• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大朝日岳(ヒメサユリ咲く稜線を歩く)2020

大朝日岳・小朝日岳( 東北)

パーティ: 2人 (ブナ太郎 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 古寺案内センターの駐車場は現在整備中ですが、200台ほど止められます。なお、1台当たり千円の協力金を支払います。

この登山記録の行程

古寺案内センター(5:03)・・・一服清水(6:19)【休5分】・・・古寺山山頂(7:30)【休10分】・・・小朝日岳山頂(8:35)【休20分】・・・熊越(9:25)・・・銀玉水(10:14)【休5分】・・・大朝日小屋(10:59)・・・大朝日岳山頂(11:15)【休25分】・・・大朝日小屋(11:58)・・・熊越(12:18)・・・【休5分】・・・古寺山(13:43)【休2分】・・・一服清水(14:25)【休5分】・・・古寺案内センター(15:16)

コース

総距離
約16.6km
累積標高差
上り約1,834m
下り約1,833m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 ヒメサユリが見頃を迎えているという情報を得て、梅雨の晴れ間を選び、約1年ぶりに大朝日岳に足を運んだ。「てんくら」の予報通り、大朝日岳周辺は天気に恵まれ、ヒメサユリと朝日連峰の絶景を存分に味わうことができた。 今年はヒメサユリの当たり年だそうだ。その年の見頃の時期に、天候に恵まれて歩けるというのはまさに僥倖である。

 小学生の遠足前日のような状態で、2時半に起きてしまい、午前3時前に自宅を出発した。宮城県川崎町で山形自動車道に入り、月山インターで下りて大井沢に向かう。障子ヶ岳への道、日暮沢への道を過ぎて、古寺への道に入った。しばらく進んで養魚場の施設を右に折れて細い林道に入る。林道は舗装してあり、4時半前に古寺鉱泉に着いた。空はもう明るくなっている。
 
 古寺には新しい案内センターが建っており、駐車場も拡幅されていた。およそ二百台ほど止められそうな広さである。ここに車を止め、協力金千円をポストに入れて、5時に出発した。沢沿いの道を進んで木橋を渡り、閉鎖された朝陽館の脇を通って登山道に入った。

 急な登山道をジグザグに登って稜線に出ると、ヒメコマツの大木が並んだ歩きやすい道になる。落ちて茶色になったヒメコマツの葉を踏みながら歩く。登りと平坦な道を交互に繰り返して、合体の木に着いた。ヒメコマツとブナが合体している。ここからも登りと平坦な道を交互に繰り返してブナの森を歩き、一服清水に着いて小休止にした。

 途中で東京から来た単独の女性に追いつかれ、話をしながら歩いてきた。大朝日岳は初めてだという。私が登るのと同じルートを歩くということで、同行することになった。これまでは他人と日程を合わせるのが面倒で、私はほとんど単独行だったのだが、同行者と話をしながら歩くというのも悪くはないと思った。

 一服清水から古寺山を越え、下って小朝日岳山頂を踏んだ。山頂からは朝日連峰が一望でき、眺望を楽しみながら朝食を取る。
 熊越への下りでは満開のヒメサユリに対面し、写真を撮るために何度も止まってしまう。
 熊越からは、このルートのハイライトになるのだが、ガスがかかって大朝日岳が隠れてしまった。大朝日岳を背景にしたヒメサユリの写真は、帰りの楽しみとしよう。それにしても、道の両側に咲くヒメサユリの豪華さは何とも形容できない。

 銀玉水で一服し、最後の急斜面を登る。登山道の雪渓はほとんど消え、アイゼンは不要だった。ここから稜線に乗り上げると、大朝日小屋はもうすぐである。途中で、古寺山で会った健脚の女性とすれ違った。もう山頂を踏んできたということで、3人でしばらく立ち話をした。

 大朝日岳の山頂はガスに巻かれ、展望はなかった。ところが15分ほど粘っているうちに、ガスはほとんど飛んで、素晴らしい眺望が広がった。山頂には私たちと、もう1組の男女がいたが、4人でこんな景色を独占するのが申し訳ないような気になる。

 山頂で休んだ後は、古寺を目指して一気に下っていった。
 登りは花を撮影したり、適宜休憩を入れたりして、標準ペース並だったが、下りは結構早く、6、7人の先行者を追い越し、写真撮影や小休止も入れて、3時間と少しで古寺に着いた。

続きを読む

フォトギャラリー:72枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大朝日岳

大朝日岳

1,871m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大朝日岳 山形県

秀麗な三角錐の山頂が目立つ朝日連峰の主峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間15分
難易度
★★★
コース定数
42
大朝日岳 山形県

古寺鉱泉から大朝日岳周回 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間20分
難易度
コース定数
47
大朝日岳 山形県

朝日鉱泉から大朝日岳周回 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
13時間5分
難易度
コース定数
50
登山計画を立てる