• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

カラマツの黄葉終盤〜国師ヶ岳・北奥千丈岳〜

国師ヶ岳・北奥千丈岳( 関東)

パーティ: 2人 (やぎやぎ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央高速・勝沼IC

この登山記録の行程

大弛峠(08:40)・・・前国師ヶ岳[休憩 10分](9:45)・・・北奥千丈岳(10:05)・・・国師ヶ岳[休憩 40分](10:40)・・・大弛峠(12:20)

コース

総距離
約4.0km
累積標高差
上り約321m
下り約324m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天気が良さそうなので富士山の望める山へ…初冠雪した麗姿を拝めずにいたので大弛峠へのクリスタルラインが閉ざされる前に訪れてみました。もうカラマツの黄葉も終わりかけだから空いてるか?…と思いきや関係ないようで駐車場はフル。長野県側の林道(ダート)を200mほど降りた辺りに駐車しました。2000mを越える大弛峠は風は無かったものの…やっぱり寒〜い。辺りの木々の枝先は真っ白に霧氷がつき、凍りがキラキラと光っていました。もう少し早く着いていたら…霧氷の山々が望めたのかもしれません。ここへ来るまでも、カラマツの紅葉は終盤を迎えていましたが…標高の低いところでは、まだ見頃。綺麗な黄葉と雪化粧した南アルプスを見せてくれました。琴川ダム周辺の楓が色づき綺麗でした。
大弛小屋をすぎると初雪の名残りが日陰にありました。トイレの水場は凍っていなかったので冷え込んではいない様子でした。15分ほど登ると夢の庭園との分岐。帰りに寄ることにして山頂方向に進みます。シラビソの樹林帯を貫く長い木の階段をテンポよく登っていくと雪化粧した南アルプスがよく見えてきます。頂上まで行けば難なく写真に撮れるのに…ついついシャッターを押したくなります。周りの石楠花群は葉を下向きに畳んで寒さに備えています。溶け始めた霜柱やうっすらと積もった雪(初雪は11/9だから霧氷が積もったのかな?)が日陰に見られ…冬の始まりを感じます。
前国師ヶ岳からは黄葉が進んで赤茶けた唐松が山肌を染め…南アルプスや金峰山・八ヶ岳への眺望。
北奥仙丈岳・国師ヶ岳からは、雪を冠った富士山がスッキリと望めました(満足)。川上村側の岩塔群や奥秩父の山々も素晴らしい眺めです。
天狗尾根の入口あたりで休憩をとって下山しました。こちらの登山道は滑落事故が多く崩壊もしているので通行不可になっているので先には進みません。甲武信ヶ岳方面へは進めるようですが、樹林帯を抜ける道には霜がうっすらと凍りついている様子が伺えました。展望の良い岩を見つけて、一息。人が通らない場所だったので、静かすぎて…落ち着かない自分がいました。
クリスタルラインを下って行くと陽を浴びたカラマツが金色に煌めいて朝とは違う光景に目を引かれました。木々の間からカエデの紅葉が映えて綺麗で何度か車を停めてもらいました。
乙女高原へ立ち寄り…焼山峠の狐くんには会えませんでしたが、周辺のカエデは色づき、緑と赤が半々です。乙女高原へ降り立つと白樺林と銀色のススキ野原が広がっていて‥色味はありませんが風情があって素敵でした。
あちこちと…寄り道をしすぎて・・帰りの高速道路の渋滞にはまり‥旦那さんは… _| ̄|○ sorry!
初雪を踏めるのは・・・もうすぐ…。

続きを読む

フォトギャラリー:44枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) 医療品 熊鈴・ベアスプレー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • やぎやぎさん こんばんは
    すごいですね、今度のカメラは
    前国師あたりより、五丈岩がこれほど近くに写せるなんて、
    望遠を改めて見直しました
    大弛み峠は今の時期でも混んでいるんですね、
    簡単に金峰山を登れれ登山口だけありますネ、
    長野側の林道ももう少し整備されれば、群馬からも近いのですがネ・・・以前は走っていましたが、今は走りません。

  • スーさんさん こんばんは。コメントありがとうございます。
    そうなんです。ピントはちょっと外しますが、望遠は効きようです。
    木枯らしも吹いて、あちこちから初雪の便りが届いてます。
    スーさんさんの好きな銀色のシーズンが始まりますよ・・・。
    くれぐれも天候に‥お気をつけて、山行記録を楽しませていただきます。

登った山

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
国師ヶ岳 山梨県 長野県

甲武信ヶ岳から大弛峠、金峰山へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間35分
難易度
コース定数
65
登山計画を立てる