ノ小屋分岐の谷筋ルートは危険通行禁止と表示されている

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

中岳

中岳

1,791m

三俣山

三俣山

1,748m

大船山

大船山

1,786m

九重山

九重山

1,787m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

九重山 大分県

高度感ある大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
18
三俣山 大分県

威風堂々とした飯田高原のシンボルを目指す

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間25分
難易度
★★
コース定数
20
中岳 大分県

九重山・牧ノ戸峠から、久住山、中岳に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間34分
難易度
★★★
コース定数
20
登山計画を立てる