• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山口に向かう道は 広くなったり 細くなったり ブラインドコーナーも多く 対向車に注意するとともに 地元の車はやたらと飛ばしているので 注意が必要です。制限速度50キロの道路で 一体何キロ出しているんだという車に何台も抜かれた。駐車場は西日影沢 大谷崩れ両方にありますが 周回するために 分岐の辺りの広くなったところに駐車した。

この登山記録の行程

コース:日影沢との分岐付近(0630)→登山口(0730)→扇の要(0743)→新窪乗越(0853)→山伏手前展望地(1000-1025)→山伏(1042-1053)→蓬峠(1151-1200)→登山口(1308)→P地点(1330)

コース

総距離
約12.4km
累積標高差
上り約1,294m
下り約1,296m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日本三大崩れの一つ 大谷崩れの登山道は 初めこそ緩やかだが ガレガレの道で 落石に注意しながら登る必要が有ると思います。眺めが良いので きつくなったら振り返って景色を見ながら休めて良かったですが 下りだと絶景に向かって一気に下れるので 迫力もありそうだと思いました。
新窪乗越から山伏までは 樹林帯の中で所々で南アの山並みが見える感じです。草の花はあまり見かけませんでしたが シロヤシオや トウゴクミツバツツジが時期的には少し遅い感じでしたが見事に咲いていました。
山伏山頂は笹の草原状で 気持ちが良い所でした。富士山もでっかく見え 南アの山並みもでっかく見えます。
西日影沢の登山道は 下りはじめしばらくなだらかだが 直ぐに急な下りに 細いトラバースを繰り返しジグザグに下る感じになります。足元がざれているので スリップには注意が必要かと思います。それが落ち着くと歩き易い道になります。こちらは下ると何か所か水場が有ります。冷たく美味しい水でした。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

山伏

山伏

2,014m

よく似たコース

山伏 山梨県 静岡県

夏は山頂南面のヤナギランが満開

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
★★
コース定数
35
登山計画を立てる