• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、2日目:晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 新発田より国道290号線。胎内より県道53号線を通り奥胎内ヒュッテ手前の登山者用駐車場。
前日夜20時頃に到着をしたが、駐車場はほぼ満車状態であった。

この登山記録の行程

1日目
奥胎内ヒュッテ駐車場(05:10)~足の松尾根登山口(05:50)~姫子の峰(07:00)~英三ノ峰(08:20)~ヒドノ峰(09:00)~イチジ峰(10:25)~西ノ峰(11:50)~大石山山頂(12:00/12:40)~鉾立峰(13:40)~朳差岳避難小屋(14:30)~朳差岳山頂(14:40)
2日目
朳差岳避難小屋(05:15)~鉾立峰(05:45)~大石山山頂(06:37)~イチジ峰(07:18)~ヒドノ峰(08:00)~滝見場(08:22)~姫子の峰(09:15)~足の松尾根登山口(10:20)~奥胎内ヒュッテ駐車場(11:15)

コース

総距離
約18.6km
累積標高差
上り約2,035m
下り約2,034m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

奥胎内ヒュッテから足の松尾根登山口までは、林道歩きとなる。登山口から山に入るとブナの原生林が待ち受ける。直ぐに尾根の急登が始まり、姫子の峰まで急登は続く。
ここからは、狭い尾根の登りが続く。途中には両端が切れ落ちた狭い岩場の難所がある。
ヒドノ峰を過ぎると、水場の分岐となる。往復15分程で冷えた水を補給できる。この時期は唯一の水場となる。
ここからまた、激しい登りが続く。イチジ峰を過ぎると眺望も開けて目指す大石山が見えてくるが、目的地の朳差岳は、鉾立峰に邪魔をされて山頂は望めない。登りも緩やかになると、大石山山頂に着く。ここから地神山から門内岳そして飯豊山へと続く稜線と、朳差岳方面に分岐する。
山頂から直ぐに、鉾立峰との鞍部に150m程下るが、斜面にはハクサンイチゲの群落が広がる。
鉾立峰山頂に向けて150m程の急登が続く。また120m程下り150m程登り返すと、目的地の朳差岳避難小屋に着く。ここから山頂は直ぐそことなる。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー
【その他】 登山道全域で虫が多く、虫よけなどが必要

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朳差岳

朳差岳

1,636m

鉾立峰

鉾立峰

1,573m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

朳差岳 新潟県

ブナ林の奥胎内から登る飯豊連峰北方山塊

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
49
朳差岳 新潟県

飯豊連峰 朳差岳から地神山へ縦走 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間10分
難易度
コース定数
56
朳差岳 新潟県

大石ダムからブナ林を登り、飯豊連峰北端の杁差岳へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間
難易度
コース定数
63
登山計画を立てる