• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

天城からの絶景を求めて

天城山( 関東)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 伊東(バス)→伊豆高原ゴルフ場(1,000円)

この登山記録の行程

天城高原ゴルフ場(9:05)→分岐点(9:20)→万二郎岳(10:05 10:20)→馬ノ背(10:30)→万三郎岳(11:20 12:00)→片瀬峠(12:15)→戸塚峠(12:50)田印八丁池(14:00 14:10)→八丁池口(14:50)

コース

総距離
約11.4km
累積標高差
上り約919m
下り約860m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

冬晴れの天城山へ。伊東から登山口へ向かうバスは多くの登山者で、ほぼ満席。登山口に到着すると、車で来た方もおられて大勢の人が準備して続々と登って行く。小生も15分程で準備が終わり登山開始。登り初めから40分程は緩やかな傾斜の登山道だが、その後は急登となる。万二郎岳の山頂までは景色が望めず、九十九折れの急登をひたすら登る。1時間程で山頂に到着したが座る場所が無く、少し下った地点のビューポイントで小休止。この地点から万三郎岳方面の写真が、よく雑誌に使われているようだ。石楠立手前の急斜面は岩場で滑り易いので注意しながら下る。石楠立を過ぎると富士山が近くに見えてくる。暫し絶景を眺めて登り始める。程なく万三郎岳に到着したが、多くの登山者で賑わい休憩場所がなく、少し下った眺めの良い地点でお昼ご飯。富士山を眺めながらノンビリ過ごす。この先から急斜面を一気に下り、少し登り返して小岳に向かう。小岳から先は、ほとんど高低差の無い山腹を延々と歩く。八丁池に到着すると、前回はガスで見ることが出来なかった池の全景を見ることができた。紅葉の時期に来ることが出来ていれば...残念。少々疲れたので八丁池口に下山し、バスで帰路へ。冬晴れの中、ノンビリ山行で楽しかった。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

ここから登山開始

最初は緩やかな登山道を進む

四辻に到着...万二郎岳へ向かう

登山道一面に霜が

高度を上げて行くと階段が出現する

標高1,299m万二郎岳に到着

万二郎岳から少し下ったビューポイント

ビューポイントからは南伊豆方面が一望できる

馬の背に到着

急斜面を下ると石楠立

石楠立に到着…万三郎岳まで0.9km

富士山が近い

万三郎岳まで0.2km

標高1,408m万三郎岳に到着

山頂から少し下った所で昼ご飯

ここからも富士山がクッキリ

ここから八丁池に向かう

片瀬峠に到着

ブナの赤ちゃんを発見

ブナ林の中、ノンビリ歩を進める

標高1,360m小岳に到着

戸塚峠に到着

戸塚峠からは巻道を延々と歩く

八丁池に到着

八丁池の全景

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食 行動食
テーピングテープ ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天城山

天城山

1,406m

万二郎岳

万二郎岳

1,299m

よく似たコース

天城山 静岡県

天城山の万三郎岳は伊豆半島でいちばん高い山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
19
天城山 静岡県

天城山の縦走路はアマギシャクナゲとアセビの道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる