• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

便ガ島から聖岳へ 2泊3日

聖岳( 南アルプス)

パーティ: 7人 (ならづもの さん 、ほか6名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

三日とも快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央道飯田ICから三遠南信道「矢筈トンネル」を経由してR152を南下、遠山川に沿って芝沢ゲートまで

この登山記録の行程

【1日目】
芝沢ゲート(07:30)・・・便ヶ島(09:30)・・・西沢渡(11:00)・・・苔平2100㍍付近(15:00)

【2日目】
苔平(06:30)・・・薊畑分岐(08:00)・・・小聖岳(09:40)・・・聖岳(11:30)・・・聖岳(12:00)・・・小聖岳(12:45)・・・薊畑分岐(13:30)・・・苔平(14:30)

【3日目】
苔平(07:00)・・・西沢渡(08:30)・・・便ヶ島(09:40)・・・芝沢ゲート(11:30)

コース

総距離
約17.1km
累積標高差
上り約2,713m
下り約2,713m
コースタイム
標準12時間35
自己12時間35
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 芝沢ゲートから便ヶ島までの林道は9月の台風で崩壊して車はもちろん徒歩通過も不可能となっていたが崩壊箇所は高巻き道が整備されていた。便ヶ島から西沢渡までは森林軌道跡の登山道を進むが整備が為されていないので崩壊箇所の通過が困難である、ロープを張り通過した。駕籠渡しはロープを引っ張るのが非常に重い、沢の橋は破損しているが飛び石伝いに渡ることも出来る。しかし凍結があれば危険だ。

 尾根道は倒木が目立つが特に困難はない、標高2000㍍あたりから雪道になる。出来るだけ標高を上げて幕営すれば二日目に登頂してそのまま下山も可能だ。

 尾根上部も特に迷う箇所はない、テープはある、小聖から上は日射と風で雪面がクラストしていてミスは許されない。ロープは出すほどではないが風でバランスを崩さないように、下りはバックステップで下った。頂上は気温-20度以下、立ち上がれないほど風が強かった。

 登山者は単独行が一人先行、下山していると2人出会う。芝沢ゲートに戻ると10台ばかり止まっていたので光岳に入山したようだ。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 ロープ、ハーネス、スリング、カラビナ、シャベル、ピッケル、アイゼン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

聖岳

聖岳

3,013m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

聖岳 長野県 静岡県

南アルプス最南端の3000m峰に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間35分
難易度
★★★
コース定数
59
聖岳 長野県 静岡県

南アルプスの魅力を堪能するロングコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
20時間30分
難易度
★★★★
コース定数
84
聖岳 長野県 静岡県

赤石岳・聖岳を周回する3泊4日

最適日数
3泊4日
コースタイプ
周回
歩行時間
23時間45分
難易度
★★★★
コース定数
94

ならづものさんの登山記録

登山計画を立てる