• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蝶ヶ岳~常念岳 テント泊登山

蝶ヶ岳・常念岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (大山クガイソウ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

3日とも快晴

利用した登山口

三股・林道ゲート  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 三股駐車場利用
駐車料金 無料
無料トイレあり

この登山記録の行程

【1日目】
三股・林道ゲート(07:00)・・・三股(07:19)[休憩 5分]・・・まめうち平(09:20)[休憩 15分]・・・蝶ヶ岳(13:15)

【2日目】
蝶ヶ岳(06:20)・・・横尾分岐(06:49)・・・蝶ヶ岳三角点(07:00)[休憩 10分]・・・常念岳(10:35)[休憩 30分]・・・蝶ヶ岳三角点(12:40)[休憩 10分]・・・横尾分岐(12:55)・・・蝶ヶ岳(13:30)

【3日目】
蝶ヶ岳(08:20)・・・まめうち平(10:46)[休憩 30分]・・・三股(12:37)・・・三股・林道ゲート(13:00)

コース

総距離
約20.5km
累積標高差
上り約2,696m
下り約2,696m
コースタイム
標準17時間25
自己16時間25
倍率0.94

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、三股登山口から蝶ヶ岳へ登り、蝶ヶ岳ヒュッテテント場をベースに、常念岳までピストンし、三股登山口へ戻るルートです。コロナ対策として、登山口の相談所で検温がありました。また、テント場利用者でも、小屋での受付やトイレ使用時にはマスクの着用が求められます。今回、蝶ヶ岳ヒュッテでは、テント場の予約は不要とのことでしたが、他のテント場では予約制になっているところも多く、今後の混み具合や感染状況では、予約の必要が生じるかも分かりません。(実際、テント場もけっこうな”密”になっていました。)今年は、山行前に、最新情報を確認しておく必要があるなと感じました。

2度目の蝶ヶ岳、前回はその全容を見ることができなかった槍ヶ岳・穂高連峰の雄姿を、心ゆくまで堪能することができました。おまけに、見事なモルゲンロートまで・・・。

蝶ヶ岳から望む常念岳へのルートは、岩場の稜線のように見えますが、実際歩いてみると、樹林帯ありお花畑ありと変化に富んでおり、さらに槍穂の雄姿を堪能できる、本当に贅沢な縦走でした。特に、2592ピーク付近には、ニッコウキスゲの群落もあり、ニッコウキスゲ好きにはたまらない縦走となりました。諸所の事情で、7月の尾瀬を断念しただけに、まさかここでニッコウキスゲに出会えるとは、本当にラッキーでした。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

三股駐車場

お馴染み、ゴジラみたいな木

大滝山分岐のお花畑

キヌガサソウ

蝶ヶ岳山頂

夕景の槍穂

朝焼けの槍穂

槍ヶ岳アップ

蝶槍と常念岳

縦走中の槍穂

お花畑

ニッコウキスゲの群落

常念岳へ最後の登り

ライチョウ発見

常念岳山頂

蝶ヶ岳テント場へ戻った

日の出前、満月の穂高連峰

今日も最高の天気

無事、三股に下山

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

常念岳

常念岳

2,857m

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳

2,677m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

常念岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
蝶ヶ岳 長野県

長塀尾根から蝶ヶ岳1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
49
常念岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる