• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

常念岳 秋山から冬山へこんにちは

常念岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (ike さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇のち雪

利用した登山口

三股・林道ゲート  

登山口へのアクセス

その他
その他: バイクで林道は全舗装警戒するのは落ち葉だけ

この登山記録の行程

三股・林道ゲート(04:21)・・・三股(04:32)・・・標準点櫓跡(07:20)・・・前常念岳(09:25)[休憩 15分]・・・常念岳(10:52)[休憩 6分]・・・前常念岳(11:45)[休憩 25分]・・・標準点櫓跡(13:15)・・・三股(14:53)・・・三股・林道ゲート(15:04)

コース

総距離
約11.8km
累積標高差
上り約1,797m
下り約1,797m
コースタイム
標準11時間
自己9時間57
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

常念岳から蝶ヶ岳へ縦走を計画
初めは暗闇の中でコースを確認しながら登ることもあった
日の出を迎え明るくなり、天候が思わしくないことがわかる
曇りのち晴れとの情報に期待をしつつ登るが
まもなく冷たいものが落ちてくる
初めは小雨であったが、標高2000m付近でやがて雪に変わる
この標高に降りてくるまではずーっと雪
カッパの性能なのか、アンダーウエアの性能なのか
汗が乾かず、ずーっと濡れた状態での登山となる
前常念の避難小屋で縦走を諦めコッヘルやガス必要のないペットボトルを残置して
常念へ登頂するが、景色も何もないただまっしろな世界
もともとあった雪と降った雪の区別が登りの時は概ね分かったが
帰りは自分の足跡がわからなくなるくらい降っていた
途中、常念と前常念の間でここまで三股から3時間あまりで上がってきたという
スーパー女子に合う。蝶ヶ岳まで行くという大丈夫かと心配する軽装だ。
前常念の避難小屋で飯を食べようとおもうがアルファ米は氷のようになっており
コッヘルにお湯を入れて袋ごと温めたがうまく温まらなかったのと
寒さで少しだけ口にして下山を開始する。
休むとたちまち手が冷たくなり寒くなるため、止まってはいけないと思った。
樹林帯まで降りて軽アイゼンを外しチョコを食べた。
あとは一気に降りた。落ち葉たちが僕の足を助けてくれた、ありがとう。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
【その他】 ゴーグル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

常念岳

常念岳

2,857m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

常念岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
常念岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる