• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三十九度目

オーレン小屋( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (ra271 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目 快晴~ガス 2日目 快晴~ガス~快晴

利用した登山口

山頂駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 未舗装路の凸凹道

この登山記録の行程

【1日目】
桜平(10:20)・・・夏沢鉱泉(10:45)・・・オーレン小屋(11:40)[休憩 45分]・・・峰ノ松目(13:20)・・・赤岩ノ頭(14:15)・・・オーレン小屋(15:00)

【2日目】
オーレン小屋(06:00)・・・箕冠山(06:40)・・・根石岳・・・東天狗(07:15)・・・中山峠(08:15)・・・にゅう分岐・・・中山・・・高見石(09:30)[休憩 20分]・・・丸山・・・麦草峠(10:40)・・・大石峠・・・出逢ノ辻(11:20)・・・五辻・・・山頂駅(12:20)

コース

総距離
約18.7km
累積標高差
上り約1,755m
下り約1,411m
コースタイム
標準11時間5
自己9時間55
倍率0.89

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

三十九度目
昨年、山小屋でお世話になったesprit様と 交友を深める為、オーレン小屋を目指して。
遠く遥々、関西から出向いて頂き、すずらんの里駅から、挨拶もソコソコに、お供して桜平へ。
沢の流れの音、風に揺らぐ木々の音、静かさの中にも、心地よい音を聞きながら、秋が深まり、初冬の山道を進みます。水量の豊富な沢沿いを夏沢鉱泉へ。こちらの小屋さんは、水力、風力、太陽光とエコな発電施設を備え、薪を燃した煙の香りが、良い雰囲気を出していました。標高が上がるにつれ、紅葉も治まり、冬支度の山容の中、オーレン小屋に到着。休憩を挿み、峰の松目から硫黄岳、夏沢峠を巡る周回コースを目指して出発。足元には、雪が所々に残っていましたが、赤岩の頭までは、問題無く進めます。強風とガスガスで展望も望めない硫黄岳を諦めて、翌日の為に、下山開始。こちらの足元は、日が当らない様で、雪が踏み固められ氷の様になり、滑りやすく滑り止めを着けた方が良さそうです。小屋のお風呂の雰囲気、馬肉の鍋、天ぷら等の夕食、大満足。薪ストーブの談話室では、コロナ対策で談笑が出来ず、とても残念ですが、仕方ないですね。その分、esprit様と秋の夜長を消灯ま、趣向が似ている、山・車・食等のお話で楽しみました。
朝6時、再会を約束して、深夜の降雪で薄っすら雪景色の中を、それぞれの目的地に向けて、出発。まずは、東天狗岳を目指してキーンと冷え切った林を進み、箕冠山へ。ここから先は、視界が開けるところですが、ガスで真っ白。強風とガスの中、根石岳を過ぎ、東天狗岳へ。頂は、ガスで覆われ展望も無く、登頂の証だけ収めようとスマフォを取りだすと、ガスが晴れ青空が。暫くは、晴れたりガスったりで、運が良かった。おまけにブロッケンにも出会えて。頂で挨拶を交わした方と中山峠まで同行させて頂き、この時期の山の心構えや注意点のお話を伺い、大変参考にさせて頂きました。この方の本職は、ガイドさんか、小屋番さんか。両手を使い雪道を軽快に下り、ウエストポーチ一つで頂きに立つ姿は、只者では無い感じがしました。中山峠からは、穏やかな森の中を進み、ちょっと期待していた中山展望台では、ガスの為展望も無く、高見石へ。この辺りから雪解けが進み、泥濘が多くなり、足元ばかり気にして歩いていて、ガスが晴れている事に気付かず、カメラを上に向けて居る方に出会い、真似して1枚収めました。先を急ぐあまり、綺麗なモノを見落とす所でした。高見石では、本日最高の景色を360度堪能し、長居してしまいました。丸山から麦草峠、大石峠と、だんだん泥濘が酷くなり、時間も要す様になり、縞枯山を経由し山頂駅を目指すルートから、巻き道で山頂駅を目指すルートに変更。広々とした草原や、見通しの効く広い道などあり、ちょっと趣向も変わり、飽きかけていた道程を楽しめた。観光用の木道も増え、程なく本日のゴール山頂駅に到着。山頂駅のレストランや展望台には観光の方々が多く、足元がドロドロに汚れた私は、少々場違いの様に浮いていた。
ロープウェイとバスを乗り継いで、もう一つの目的地の蓼科温泉共同浴場を目指します。共同浴場と言われるが、源泉かけ流しで、水栓からボコボコと音を立てて溢れてきます。ちょっと熱めで無色透明の酸性、皮膚に良いそうです。温泉近くのバス停で、今季一番の紅葉をパチリ。
esprit様、大変有意義な機会をセットアップして頂き、有難うございました。2日間とも、とても良い日になりました。感謝です。

続きを読む

フォトギャラリー:34枚

桜平から出発。

水力、風力、太陽光発電。エコです。

水量も豊富。

オーレン到着。

峰の松目へ出発。

展望はありませんが、三角点はあります。

ガスガスです。

ここから下ります。

薄っすら、雪化粧。

お化粧しています。

起こしてあげたい。

今回もガスガス。

寒そうです。

ここまで来たら、もう少し。

一瞬、抜けました!

遠くまで、抜けた!

ガイドさん?小屋番さん?

振り返って!

ブロッケン!

ここからは、お初です。

綺麗。

高見石からの展望!

もう一丁!

更に、もう一丁!

360度、どっちもこっちも、素晴らしいです!

こんな感じも、いいです。

下界に到着。

この道も、歩いてみたい。

こんな所も。南八ッとは、ちょっと違う。

苔と岩。

振り返って。

雪化粧が綺麗。

賑わっていました。

今季一番の紅葉。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ra271様、ロング縦走お疲れさまでした!

    凍った各山頂に、中腹の紅葉に、見上げる霧氷に、ブロッケンにと、縦走達成だけで無く景色も雰囲気も満喫されていますねーー

    早朝お別れしたときは晴れ上がっていたのに、午前の前半は稜線の上部は雲に覆われているのがずっと気に掛かっていました!

    しかしその後完全に晴れ上がったので、これはいい景色満喫されているだろうなぁって思っていました。

    ブロッケンは見下ろす形ではなくて正面的な感じで、かつ完全なガスガスでなく風景の色も出ていてとてもいい感じですね~ こんないい見え方は経験無いです。


    今年は冬はもうすぐそこですが、来年も同じくいろんなお話しで楽しみながら、キレット稜線を歩きたいと思います☆

    よろしくお願いします!!

  • esprit様
    お疲れ様です。行く先を気にして頂き、ありがとうございます。
    たまたま運良く、北八ッには、色々楽しませて頂きました。何時もの様に、次は何が待ち受けているのか、ワクワクしながら歩いて、出会った方々にいろいろ教わり、五感をフルに働かせて、満喫してきました。次回は、避けてしまった縞枯山や、残りの蓼科山にチャレンジします。こちらこそ、キレットの稜線歩き、宜しくお願い致します。

登った山

峰の松目

峰の松目

2,568m

高見石

高見石

2,225m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高見石 長野県

高見石からにゅう・白駒池へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
20
峰の松目 長野県

桜平から硫黄岳・峰ノ松目を周回する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
26
高見石 長野県

【雪山初級】雪の八ヶ岳に親しむ積雪期入門コース 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間57分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる