• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

のんびりテント泊で五竜岳♪

五竜岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (yamakichi さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目 くもりのち晴れ 2日目 くもり

利用した登山口

アルプス平駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ゴンドラ、リフト

この登山記録の行程

【1日目】
地蔵ノ頭(09:17)・・・大遠見山(11:33)[休憩 10分]・・・五竜山荘(13:47)

【2日目】
五竜山荘(05:24)・・・五竜岳(06:28)[休憩 10分]・・・五竜山荘(07:16)[休憩 72分]・・・大遠見山(09:46)・・・小遠見山(10:33)[休憩 3分]・・・地蔵ノ頭(11:18)・・・アルプス平駅(11:28)

コース

総距離
約14.5km
累積標高差
上り約1,690m
下り約1,834m
コースタイム
標準10時間37
自己8時間59
倍率0.85

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目 テレキャビン、リフトを使って雲の中をスタート。旦那は少し寝不足で頭痛がする様で、ゆっくり登った。それと13kgのザック(無駄な物も入っている)がしんどく、必然的に牛歩になります。大きな段差があると声が出てしまうw小遠見付近でガスが抜けて最高の景色に!遠見尾根は紅葉が素晴らしかったです。
2日目 4時頃起き出して5時半頃本丸へ。風が強く寒かったが、いい景色でした!テント回収、朝ごはんを食べて8時半頃下山開始。遠見尾根はアップダウンがあり、長く感じた。近くの十郎の湯はやわらかいお湯で最高でした。600円。

続きを読む

フォトギャラリー:51枚

リフト使ってスタートします。

地蔵の頭。

所々ウッドデッキがある。

五竜岳が見えた!遠い。

素晴らしい紅葉♪

ステキな尾根道♪

おお!あれは7月に登った爺ヶ岳と鹿島槍!

ダケカンバがステキ。

白馬岳も見えた〜♪

鹿島槍!立派な山だなぁ。

五竜岳、まだ遠い。

キレイだぁ♪

オヤマリンドウ。

大遠見山に着きました。

ここもステキな紅葉♪

西遠見に着きました。

近くなってきた!

白岳の登り、キツかった!

チングルマの紅葉♪

白岳に着いた。後は小屋まで下るだけ!

唐松岳!これも立派!

着いた〜!

テント設営。五竜の肩♪

ハイボールとコーヒーで乾杯♪

キレイな夕焼けが見れました。おやすみなさい。

2日目 雲海が広がっています♪

朝日が控えめに出るw

日本海が見えます♪

風強い!

五竜岳に着いた〜!

鹿島槍ヶ岳と八峰キレット。奥に槍ヶ岳♪

立山、劒岳方面。

頸城山塊♪

唐松岳、白馬岳方面♪

太陽出てこい!

小屋に戻り、遠見尾根。帰り道。

テント回収して、五竜岳。ありがとう♪

帰ります!白岳より。

チングルマのわた毛が少し残っていました♪

ゴゼンタチバナの実♪

シラタマノキ。

昨日は巻いた小遠見山。360°のパノラマのはずが、今日は雲でダメですね。残念。

紅葉も見納め。

下りはリフトを使わずテレキャビンまで歩きます。

地蔵の沼。

地蔵の頭がみえた。

高山植物園で、アサマフウロ♪

コマクサ♪

白のコマクサ!

シロバナフジアザミ。

コオニユリ♪ゆったり出来たテント泊山行でした〜♪ありがとうございました!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

五竜岳

五竜岳

2,814m

小遠見山

小遠見山

2,007m

地蔵の頭

地蔵の頭

1,673m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

五竜岳 富山県

八方尾根から唐松岳・五竜岳を縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間52分
難易度
★★★
コース定数
49
小遠見山 長野県

五竜岳から鹿島槍ヶ岳に縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間36分
難易度
★★★★
コース定数
71
登山計画を立てる