• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

百名山89座目 五竜岳

後立山連峰 五竜岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (バンブルビー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目 晴れのち曇り
2日目 小雨

利用した登山口

アルプス平駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 白馬五竜テレキャビン山麓駐車場

この登山記録の行程

【1日目】
アルプス平駅(08:26)・・・地蔵ノ頭(08:41)・・・小遠見山(09:36)・・・大遠見山(10:35)・・・五竜山荘(12:50)[休憩 15分]・・・五竜岳(14:20)[休憩 36分]・・・五竜山荘(15:28)

【2日目】
五竜山荘(05:45)・・・大遠見山(07:08)・・・小遠見山(08:05)・・・地蔵ノ頭(09:00)・・・アルプス平駅(09:09)

コース

総距離
約15.4km
累積標高差
上り約1,872m
下り約1,872m
コースタイム
標準11時間20
自己9時間35
倍率0.85

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目
 白馬五竜テレキャビンの始発(8時15分)に乗り、アルプス平駅から高山植物園の遊歩道を抜け、地蔵ノ頭から小遠見山まで木道や木段を登って高度を稼ぎます。後立山連峰で最長と言われる遠見尾根を小遠見山、中遠見山、大遠見山と順番にアップダウンを繰り返しながら、徐々に近づいてくる五竜岳の遠望を楽しみながら進みました。最後の西遠見山を過ぎると数回のアップダウンの後、右側が切れ墜ちたやせ尾根のコルに出ました。そこから先は長い階段を登ると数カ所の鎖場を交えた白岳への急登になりました。あえぎながら急登を登りきると白岳山頂の巻道になり、眼下には赤い屋根の五竜山荘が見え、その後方には圧巻のスケールで五竜岳の荒々しい山容が迫っていました。

 五竜山荘で受付を済ませてから、アタックザックにペットボトルとおやつを詰め込み、ザックは山荘にデポして山頂へと向かいました。途中まではザレた何の変哲も無い登山道でしたが、終盤は核心部とも言うべき岩峰のルートに変わり、ポールを持つのは危険なので慰霊碑のあるケルンにデポしてから岩峰にとりつきました。手足を使って岩峰につかまりながら這うようにして登った山頂には360度の大パノラマが待っていました。時間はたっぷりとありましたので後から登って来られた登山者の方々と歓談しながら眺望を存分に堪能しました。

2日目
 山荘の美味しい朝食をいただき、直ぐに身支度して外に出るとあいにくの雨模様でした。昨日のうちに山頂へアタックしておいて良かったと思いながらも、懸念していた濡れた白岳の鎖場ややせ尾根を無事に通過し、その後一気にアルプス平駅まで下りました。山麓駅から車で数分の場所にある十郎の湯に浸かり二日分の汗を流してから下山メシをいただき山行を締めました。

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

五竜岳

五竜岳

2,814m

小遠見山

小遠見山

2,007m

地蔵の頭

地蔵の頭

1,673m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

五竜岳 富山県

八方尾根から唐松岳・五竜岳を縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間52分
難易度
★★★
コース定数
49
小遠見山 長野県

五竜岳から鹿島槍ヶ岳に縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間36分
難易度
★★★★
コース定数
71
登山計画を立てる