• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

槍ヶ岳から前穂高岳[上高地から周回][山小屋3泊]

槍ヶ岳、北穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (黒ちまち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

【1日目】晴れのち曇り 【2日目】曇り時々晴れ 【3日目】曇り時々晴れ 【4日目】曇り時々晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: パス
マイカー規制あり

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(08:50)・・・河童橋(08:55)[休憩 10分]・・・明神(09:40)[休憩 5分]・・・徳沢(10:35)[休憩 5分]・・・横尾(11:25)[休憩 10分]・・・一ノ俣(12:30)[休憩 5分]・・・槍沢ロッヂ(13:10)

【2日目】
槍沢ロッヂ(06:10)・・・ババ平(06:40)・・・水俣乗越分岐(07:00)[休憩 5分]・・・天狗原分岐(07:45)[休憩 10分]・・・グリーンバンド(08:40)[休憩 5分]・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(09:15)[休憩 5分]・・・槍ヶ岳山荘(10:10)[休憩 10分]・・・槍ヶ岳(10:45)[休憩 40分]・・・槍ヶ岳山荘(11:50)[休憩 5分]・・・中岳(13:05)[休憩 10分]・・・天狗原稜線分岐(14:10)・・・南岳小屋(14:30)

【3日目】
南岳小屋(06:45)・・・A沢のコル(08:45)[休憩 15分]・・・北穂高岳(10:35)[休憩 15分]・・・涸沢のコル(11:50)・・・涸沢岳(12:50)[休憩 5分]・・・穂高岳山荘(13:10)[休憩 5分]・・・奥穂高岳(13:50)[休憩 10分]・・・穂高岳山荘(14:30)

【4日目】
穂高岳山荘(06:20)・・・奥穂高岳(06:55)[休憩 5分]・・・最低コル(08:00)・・・紀美子平(08:20)[休憩 5分]・・・前穂高岳(08:45)[休憩 60分]・・・紀美子平(10:00)・・・岳沢パノラマ(10:30)・・・岳沢小屋(11:30)[休憩 20分]・・・風穴(12:50)・・・河童橋(13:35)[休憩 35分]・・・上高地バスターミナル(14:15)

コース

総距離
約35.6km
累積標高差
上り約4,112m
下り約4,112m
コースタイム
標準27時間30
自己23時間20
倍率0.85

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

続きを読む

フォトギャラリー:98枚

河童橋

河童橋から穂高連峰

明神館

徳沢キャンプ場

徳沢園

横尾山荘

一ノ俣

二ノ俣

槍沢ロッヂ

ババ平

水俣乗越

天狗原分岐

殺生ヒュッテ

槍ヶ岳山荘

槍ヶ岳山頂

槍ヶ岳山頂

槍ヶ岳山頂

飛騨乗越

大喰岳

中岳

天狗原

南岳

南岳

北穂高岳と大キレット

長谷川ピーク

A沢のコル

北穂高岳小屋

北穂高岳山頂

涸沢岳

穂高岳山荘

奥穂高岳山頂

穂高岳山荘から涸沢カール

奥穂高岳山頂

涸沢カール

上高地と焼岳

紀美子平

前穂高岳山頂

前穂高岳山頂

岳沢パノラマ

岳沢小屋

岳沢登山口

河童橋

河童橋から穂高連峰

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

大喰岳

大喰岳

3,101m

中岳

中岳

3,084m

南岳

南岳

3,033m

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

涸沢岳

涸沢岳

3,110m

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

前穂高岳

前穂高岳

3,090m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

飛騨側ルートから北アルプス最高峰・奥穂高岳へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間
難易度
★★★★
コース定数
56
南岳 長野県 岐阜県

大キレットを隔て間近に穂高連峰を望む

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間25分
難易度
★★★★
コース定数
57
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
登山計画を立てる