• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

節刀ヶ岳 (大石峠入口より反時計回り周回)

節刀ヶ岳( 関東)

パーティ: 2人 (O.Y. さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大石峠入口手前の広い駐車スペースに駐車しました。
googleマップを見ると駐車スペースまでの道が無いように見えますが、実際は綺麗に舗装された道が続いています。(県道719号から側道へ入り、大石ペンション村への分岐を直進)

この登山記録の行程

05:46 [05:30] 大石峠入口
06:59 [07:10] 大石峠 ※休憩 14分 [20分]
08:17 [08:40] 節刀ヶ岳 ※休憩 51分 [60分]
09:20 [10:00] 金山
10:07 [10:40] 十二ヶ岳 ※休憩 11分 [20分]
12:04 [12:10] 毛無山 ※休憩 52分 [10分]
13:39 [13:00] 淵坂峠 ※休憩 無し [10分]
14:18 [13:40] 大石峠入口

休憩時間 … 2.1時間 [2.0時間]
行動時間 … 6.4時間 [6.2時間] ※計画の103%
合計 … 8.5時間 [8.2時間]
※[ ]は計画タイム

★コース定数 … 26 (体重 58Kg / 荷物重量 13Kg)
※山と溪谷社公表の計算式より

コース

総距離
約10.7km
累積標高差
上り約1,381m
下り約1,380m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
念の為、軽アイゼン (弟はチェーンスパイク)を持って行きましたが、凍結箇所は無く使用場面はありませんでした。

登山口 ~ 大石峠 ~ 節刀ヶ岳 ~ 金山迄は綺麗に整備されていてとても歩きやすい道です。

十二ヶ岳の手前から突然に南側が切れ落ちた険しい道となります。
特に十二ヶ岳手前 ~ 十ヶ岳の間は険しく、垂直に近い岩場をロープや鎖を使って昇降する箇所や吊橋もあり雨の後や冬期の凍結による滑落に十分注意が必要だと感じました。実際にところどころにシャーベット状の雪がまだ残っていて、かなり気をつかいました。

毛無山 ~ 淵坂峠 ~ 登山口はガイドブックによっては赤破線となってる場合がありますが、目印のテープなども所々にあり通行には特に支障はありませんでした。
ただ、登山口への手前に唯一の徒渉点があるので大雨や天気急変後は注意が必要です。


【周辺情報】
昼飯兼晩飯を兼ねて、旧御坂峠の「天下茶屋」にて「きのこほうとう鍋」と「山椒みそおでん」を頂きました。登山口から25分ほど (約16Km)
秋の季節限定メニュー 「天然なめこほうとう」もあるそうです。紅葉の季節にも来てみたいと思いました。

食事後は笛吹市内にある「みさかの湯」にて入浴しました。登山口から御坂トンネル経由で40分ほど (約30Km)
JAF会員証があったので200円引きで大人一人 ¥520でした。

アルカリ単純温泉でクセが無く、露天風呂の湯温はそこまで高くはないのですが不思議と体が暖まる温泉でした。脱衣所や洗い場も綺麗で広く料金も良心的でした。


【感想】
昨年の3月に三ッ峠山へ一緒に登った弟と一年ぶりの登山に行ってきました。

初めは奥多摩の川苔山を計画していましたが、弟の「ほうとうが食べたい」のリクエストを受け、一年前と同じ河口湖エリアで今回は節刀ヶ岳 ~ 十二ヶ岳周回ルートを選びました。

大石峠 ~ 節刀ヶ岳 ~ 金山までは整備された歩きやすい登山道で弟のリハビリにも丁度良い感じでしたが、十二ヶ岳~毛無山間が想像以上にロープ & 鎖のアップダウンが続き且つ、ロープ場や鎖場の険しい箇所が初体験だったのも有って流石の弟も少々お疲れの様子・・・最後の徒渉点では踏ん張りが効かずに川で靴を濡らしてしまいました。結果としてリハビリ登山にはスパルタ過ぎたかなと反省です・・・

ただし天気の崩れは無くて雨にも当たらずリクエストの天下茶屋のほうとうも無事食べる事が出来て概ね満足そうだったので結果オーライかな?と思います。

下記リンクは今回の登山のログデータです。
https://connect.garmin.com/modern/activity/6487603401

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

本日の朝飯。
談合坂SA 下り「とろ玉牛たん合戦焼肉丼」¥1,133

登山口手前の駐車スペース。
身支度を整えて出発です。

登山道入口の案内図。

大石峠までは古くからの峠道ということもあって歩きやすいです。斜面をジグザグに緩やかに登っていきます。

歩き始めは時々青空も覗いていて日も射していました。

明るい草原の大石峠に到着しました。
富士山が目の前に見えます。

大石峠の分岐。

節刀ヶ岳まではところどころで細かいアップダウンを繰り返して徐々に高度を上げていきます。

節刀ヶ岳直下の登り。

節刀ヶ岳山頂に到着です。
富士山側の南側の展望が良いです。

墨絵のような富士山。

南アルプスの赤石岳と悪沢岳も綺麗に見えました。

ちょうど一年前に登った三ッ峠山。

三ッ峠山と河口湖。

節刀ヶ岳の三角点。

節刀ヶ岳から10分ほどで金山に到着しました。
ここから十二ヶ岳を目指します。

十二ヶ岳手前の岩場より富士山と西湖。

日本二百名の毛無山。

十二ヶ岳手前の岩場をロープを頼りに登る。
凍結はありませんでしたが、ところどころにシャーベット状の雪が残っていて気を使いました。

十二ヶ岳山頂に到着。

山頂にて小休憩。

桑留尾への分岐。

急斜面を一度下る。

大石峠とその奥に釈迦ヶ岳も見えます。

十二ヶ岳と十一ヶ岳間の吊橋を渡る。

メチャクチャ揺れるので一人ずつじゃ無いと渡れません・・・

吊り橋を渡った直後の急登。

十二ヶ岳 ~ 十一ヶ岳の間が一番険しかったです。

十一ヶ岳からも細かいアップダウンを繰り返し、ようやく毛無山へ到着。

毛無山山頂はとても広く、休憩にちょうど良いです。
昼飯休憩としました。

毛無山 ~ 淵坂峠までは踏み跡は少し薄くはなりますが、ところどころに目印のテープもあり通行に支障はありませんでした。

淵坂峠に到着。

途中、何カ所か斜面が崩落していました。
こちらも通行に支障はありませんでした。

木々に緑が増えてきました。

登山口手前の唯一の徒渉点。
弟が川を渡っている最中に足を濡らしてしまいました。
駐車スペース到着直前で良かったです・・・

何はともあれ無事下山。お疲れ様でした。

旧御坂峠の天下茶屋に立ち寄りました。

きのこほうとう鍋 ¥1,450。
なめこや野菜がたくさん入っており出汁が効いていてとても美味しかったです。

山椒みそおでん ¥580。
自家製の甘辛い味噌が美味しかったです。

笛吹市内の「みさかの湯」にてサッパリしました。

帰りの休憩で立ち寄った談合坂SAにて。
「桔梗信玄餅おしるこ」¥380。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
軽アイゼン GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

節刀ヶ岳

節刀ヶ岳

1,736m

十二ヶ岳

十二ヶ岳

1,683m

毛無山

毛無山

1,500m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

節刀ヶ岳 山梨県

御坂山地随一の険路を富士山を友として

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
27
登山計画を立てる