• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【大キレット】テン泊稜線縦走【槍ヶ岳-北穂高岳】

槍ヶ岳-大喰岳-中岳-南岳-大キレット-北穂高岳縦走( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (Jimny-Hiker さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

17日、晴・夕立
18日、晴・夕立
19日、晴

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 16日、前日、さわんど駐車場で車中泊
17日、さわんどBTで並んでいる方に声がけ。
4:15発のTAXIに合わせ3人募集しひとあし先に上高地へ。
17日、帰路はバス臨時便多数。BT7番でさわんどBT。

この登山記録の行程

Start(05:14)・・・河童橋(05:19)・・・明神(05:57)・・・徳沢(06:45)・・・横尾(07:38)・・・一ノ俣(08:28)・・・槍沢ロッヂ(09:03)・・・ババ平(09:52)・・・水俣乗越分岐(10:11)・・・天狗原分岐(11:14)・・・グリーンバンド(12:15)・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(13:03)・・・槍ヶ岳山荘(04:41)・・・槍ヶ岳(04:50)・・・槍ヶ岳山荘(05:29)・・・中岳(06:44)・・・天狗原稜線分岐(07:40)・・・南岳小屋(08:04)・・・A沢のコル(09:57)・・・北穂高岳(11:56)・・・南稜テラス(12:24)・・・南稜取付(13:00)・・・涸沢(05:41)・・・本谷橋(06:49)・・・横尾(07:45)・・・徳沢(08:43)・・・明神(09:43)・・・河童橋(10:22)・・・Goal(10:27)

コース

総距離
約42.0km
累積標高差
上り約2,933m
下り約2,933m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

念願の北アルプス3大キレットのひとつ、大キレットへ。
槍ヶ岳でのモルゲンに始まり、虹、3000m縦走中岳の雲流、
大キレットへ向かい岩稜の激しいアップダウン、キレッキレの長谷川ピーク、ナイフの乗越。
北ホから見慣れた槍の風景を振り返った時、大キレット縦走路を歩いてきた眺めは感無量。
天気を読み切った3日間、素晴らしい山行だった。

【記録詳細】-blog Jimny-Hiker-

https://jimnyhiker.blog.fc2.com/blog-entry-593.html
よろしければこちらを詳しくご覧ください。

続きを読む

フォトギャラリー:44枚

槍沢。

槍沢キャンプ地を越えると槍が見えてくる。

槍ヶ岳山荘に着くと土砂降り。
40分待ってテント張り(手前の銀)
夕刻、雨が過ぎると素晴らしすぎる景色。

早朝。
山岳部の子たちの朝は早いね。

槍ヶ岳ノ星。

日の出に合わせ、槍ヶ岳登頂。
穂高が燃ゆるモルゲンロート。

前穂。

乗鞍から立ち上がる虹。

笠ヶ岳に槍影。

槍ヶ岳山荘。

奥黒部方面の虹。

大喰岳山頂。

中岳から。
穂高方面に雲流。とても幻想的。

表銀座。

南岳。信州側はガス。
飛騨側からまた晴れてくる。

南岳小屋。

大キレットへ。
あの鞍部まで?凄いね。

逆層スラブ。
すごい所に道を作られました。

鎖の連続。下って行く。

景色に合う登山者。

垂直の梯子。

最低鞍部。
あそこから降りてきた。

ナイフ。
この先で落石。
抱えるほどの大きさが2発。
穂高の岩場の稜線歩きは慎重に。
マジで恐ろしい。

キレッキレの長谷川ピーク。

ナイフを信州から飛騨へ乗っ越す。
落ちたら終わる。

A沢のコル。

北ホへ標高を上げ振り返る。
手前の岩が長谷川ピーク。

とんでもないところを歩いている。
いや、歩いてきたものです。

飛騨泣き。
滑落注意。

スゲーとこ歩いてます。

急な岩場を乗り越え、北穂高山荘着。

夏季限定レモネードを美味しく頂く!

振り返る大キレット。ここを歩いてきた。感無量。

翌日は昼前から雨予報。
なので、奥穂はも北ホテン場もやめ涸沢へ下山。
電波通じる北アルプス、常に天気予報とにらめっこ。

テント立てた後は夕方まで土砂降り。やることないので飲みに走る。
持参した旧ヤマケイアルペンガイドを読書。当時の空撮写真、何度見ても素晴らしい。
解説も読み込む我が教科書。

雨が上がり夕刻の雲が染まる。

3日目、涸沢のモルゲンロート。

前穂。

涸沢岳・涸沢槍。

北穂。

ふつーのカリマー40Lザック。
テント泊でも2泊3日まではこれで余裕。
重い大型は持ってるけど不要。3泊4日まで行けそうだ。

徳澤でソフトを頂き、一気に上高地。河童橋付近は観光客の渦。
臨時バスでさわんどへ。

大好きな白骨温泉で縦走の疲れを癒す。

下山メシは毎度のテンホウ安曇野店。
254号で埼玉に帰る際に立ち寄るのに場所が都合がいい。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 テント シュラフ シュラフカバー
テントマット スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー スリング ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

大喰岳

大喰岳

3,101m

中岳

中岳

3,084m

南岳

南岳

3,033m

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

南岳 長野県 岐阜県

大キレットを隔て間近に穂高連峰を望む

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間25分
難易度
★★★★
コース定数
57
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる