• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

冬枯れの南高尾山稜周回 (3A)

高尾山 草戸山( 関東)

パーティ: 1人 (すてぱん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車
その他: (行き帰りとも)京王線高尾山口駅

この登山記録の行程

高尾山口駅(07:54)・・・稲荷山・・・高尾山(08:59)[休憩 12分]・・・大垂水峠分岐・・・大垂水峠(10:03)・・・大洞山(10:25)・・・中沢山(10:54)・・・西山峠・・・三沢峠(11:52)[休憩 27分]・・・草戸山(12:38)[休憩 10分]・・・四辻・・・高尾山口駅(13:45)

この他に中澤山と三沢峠の間の見晴台で10分休憩

コース

総距離
約15.4km
累積標高差
上り約1,421m
下り約1,421m
コースタイム
標準6時間20
自己5時間2
倍率0.79

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

冬枯れの南高尾山稜を、高尾山を起点に周回してきました。

多摩川水系と相模川水系を隔てる笹尾根からの連なりの最東端が南高尾山稜となります。何に意味のあるラインを見出すのかは、いろいろな観点があるでしょう。三頭山から延々伸びた笹尾根を含むラインを引き継ぐ主脈は、標高や人気で見れば小仏城山(670m)から高尾山(599m)に伸びるラインなのでしょう。これに対して南高尾山稜は大洞山(536m)、中澤山(494m)とやや見劣りがします。しかし、多摩川と相模川の分水嶺で、東京都と神奈川県の境であることからも、一度は踏んでみたいと思っていたラインでした。コース中に町田市最高点の草戸山(364m)を含むことも、私的にはポイントが高かったのです。

山と渓谷社の「新分県登山ガイド 東京都の山」には55コースが紹介されていますが、標高わずか364mの草戸山が含まれているのはなぜでしょうか。町田市から境川(小さいながらも江ノ島あたりに注ぐ独立した水系)に沿って、細く細く八王子市に伸びる盲腸なような領域の行き着いた果てに草戸山が位置しています。こういう流路に沿った細長い行政域の由来を辿るのも面白そうですが、農業用水としてのかつての農家の共同体の存在の痕跡でしょうか。

南高尾山稜は、関東ふれあいの道「湖の道」としてよく整備され、道標はもちろん、あちこちにベンチやテーブル、東屋なども整備され、危険箇所もありません。すぐそばに高尾山があるため、地味なコースを想像していたのですが、意外にも登山者や多くのトレイルランナーが行き交う陽だまりのコースでした。ただし、高尾山から小仏城山に一旦進み折り返すのではなく、今回のように手前から大垂水峠に降りようとすると道が複数錯綜していてやや分かりにくい箇所があります。素直に「関東ふれあいの道」を進むのが良いでしょう。

「湖の道」の名にあるように、コースの所々から津久井湖、城山湖が眺めることができます。特に中澤山と三沢峠の間にある見晴台からは、眼下に津久井湖、その先に雄大な丹沢山塊が大きく広がり、素晴らしい展望が楽しめ、このコース中の白眉でしょう。快晴のこの日、富士山も朝の高尾山からはくっきりと見えていたのですが、残念ながらこの見晴台にたどり着いた頃には雲に隠れていました。

コース定数31、主観的山のグレーディングA

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

紅葉のシーズンが終わっても、高尾山にはたくさんのハイカーが集まる

今回は、お気に入りの6号路ではなく、稲荷山コースへ

歩き始めの気温は0度で、薄手の防寒着を羽織って歩き始めるが、体が温まったら脱ぐ。

稲荷神社

稲荷山コースは、道幅も広めで歩きやすいが、私の好みは変化に富んだ6号路かなあ

途中の展望台からはスカイツリーも見えました

高尾山山頂直下の急な階段

高尾山山頂から大室山と富士山

林道に合流し大弛峠を目指すのだが・・・幾つもコースが枝分かれしていて、どれにしようか迷う。

甲州街道と大弛峠で交差して、南高尾山領に取り付く

南高尾山稜は、関東ふれあいの道「湖の道」として整備されている

霜柱

冬枯れの山道

中澤山の山頂には聖観音が在わす

観音像と南天。難を転じて下さいと祈る

ねじれねじれて・・・

中澤山と三沢峠の間にある見晴台。素晴らしい展望で、このコースの白眉

見晴台からは津久井湖を経て丹沢山塊の展望が広がる。富士山も見えるはずなのだが、この時間は雲に隠れてしまった

見晴台からは、遠く金峰山や白く雪をいただいた南アルプスまで眺められた

冬枯れの道に時折現れる彩はひときわ鮮やか

三沢峠にはベンチやテーブルもある

今回はカップ麺ではなく、フリーズドドライのリゾットを試してみた

城山湖は揚水発電用だと聞いたが、水は溜められていなかった

草戸山に到着

草戸山は町田市最高点だそうだ

草戸山山頂から橋本の方向。リニア新幹線の影響で高層ビルなどが立ち並び始めているのだとか

今日歩いてきた高尾山が見える

竹の緑。冬枯れの季節になると、竹や松の緑が珍重されたのが分かる気がする

甲州街道沿いの古民家。お菓子屋さんのようだ

京王高尾山温泉で一風呂浴びてから帰ります

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ステパンさん、こんにちは
    南高尾山稜は何度か歩いているので、草戸山が町田市最高地点であることはもちろん認識しておりました。しかし「・・盲腸なような領域・・」という秀逸な表現に出会って、改めて地図を眺めて感心してしまいました。気付かなかった新たな視点がたくさん・・、色々と勉強になります。ありがとうございました。

  • すてぱんさん、こんにちは!

    南高尾山稜周回、お疲れさまでした!。 このコース、春の花の季節に行きたいと思っていましたが、冬枯れの景色もいいですね~。

    ところで、イベントに敏感なすてぱんさんのことですから、タイトルを見た瞬間、城山湖の設備点検見学に行かれたのかと思いました!。 ニュースで見たのですが、城山湖で10年に一度の水抜き点検をやっていて設備見学等もできたらしいですよ。

    もう一つ、高尾山温泉も気になりますが、やっぱり相当に混んでいるのでしょうか??

    PS. 雰囲気がいつもと違うので気が付いたのですが、今回のレコはです・ます調ですね!?。優し気なコースの雰囲気に合わせられましたか?

  • 釣り好き さん、コメントありがとうございます。

    先日のレコも参考にさせていただき、私なりに歩いてみました。

    歩いてみてなかなか良いコースだと思いました。町田市のあたりは、明治期(?)に神奈川県知事が編入を渋っていたので、東京都知事が英断で引き取ったというような話をどこかで聞いたような覚えがあります。ちゃんと調べていないので、あまり無責任なことは書くべきではないのですが・・・。
    草戸山は、あの標高の低さにも関わらず境川と多摩川、相模川水系の分水嶺ということになるのでしょうかね。

  • ガバオ さん、コメントありがとうございます。

    城山湖が水抜きをやっているというのは、わかっていたのですが、施設見学会をやっていたというのは知りませんでした。もう5年間もTVなしの生活を送っているので、時流に完全に取り残されています(泣)。
    見学会の紹介記事なども慌てて読みましたが、あーこれは男の子的には行きたかったかもです。

    自分は冗長な文章に流れがちなので、体言止めなどの文章を併用しますが、今回は文章が比較的短かったので「ですます調」だったかも・・・いずれにせよそんな大それた話じゃあありません(笑)

  • すてぱんさん 今晩は
    見晴台からの丹沢山塊の眺望は素晴らしんですね。このコースを歩いた時は、忘れずに寄りたいと思います。
    寒い冬のランチは、水分補給と身体を温めるラーメンが定番ですが、モンベルのリゾットは如何でしたか? 最近山飯に関心があり、食レポに特に興味があります。(*ノωノ)
    縁起物の「南天」にあやかり、来年も是非、山を楽しみたいですね。

  • プックルファザー さん 、コメントありがとうございます

    実は今回の山行は、新調した登山靴とリゾットのテストという意味もあったのです。
    食べ物は好みもあるので、一概には言いにくいのですが、カップヌードルの「インスタント食品としての」完成度の高さに改めて感銘を受けたと申し上げれば、納得していただけるでしょうか?

    3分で完成するのは同じなのですが、値段は390円VS 150円程度ですし、味もカップヌードルはある意味食べ物として確立していますから、生麺と比較しなければいいだけの話です。フリーズドライのリゾットは、まだ「リゾット」として食べてしまうので「今ひとつ」という感想につながりやすいです。
    ただ非常に軽くてコンパクトですから、長期の縦走登山でバラエティーを求める向きにはありじゃあないでしょうか?

  • すてぱんさん、おはようございます~!

     南高尾山稜山行、お疲れさまでした。いい天気に恵まれましたね~。相模川の周辺の南高尾山稜を含む山々、津久井渓谷など、私の好きなエリアの一つです。私の場合、小仏城山のラインから南高尾山稜に入りましたが、この南高尾山稜の途中にあった「リュックかけ」がなぜかツボに入ってしまったのを思い出します。

     それと、大室山と富士山のツーショット写真はいいですね~!特に、大室山はどっしりとした山容が非常に好きで、お気に入りの山の一つとなっています。とても懐かしく拝見しました。ありがとうございました。

         ぼっけもん拝

  • ぼっけもん さん、コメントありがとうございます。

    あのリュック掛け、自分は使わずじまいだったのですが、確かに他の山域では見かけたことがありません。南高尾山稜を愛する地元の山岳会とか、有志の方々が作ったものでしょうか。

    大室山なんですが、檜洞丸とか東側から見たどっしりとした姿はそれはそれで魅力的ですが、北側から見ると見違えるような秀麗な姿で、私はびっくりしてしまいました。せっかちな山登りしかできませんが、たまに山座同定をするとこういう意外な発見もあるのですね。

  • こんばんわ。南高尾、都県境尾根ですね。そして草戸山と城山湖! なつかしい! 昔町田に親戚がおり、それで遊びに行った記憶が。南高尾山稜は、あのなんともマイルドな感じがいいですねぇ。抜けるような青空のもと、冬枯れの低山散策を楽しまれたようですね。写真を拝見し、ひさしぶりに訪れてみたくなりました。ではでは、よいお年を(:

  • バリサイ さん、コメントありがとうございます。

    子供時代に丘陵地に暮らしていて、あの丘の向こうにはどんな景色が広がっているんだろうと夢想していた時期がありました。山登りも、赤線つなぎも、自分にゆかりがある(意味が見出せる)地域の最高点を踏んでみたいとか、境界を歩いて見たいというのも、あの想いの延長なのかもしれません。

登った山

高尾山

高尾山

599m

金比羅山

金比羅山

514m

草戸山

草戸山

364m

中沢山

中沢山

494m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

草戸山 東京都 神奈川県

町田市の最高峰・草戸山を周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる