• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【3000mノ稜線】南アルプス【赤石岳・荒川三山縦走】

悪沢岳・中岳・前岳・赤石岳のそれぞれの山頂( 南アルプス)

パーティ: 1人 (Jimny-Hiker さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日、晴後曇
2日目、ド快晴
3日目、ド快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 新東名静岡SAスマートICより畑薙まで2時間
畑薙-椹島間は東海フォレスト登山バス
(バスに乗るには東海フォレストのHPより、小屋泊1日以上、バス行き帰り要予約)

この登山記録の行程

Start(08:25)・・・椹島ロッヂ(08:25)・・・滝見橋(08:36)・・・鉄塔下(09:22)・・・小石下(10:16)・・・清水平(11:19)・・・蕨段(12:11)・・・見晴岩(12:32)・・・駒鳥池(13:18)・・・千枚小屋(13:59)・・・千枚岳(18:30)・・・千枚小屋(19:11)・・・千枚岳(03:54)・・・丸山(06:09)・・・悪沢岳(東岳)(06:42)・・・中岳(08:08)・・・前岳(08:25)・・・荒川小屋(09:29)・・・大聖寺平(10:26)・・・小赤石岳(11:37)・・・赤石小屋分岐(11:47)・・・赤石岳(12:04)・・・赤石岳(12:25)・・・赤石小屋分岐(12:42)・・・北沢源頭(13:11)・・・富士見平(14:09)・・・赤石小屋(14:29)・・・樺段(06:25)・・・椹島ロッヂ(07:24)・・・椹島ロッヂ(07:24)

コース

総距離
約29.1km
累積標高差
上り約3,685m
下り約3,685m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

続きを読む

フォトギャラリー:46枚

樹林帯の登山道。
斜陽。

駒鳥池。

千枚小屋で素泊まり。
有人小屋は10年ぶり。

夕刻、千枚岳山頂へ。

焼けなかった。

AM3時。
富士山の光が見える。

千枚岳山頂で朝日を待つ。

Leofoto LS-224C+LH25、900g、耐荷重6Kg。
PENTAX K-1markⅡ
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR

Morgenrot.
雲海に浮かぶ富士。

燃える丸山と悪沢岳。

素敵山稜。

南ア北部。
塩見岳-間ノ岳-農鳥岳。

タカネビランジ。

山が、デカイ!

塩見岳・蝙蝠岳
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・間ノ岳・農鳥岳。
北岳は間ノ岳の奥に少しだけ?

悪沢岳山頂。

遠いな。

3000mから2690mまでのアップダウン。

悪沢岳を振り返る。

ドーンと中岳。

中岳。

前岳。

お花畑。

ハクサンフウロとウスユキソウ。
昔はもっと花が凄かっただろう。

畏怖堂々。

荒川小屋。

3000m素敵稜線。

PH。

赤石岳山頂。

ライチョウの砂浴び。かわいい。

ヒナの穂った跡…それだけで癒される。

お母さん周囲を警戒。

もうひとつの赤石岳山頂。

再び。

赤石小屋でテント泊。
小屋よりテントのが気楽。
11時間歩いた後のドライは格別。

斜陽。

燃える前にオラがテントで燃え尽きた(笑)

赤石岳カラ天の川。

最近めっきり見かけなくなったG-LIGHT。

2泊3日までなら40Lのザックで十分。
大型ザックは昨年の裏銀座しか使っていない。

ビーナスベルトに浮かび上がる兎岳。

聖と兎が燃える。

赤石燃え。

2時間20分であっさり下山。
バスで畑薙移動後は接阻峡温泉へ。

ついでに寸又峡で。
観光客のフリして散策したが、歩き早い、カメラデカイ、ヒゲボーボーで完全に浮いてる。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
テント シュラフ テントマット スリーピングマット ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 てぬぐい

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

東岳

東岳

3,141m

中岳

中岳

3,084m

前岳

前岳

3,068m

赤石岳

赤石岳

3,121m

千枚岳

千枚岳

2,880m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤石岳 長野県 静岡県

椹島から赤石岳往復 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
58
東岳 静岡県

二軒小屋から悪沢岳(東岳)に登り、椹島へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間45分
難易度
★★★★
コース定数
54
東岳 静岡県

小渋川・大聖寺平 3泊4日

最適日数
3泊4日
コースタイプ
縦走
歩行時間
16時間40分
難易度
★★★★
コース定数
68
登山計画を立てる