• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鷹ノ巣山 メタボ隊限界日帰り山行 メタボ登山2018

鷹ノ巣山 六つ石山( 関東)

パーティ: 3人 (野良耕筰 さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴 一日中晴れてました

利用した登山口

東日原   奥多摩湖  

登山口へのアクセス

バス
その他: 東日原

この登山記録の行程

奥多摩駅BS0(6:27)・・・(6:52)東日原BS(07:00)・・・(7:07)登山口(7:10)・・・(7:19)巳の戸橋(07:22)・・・(8:30)稲村岩のコル(08:44)・・・(11:37)ヒルメシ食いのタワ(11:50)・・・(12:50)鷹ノ巣山(13:30)・・・水根分岐(13:50)・・・(15:25)六つ石山(15:40)・・・(16:08)トオノクボ(16:18)・・・(17:53)六つ石登山口(18:05)・・・水根入口(18:15)・・・(18:25)奥多摩湖BS(18:57)・・・(19:14)奥多摩駅BS

コース

総距離
約12.4km
累積標高差
上り約1,495m
下り約1,575m
コースタイム
標準6時間35
自己9時間50
倍率1.49

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

長文につきPCの方が良いかと・・・・

私は稲村岩のコルで紫煙を燻らし(実際はタバコアレルギーなので妄想)考えた「ここは御岳平と同じくらいの標高じゃないか。一年半前なら無雪期登山の高さ。ここがメタボ隊の徒歩限界体力か」。兎角、登山の最初は気が重い(体も重いけど)。

稲村岩尾根の急坂を登りながら前を見るピークらしき山影。登れども・・登れども・・ヒルメシ食いのタワには着かず。じっと、腹のぜい肉越しに地図を見る。

野良耕作は「鷹ノ巣山は幻だ」と言った。

さて本題に・・・
メタボ隊は遂に「奥多摩激坂一番の稲村岩尾根」に挑戦して、「奥多摩激坂三番のハンノキ尾根(本仁田山も同率三番?)」を下山してきました。山中の時間を考えると「無事に下山」とは言い難いのですが(準遭難?)。ウソピークの連続に高水三山の10倍は心が折れました。途中の木々も折れていました。

急坂の連続は写真を見てください。

【 バス停~稲村岩のコルまで 】
道が細い(メタボ隊には)。ザックのひっかけ転落に注意。稲村岩の下では今の時期は落石に特に注意(落石に遭遇しました)。沢を離れる(南向きになる)とコルまで急坂の細道。メタボ隊の体力のホトンドを使いました。

【 稲村岩のコル~ヒルメシ食いのタワ 】
ここからは精神力が試されます。急勾配は少ないのですが(十カ所くらい?!)とにかく足にキビシイ角度の坂道が続きます。時々角度が緩やかになりますが全行程が坂また坂の連続(山だから当たり前!)です。奇妙な木が沢山あったので、次回の時は目印にしたいと思います(今は行きたくないけど紅葉時期が・・)。嘘ピークの連続で心がズタズタなった頃に「ヒルメシ食いのタワ」に着きました。眺めが良くない(紅葉がキレイそう)休憩!

【 最終アタック!鷹ノ巣山へ 】
今までの傾斜より少しきつくなりました。メタボ隊には一番苦手な角度(坂は全部苦手ですが・・)。今まで以上の小休止をしながら鷹ノ巣山へ。ちなみに介護係の子はタワから山頂まで30分。メタボ隊本体は70分!若さって羨ましい・・じゃなくてメタボが駄目なのですよね。

【 鷹ノ巣山の山頂 】
予定時間70分遅れ登頂。避難ルートの稲村岩尾根戻り時間なのですが。天候・気温も予想より良くヘッドランプ&予備電池もあるので変更なし(最大遅れ予想範囲内と六つ石からダムコースは昨年登った経験あり)。稲村岩尾根を戻るのは危ない(&絶対膝に来る)と判断したのが一番の理由。
山頂では虫が少し飛んでいたが気になるほどでもない(動画に移り込みあり)。富士山は雲のように空に同化していたが、大岳・御前・三頭山はよく見えました。小学校低学年くらいの子供達がいる!尊敬! 昼食休憩40分。山の春は山頂は離れたくない気にさせる。

【 鷹ノ巣山~六つ石山へ。(カラサワの頭付近の斜度に注意!)】
水根山を越え六つ石山へ発進。遠方には大岳山が見えるキツイ下りだが楽しい。水根山の標識を見落とし(介護係の写真拝借)。気候の所為なのか注意力散漫なのか。城山も見落とし・・巻道か。カラサワの頭(見つからず)の辺りで急激な坂。予習していたより険しく長いので十分注意して降りる(写真参照)。難所はここが最後だった気がする。下りると孔雀の木?がある。将門馬場は巻道。少し下がり、また登るとかなり日が傾いた六つ石山の山頂。しばし長めの休憩。この辺りで水が少なくなる。水PET600mlが2本と250mlが1本。ポット500と250mlアイス珈琲砂糖塩入り。あとPET250ml水のみ。PET麦茶600mlも入れたはずがザック内で迷子!忘れたのか!!下山後に発見。

【 六つ石山~トオノクボへ 】
本格的に下山開始!日没までに登山口に着きたい。防火帯の尾根部分を快適に進み25分でトオノクボ着。ヤマケイタイムと同じ!奇跡だ。小休止した、カロメタイプの行動食を摂取&水分補給。残り200ml弱。

【 トオノクボ~登山口。そしてJR奥多摩駅へ 】
標識30-020近くのプルートの木を目標に下山。次は馬酔木の風の神土の祠。ここまでは順調に下りてきたが、水根産土神社までの間(長いこと長いこと)で右膝に痛み発生。登山口まで痛い!何とか明るいうちに(日没:18:25)に到着。小河内ダムの見える防火水槽(コンクリの水槽?)で道に大の字になり休憩。疲れた!奥多摩湖BSへ。途中でタオルを落としたと思い来た道を登山口まで早足で戻る。ナント!逆走で右膝痛は雲散霧消。下りで痛めた足は、登りで回復するの???18:57分の奥多摩湖発(当たりは完全に夜。満月?が綺麗でした)でJR奥多摩駅へ。苦しく辛く楽しい一日が終了。介護の子は予定時間最長で「ブンむくれ」しました。すまん!

反省:足の爪が長いまま長時間山行はひどい事になります。

追伸
御岳山の新緑はこれから楽しめます。岩石園の緑もキレイになりますので、ぜひ「岩石園の大猿」を撮影してみてください。名前はまだ無い???「ゴリたま君」かな。「みんなの写真館」の中の「奥多摩写真館」に雪の中の「う~(ウルトラマン?)」や「緑の大猿」の姿を投稿しています参考にしてください。

続きを読む

フォトギャラリー:86枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • いつもながら、レコおもしろいです~

  • mura3様 コメントありがとうございます。
     いつも長い文章になりすみません。

    安全第一の山行なので、今回は約11時間でした。
    ヤマケイタイムで「1.5倍」は同行の若者には
    チョッと酷でした。

    次は雲取山を予定しています。前回は台風でした。
    今回は春の晴れた雲取山を希望してます。
    (26日、Windy.comだと微妙な空模様です)

    狛犬目的の山行も楽しそうですね。
    武蔵御嶽神社も沢山鎮座しています。
    これからもよろしくお願いします。
    (メタボ隊は熊鈴鳴らしてうるさいですよ)

登った山

鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

1,737m

六ツ石山

六ツ石山

1,478m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

六ツ石山 東京都

水根からハンノキ尾根で六ツ石山へ。石尾根から奥多摩駅へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
24
鷹ノ巣山 東京都

水根から鷹ノ巣山に登り、峰谷へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
35
六ツ石山 東京都

水根から水根沢林道を経て六ツ石山に登り、石尾根から奥多摩駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間25分
難易度
★★★
コース定数
35
登山計画を立てる