八方尾根・不帰キレット | 唐松岳頂上山荘

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年の情報一覧

2012.10.31
2012年の営業は終りました。唐松岳は雪の世界です。例年ゴールデンウィーク~営業予定です。

2012.10.12
10/12初冠雪です。桟橋や鎖場付近など融けた雪が凍結するところがあります。営業は10/14泊まで

2012.10.11
今年の紅葉は赤が鮮やか、今は上の樺から下が見頃です。最低気温氷点下。営業は10/14泊まで

2012.10.04
急激な気温低下で稜線~リフトの標高1800mまで一気に紅葉しました。黒部谷も紅葉の絨毯です。

2012.09.27
ここ4~5日前から気温が下がり、草紅葉は黄色から赤いミネカエデなど2200~2300mで色づき、見ごたえがあります。

2012.09.14
タテヤマアザミ、ミヤマシシウド、タムラソウ、ウメバチソウ、マツムシソウ、オヤマリンドウ、ハクサンシャジンが咲いています

2012.09.07
気温が下がってきました。黒部市の気温から16℃マイナスするとここの気温になります。

2012.09.06
菊池哲男氏による第1回山岳写真セミナー9月8日(土)、第2回山岳写真セミナー9月14日(金)開催予定です

2012.08.31
昨日から午後になると雷雨が来るようになりました。高山植物は、花期から果期・草紅葉へと色合いを変えていっています。

2012.08.14
お盆を過ぎると稜線の気温は下がり、秋の高山植物が八方尾根を彩ります。

2012.08.06
夏の高山植物が今を盛りと咲いています。水分塩分の補給に努めましょう。

2012.07.31
八方尾根は全て夏道です。山荘北側より登山道周辺の砂礫地で満開のコマクサがお迎えます。

2012.07.20
八方尾根は一部を残し夏道となりました。高山植物がお花畑となってきました。

2012.07.12
八方尾根は尾根ルートを通行下さい。シラネアオイ、クロユリ、ハクサンイチゲなどが満開です。

2012.07.06
八方尾根ルートはまだ冬道です。尾根でも稜線でも高山植物が咲き始め花のシーズンの始まりです。

2012.06.27
上の樺からハクサンチドリやウメハタザオが、稜線でハクサンイチゲ、コケモモなど咲きそろいました。

2012.06.13
快晴!小屋前から鷲羽岳~薬師岳~立山までの大展望+雲海 すばらしい光景です。

2012.06.06
第二ケルンでハルリンドウなど春の花が咲いてますが、稜線の小屋ではストーブを焚いています。

2012.05.30
ドーンドーンと雪庇の落ちる大きな音が餓鬼谷から響いてきます。春の訪れを感じます。

2012.05.17
今週は融雪があまり進まず、まだまだ冬山の状況です。雷鳥が活発に活動しています。

2012.05.10
八方尾根は尾根通しで通過して下さい。小屋近くでカップリングした雷鳥をよく見かけます。

2012.04.26
今シーズンも4/29よりオープンします。積雪量、雪庇の張り出しなどは例年並み。GWは気をつけてお越しください

2012年の写真

  • 八方尾根上部登山道です。このあと雪は融けました。
  • 八方尾根上部 鎖場付近です。(10/12 午前中撮影)。雪が解けて、薄氷がはる場合があり。足もとにご注意ください。
  • 八方尾根上部 桟橋付近です(10/12 午前中撮影)雪が解けて、一部氷になっている場合があります。通行にはご注意ください。
  • ナナカマドの紅葉。遠くに小さく丸山ケルンが見えます。
  • 八方尾根上部の紅葉
  • 八方尾根上部の美しい登山道
  • 扇の雪渓周辺の彩り
  • 下の樺あたりの登山道
  • 八方池周辺
  • 食堂から望む剣岳
  • 唐松岳頂上山荘南 八方尾根分岐より眺める  輝く朝陽の色に染まる雲海です。
  • 美しい雲海と沈みゆく夕陽 山荘前より眺める夕暮れ
  • オヤマリンドウ
  • ハクサンシャジン
  • マツムシソウ
  • ミヤマシシウド
  • タムラソウ
  • タテヤマアザミ
  • ウメバチソウ
  • 牛首より五竜岳へと続く登山道、立山連峰と剱岳の眺望です
  • トウヤクリンドウ
  • 八方尾根
  • アキノキリンソウ
  • 唐松岳頂上山荘横の牛首 稜線の登山道上から眺める五竜岳と遠見尾根です。
29日は山麓の白馬村まで見渡すことができました。
  • ミヤマアキノキリンソウ
  • ハクサンフウロ
  • ミヤマコゴメグサ
  • 唐松岳山頂まであと少し
  • 小屋近くに群生するハクサンフウロ
  • 涼しげなチシマギキョウ
  • コマクサと剱岳
  • コマクサと唐松岳
  • 八方尾根と五竜岳(左)
  • 八方尾根上部 アオノツガザクラ、ツガザクラ、チングルマ混生群落
  • コマクサと五竜岳
  • 池の中央にまだ残雪の残る八方池
  • 八方尾根 丸山ケルンの眺め
  • クロユリとともに咲くミヤマダイコンソウ
  • オオサクラソウ
  • 八方尾根上部よりハイマツの緑濃くなる不帰方面の稜線を望む。
  • 稜線の岩棚で満開のイワウメと立山剣の遠景
  • 八方尾根上部や稜線でハクサンイチゲの群落が見頃
  • ミネウスユキソウ 第3ケルン上部~下の樺周辺
  • 上の樺上部より丸山方面
  • 八歩尾根の上の樺(かみのかんば)上部を見上げる。大きくて急な雪田は通行注意。
  • 八方池周辺の眺望
  • 山荘裏手でハクサンイチゲが満開
  • 山荘周辺に群生するクロユリが満開です。
  • イワウメは八方尾根最上部 日当たりのよい登山道沿が見頃です。
  • 小屋裏手のハクサンイチゲ
  • 上の樺のハクサンチドリ
  • 雄のライチョウ。下の樺付近が縄張りです。
  • 八方尾根上部の尾根道
  • 夕暮れの不帰Ⅲ峰
  • 見張りをしているオスのライチョウ
  • アルペンクワッドとグラートクワッド間の鎌池湿原(標高1680m)でミズバショウが咲き始め。白馬連峰は雲に覆われています。
  • 夏羽に変わっても仲の良いライチョウ
  • 唐松岳頂上山荘前より眺める唐松岳の夕景
  • 唐松岳頂上山荘前より眺める立山連峰・剱岳
  • 八方尾根上部(丸山ケルンへと向かう直登です)
  • 5_八方最上部の登山道沿い丸山から桟橋手前付近lのチングルマとイワカガミの混生群落

唐松岳頂上山荘

電話番号:
090-5204-7876
連絡先住所:
長野県北安曇郡白馬村北城6336

地図で見る
http://karamatsu.jp/

施設の詳細を見る