• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

小沢バス停~御前山~奥多摩駅

御前山( 関東)

パーティ: 1人 (ヒノキバヤシ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

終日晴れ

利用した登山口

小沢  

登山口へのアクセス

バス
その他: 武蔵五日市駅から藤倉行バス7:43で。平日なので通勤客が並んでいたが、皆座っていた。登山者は5名ほど。

この登山記録の行程

小沢(08:23)・・・仏岩ノ頭横[休憩 15分]・・・御前山避難小屋[休憩 5分]・・・御前山(11:12)[休憩 30分]・・・御前山避難小屋・・・鞘口山[休憩 15分]・・・愛宕山(14:10)

コース

総距離
約12.5km
累積標高差
上り約1,567m
下り約1,410m
コースタイム
標準5時間39
自己4時間42
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

奥多摩山域の2番目として御前山に登り、鋸尾根経由で愛宕神社まで下り、登山道の閉鎖があちこちに貼ってあるので奥多摩初心者としてはよく分からず、登計を通る一般道を奥多摩駅まで歩いた。
家からの往復歩数計は42000歩で、同じ条件での大倉尾根往復での丹沢山が45000歩と大きく変らず、かなりの距離を歩き鋸尾根の下りなど注意払う所も多かったので、2つのコース定数はかなり違うが、帰宅した後は疲れ感があった。

・御前山への登りは、登り始めから登山中も全く人に出会うこともなく、自分の熊鈴の音を聞きながらの登りだった。勾配は時々強くなる所があるが喘ぐような所はなく、登山道も分かり易かった。但し、やや単調なので実際の距離以上に御前山が遠く感じられた。
御前山の広い山頂でも2~5名ほどの登山者の入れ替わりで静かな山頂だった。平日の為か山に登り慣れている熟達者ばかりのようで長居する方は少なかった。

・御前山~鋸尾根は順調に下れた。大ダワからの鋸尾根への登りは、標識通り進んで鋸山との分岐標識のある尾根まで登れば、後は下るだけだった。

・鋸尾根の下りは最初はやや傾斜は強いが普通の下りだったが、木の根や、石なども多く、慎重に下った。難関は評判通りの連続する岩場だった。新しい鎖・手製のハシゴ・新しい鉄製網階段などに助けられて慎重に登り下りしたが、登山道幅も狭く足下も不安定で、安全のため写真撮影はあきらめた。

・全体を通して強く感じたのは、岩場の登り下りには足下への注意だけでなく目の前に十分注することだった。御前山への「うとう岩」や鋸尾根の鎖場でも登った後登山道が瞬間的に目の前から見えなくなり、岩場では前を見て慎重に足を進めることを再認識した。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
【その他】 小型双眼鏡

登った山

御前山

御前山

1,405m

鋸山

鋸山

1,109m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

御前山 東京都

カタクリと広葉樹が美しい奥多摩の人気コース。奥多摩湖から御前山に登り、境橋へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
御前山 東京都

湯久保尾根から御前山へ登り栃寄沢へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
コース定数
28
御前山 東京都

湯久保尾根から御前山に登り、陣馬尾根を藤倉バス停へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間20分
難易度
コース定数
29
登山計画を立てる