記録したユーザー
![]() |
kazu さん |
2019年9月18日(水)~2019年9月20日(金)
マイカー
その他:宇都宮から東北自動車、北関東自動車道、関越、上信越自動車、長野自動車と乗り継いで松本ICで降ります。そこから約1時間半、上高地・安房峠を越えて岐阜県に入り新穂高温泉の駐車場に到着。時刻は9時・・長かったー!
駐車場はというと・・深山荘前の無料駐車場は満車状態!
平日で雨模様、紅葉の時期でもないのに・・なんてことでしょう!
ちょっと無理かなと思いながらウロウロ探していると・・なんと奇跡的に2台分のスペースがありました!
新穂高温泉は駐車も難関ですねー!
1日目・・曇り一時雨、 2日目・・晴天、 3日目・・晴天
【1日目】
新穂高温泉(09:10)・・・新穂高温泉駅(09:15)[休憩 20分]・・・笠新道登山口(10:40)・・・わさび平小屋(11:00)[休憩 20分]・・・小池新道登山口(11:45)[休憩 20分]・・・秩父沢出合(13:05)・・・シシウドが原(14:15)[休憩 10分]・・・鏡平山荘(15:10)
【2日目】
鏡平山荘(06:45)・・・弓折乗越(07:30)[休憩 50分]・・・大ノマ乗越(08:55)[休憩 20分]・・・秩父平(10:45)[休憩 50分]・・・笠新道分岐(13:05)[休憩 10分]・・・笠ヶ岳山荘(14:35)[休憩 20分]・・・笠ヶ岳(15:15)[休憩 30分]・・・笠ヶ岳山荘(16:00)
【3日目】
笠ヶ岳山荘(06:30)・・・笠新道分岐(07:45)[休憩 10分]・・・杓子平(08:50)[休憩 15分]・・・2000mの草付(09:55)[休憩 20分]・・・笠新道登山口(12:15)[休憩 10分]・・・新穂高温泉駅(13:15)[休憩 5分]・・・新穂高温泉(13:25)
総距離 | 約28.0km | 累積標高差 | 上り:約2,815m 下り:約2,814m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:16時間59分 自己:17時間 |
コースタイム倍率 | 1.00 |
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |