• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2015.05.飯豊連峰縦走

( 東北)

パーティ: 1人 (ただし さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

26-29日:全日晴れ

利用した登山口

登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: (行き)
最寄り駅~郡山(東北新幹線)
郡山~野沢駅(JR東日本:磐梯西線)
野沢駅~弥平四郎登山口(西会津町営バス)
(帰り)
大石入口~関川村役場前(新潟交通観光バス)

この登山記録の行程

【1日目】
弥平四郎登山口(16:30)・・・登山口(17:40)・・・祓川山荘(17:50)

【2日目】
祓川山荘(06:20)・・・松平峠(08:25)・・・疣岩山(09:25)・・・三国小屋(10:30)・・・切合小屋(12:30)・・・本山小屋(14:45)・・・飯豊本山(15:15)・・・御西小屋(16:30)

【3日目】
御西小屋(05:25)・・・文平ノ池・・・大日岳(06:30)・・・文平ノ池・・・御西小屋(08:30)・・・御手洗池・・・烏帽子岳(11:00)・・・梅花皮小屋(11:50)・・・北股岳(12:55)・・・門内岳(13:50)・・・扇ノ地紙(14:15)・・・地神北峰(14:50)・・・頼母木小屋(15:20)・・・大石山(15:50)・・・杁差岳(17:15)

【4日目】
杁差岳(05:50)・・・前杁差岳(06:20)・・・千本峰(06:45)・・・カモス峰(07:30)・・・林道終点・・・ゲート・・・大石ダム(10:50)

コース

総距離
約52.6km
累積標高差
上り約4,687m
下り約4,928m
コースタイム
標準26時間40
自己26時間40
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
弥平四郎登山口~疣岩山(途中雪渓を横切る際に注意が必要)
疣岩山~三国岳(疣岩山からすぐの場所で夏道がなく,雪渓と藪漕ぎが必要)
三国岳~飯豊本山(危険個所なし,切合小屋手前の雪渓は尾根は登山道ではないので注意)
飯豊本山~御西岳避難小屋(危険個所なし:基本的に尾根道に沿って歩けば問題なし)
御西岳避難小屋~大日岳(大日岳山頂直下が急斜面のため注意)
御西岳避難小屋~梅花皮小屋(危険個所なし:ほとんど雪渓の上を歩く)
梅花川小屋~北股岳(雪渓の急登なので注意が必要)
北股岳~頼母木小屋~杁差岳(危険個所なし)
杁差岳~カモス峰(右側が崩壊してる箇所あり)
カモス峰~大石ダム~大石入口(危険個所なし:カモス峰から第二吊り橋までは急坂)

【装備に関して】
蚊取り線香はあると便利です。
ピッケルや前爪のあるアイゼンは使う機会は少ないですがあると安心です。
自分は今回持っていませんでした。

【完走など】
昨年の秋に飯豊山を登った時に,
「また来たいっ!そして見えてる稜線を歩いてもっと奥の方に行ってみたい!!」
と思ったので,行っちゃいました!

この季節はまだ残雪…だけどイメージしてる残雪の山というよりは雪の稜線を歩くようなことが多くて驚きました。
歩く稜線は本当に気持ちよく,見える景色は山の中にいることを感じさせてくれて,足元には沢山の花が咲いていてと…全てを満たしてくれる。
そんな縦走登山を満喫できました♪

ちなみに無事に帰ってきてますが,一歩間違ってたら帰ってこれなかったかもしれない登山でもありました…。

※飯豊連峰を登山する時は事前の情報収集,実際の登山中の判断などが関東やアルプスよりも必要になる山域ですので,行く場合はしっかりと準備と経験を積んでから行くようにしてください。

続きを読む

フォトギャラリー:98枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朳差岳

朳差岳

1,636m

北股岳

北股岳

2,025m

飯豊山

飯豊山

2,105m

大日岳

大日岳

2,128m

鉾立峰

鉾立峰

1,573m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北股岳 新潟県 山形県

大雪渓を擁し、連峰の中央部にそびえる雄峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間50分
難易度
★★★
コース定数
47
朳差岳 新潟県

ブナ林の奥胎内から登る飯豊連峰北方山塊

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
49
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

展望と花々を楽しみ、飯豊連峰の盟主に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間10分
難易度
★★★
コース定数
54
登山計画を立てる