登山記録詳細
水根から鷹ノ巣山、六ツ石山 秋満喫山歩き
鷹ノ巣山(関東)
-
日程
2020年11月14日(土)
-
利用した登山口
奥多摩駅
-
登山口へのアクセス
バス
その他:奥多摩駅からバスで「水根」バス停下車
-
天候
快晴
この登山記録の行程
水根(08:43)・・・木橋(09:41)・・・六ツ石山分岐(10:58)・・・榧ノ木尾根分岐(11:01)・・・縦走路分岐・・・鷹ノ巣山(11:38)[休憩 45分]・・・縦走路分岐・・・水根山・・・六ツ石山分岐・・・六ツ石山(13:41)[休憩 5分]・・・六ツ石山分岐・・・三ノ木戸山分岐・・・奥多摩駅(15:40)
天候に恵まれて絶景の富士山を拝めました。
鷹ノ巣山は何度も登っていますが、水根からのルートは初めて。所々、細い木橋や狭いところもあって慎重に進まなければなりませんでしたが、渓流も紅葉も抜群に綺麗で、贅沢な山歩きでした。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ON大将さんの登山記録についてコメントする
-
水根から鷹ノ巣山、六ツ石山 秋満喫山歩きにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- 新緑と紅葉、清流が楽しめるぜいたくなコース
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間55分 日帰り
-
峰谷バス停・・・登山口・・・鷹ノ巣山避難小屋・・・鷹ノ巣山・・・水根沢分岐・・・榧ノ木山分岐・・・水...
-
- 鷹ノ巣山(稲村岩尾根・石尾根) 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間55分 日帰り
-
東日原(08:00)・・・稲村岩のコル(08:55)・・・鷹ノ巣山(11:05)・・・縦走路分岐(1...
-
- 奥多摩の豊かな自然が満喫できる山
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間15分 日帰り
-
水根バス停・・・水根沢の木橋・・・T字路・・・六ツ石山・・・奥多摩駅
-
- 水根から鷹ノ巣山に登り、峰谷へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間15分 日帰り
-
水根(08:00)・・・木橋(09:40)・・・六ツ石山分岐(11:00)・・・榧ノ木尾根分岐(11...
-
- 倉戸山、榧ノ木山を経て鷹ノ巣山へ 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
8時間45分 日帰り
-
倉戸口(08:00)・・・倉戸山(09:30)・・・榧ノ木山(10:45)・・・榧ノ木尾根分岐(11...
-
- 稲村岩尾根から鷹ノ巣山、雲取山へ 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
11時間40分 1泊2日
-
【1日目】東日原(08:00)・・・稲村岩のコル(08:55)・・・鷹ノ巣山(11:05)・・・巳ノ...
関連する登山記録
ON大将 さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]