• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

裏銀座 2005夏

野口五郎岳、鷲羽岳、双六( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (なんちん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ時々曇り、二日目:晴れのち曇り夜雨、三日目:朝から土砂降り、下山後晴れ

利用した登山口

高瀬ダム   新穂高温泉駅  

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 松本駅前ホテルに前泊。大町駅から夫婦連れと相乗りタクシーで高瀬ダム。

この登山記録の行程

【1日目】
高瀬ダム(07:00)・・・ブナ立尾根登山口(07:40)[休憩 10分]・・・三角点(11:30)[休憩 15分]・・・烏帽子小屋(13:00)[休憩 30分]・・・三ッ岳北峰(14:50)[休憩 10分]・・・野口五郎小屋(16:30)

【2日目】
野口五郎小屋(06:30)・・・竹村新道分岐(07:30)・・・東沢乗越(08:30)・・・水晶小屋(09:30)・・・水晶岳(黒岳)(10:10)[休憩 10分]・・・水晶小屋(10:50)[休憩 20分]・・・ワリモ北分岐(12:00)・・・鷲羽岳(13:10)[休憩 10分]・・・三俣山荘(14:10)

【3日目】
三俣山荘(07:00)・・・双六小屋(09:30)[休憩 30分]・・・弓折乗越(11:10)・・・鏡平山荘(11:50)[休憩 10分]・・・シシウドが原(12:40)・・・秩父沢出合(14:10)[休憩 10分]・・・小池新道登山口(15:00)・・・わさび平小屋(15:20)・・・笠新道登山口(15:35)・・・新穂高温泉駅(16:20) ※山荘泊まり(竹で冷酒)

コース

総距離
約35.4km
累積標高差
上り約3,513m
下り約3,677m
コースタイム
標準23時間32
自己23時間55
倍率1.02

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

上りのブナ立尾根は意外と快適に歩けた。但し、ランニングで下ってきた20人程度のグループには閉口した。10分程度、通り過ぎるのを待ったが、挨拶・お礼の言葉もなし。縦走路は、高山植物が多く、写真撮影をしながら、雷鳥を眺めながら楽しくトレッキング。野口五郎小屋もこじんまりしており宿泊者も少なかった(翌日のご主人の話で、水晶小屋にて雷雨のためエスケープ宿泊のため25人程度が野口五郎小屋にたどり着けなかった、とのこと。水晶岳までは好天で暑いくらいであったが、鷲羽山頂は、ガスっており周りの景色はさっぱりわからなく、失意のもと三俣山荘へ下山。この小屋は、立地的に水の集まる地形なのでおいしい水がふんだんに飲める(外の水道は、蛇口が開けっ放し)。最終日は、天気が良ければ笠を回って下ろうと考えたが、本降りのため一気に穂高温泉への下山を決定。途中、雷鳴響き、コースも迷いそうな中、無事下山。高山からの最終特急にも間に合いそうもないのでふもとの温泉で一泊しのんびり過ごした。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 行動食

登った山

三ツ岳

三ツ岳

2,845m

野口五郎岳

野口五郎岳

2,924m

水晶岳

水晶岳

2,986m

鷲羽岳

鷲羽岳

2,924m

弓折岳

弓折岳

2,592m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

弓折岳 岐阜県

新穂高温泉から双六岳を往復

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
57
野口五郎岳 富山県 長野県

裏銀座コースの展望稜線を行く

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間
難易度
★★★
コース定数
74
弓折岳 岐阜県

黒部五郎岳 3泊4日

最適日数
3泊4日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間50分
難易度
★★★★
コース定数
79
登山計画を立てる