• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

利用した登山口

奥多摩湖   奥多摩駅  

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

奥多摩湖(09:00)・・・サス沢山(09:53)[休憩 5分]・・・惣岳山(10:50)[休憩 5分]・・・分岐(11:00)・・・御前山(11:10)・・・御前山避難小屋・・・鞘口山[休憩 6分]・・・愛宕山(13:57)・・・奥多摩駅(14:15)

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約1,304m
下り約1,492m
コースタイム
標準6時間9
自己4時間59
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、いつもの奥多摩は御前山を訪れてきました。コースは新しく、まずいつもの大ブナ尾根から登頂の後東へ流れ、鋸尾根を氷川に下山です。
いつもは行って来いばかりだったのできついだろうなぁと思いつつのお出かけでした^^;

この日は14時頃から降雪の予報。なのでザックカバー、レインウェア、チェンスパを用意していざ出発。今朝から厚い雲が上空を覆っていました。

そして毎度ながらのっけからの急坂^^; がんばって登ります。そして登り始めてから20分ほどで雪がチラつきはじめました。
早い!Σ(゚Д゚)

雪はじわじわと振り続けます。最初のサス沢山についたときには地面がうっすら白くなり始めていました。今日の計画では、通常通りであれば15時の下山なので先週の鷹ノ巣山と同様、ペースを上げて進みます。そのおかげでサス沢山でだいぶきつかったです^^;
さて今日はどの程度積もるのか…実は帰りの電車のことを気にかかってましたw

サス沢山を過ぎてしばらくすると、いよいよ立派に雪化粧した光景が。正直、どのタイミングでレインウェアを出そうか迷います。

第二の関門、惣岳山への急坂に行く前にはかなりな雪景色に。雪が横から吹き付けてきます。ザックカバーは既に取りつけてましたが、レインウェアは惣岳山についてから着ることに。
この時点でかなり登りでの踏ん張りが怪しいです^^; 先週のと比べても急傾斜の度合はこちらが上だと思います。

そしてなんとか惣岳山到着ー。きっつい(^o^;)
そして前述の通りレインウェアをば。ちょうど御前山の方からやってきた年配のご夫婦の写真撮影に協力したあとは早速御前山へ。もうこの辺になるとチェーンスパイクがないと不便を感じるレベルで、実際その先のタワ部でつけました。
てか、降り始めてから2時間しないくらいでもうこの変わりようです^^;

がんばって御前山とうちゃーく♪
ここまででもかなりハードでした(^o^;)
眺望はないですが、幽玄な雰囲気に包まれた山はいいですね

そしてその先で、読図として用意した地形図の本番です☆
初めてのルートかつ雪で不明瞭という条件なので進行方向に気をつけて進みます。急な段差に雪が付いてるところが多いのでチェーンスパイクの力を借りつつ慎重に行きます。
雪の楽しみの一つである、動物の足跡も見られました☆
あとカメラ構えたら逃げられましたが道のど真ん中にキジ?もいました。

そして道中、一度道を間違えました(^^;)
地図中、1142ピークのところです。大ダワに向かって歩くとき、1142mポイントへと隆起している手前で向かって右手の方から道っぽく疎林になっていたところに入りました。すると段々道が怪しくなり、明らかに作業道のような荒れ具合になっていきました。
ただ、左手には前述のピークがずっとみえていたので、それを見続けながら歩きました。最終的にその先のタワ部に合流出来ればOKなので、結果その通りになりました。
ちなみにあとで振り返ったところ、そこが鞘口山だったようです(^^;)

そしてその先のもひとつピークを越えたところで、右手に林道が見えてきました☆地図から予測した通りの展開で非常に気分がいいです(笑)
お手洗い(旧避難小屋場所)のところまではもうすぐです。

そして林道との交差点に到着♪こーゆー、車道をまたぐ光景ってなんとなく埼玉の低山ぽさを感じてしまいます(笑)

その先で鋸尾根に合流ですが、林道を離れてすぐにまた急な上り(^o^;)
目に見えて脚の踏ん張る力が低下しています。鋸山の横を抜けていきます。
弱気な脚に鞭打って、鋸尾根に合流!最初は鋸山に立ち寄る予定でしたが少し気持ち挫けていてそのまま下りに流れていきました(笑)

ここで5分ほど、お昼休憩としておにぎりを食べました(登り始めてから最初の飲食です^^;)ここからさきは何度通ったか知れない道。急な場所、なだらかな場所、おおよその先の展開は頭にインプット済み。細く急な尾根筋が何度か出てくるので足を滑らせないように注意を向けます。

記憶ついでの話になりますが、鋸尾根の下りに入って少ししたらチェーンスパイクを外しました。この先はほとんどが針葉樹の植林帯になるのを知っていたので、したがって降っても積もらないところばかり。

地味に長い区間を、慎重に降りていきます。タイムの推移的には、最初の御前山までの登りで60分のマージンを稼いで、以降の下りでは足の疲れでほぼ等倍のペースでした。
まずはとりあえずの目標として、天狗様のいる天聖神社まで頑張ります。
その天聖神社に到着し、晴れていればここからの眺めはいいのですが案の定の虚無^^;
ここを越えればあともう少し!

そして無事に舗装路まで降りられました☆聞いた話で、最近レンジャーさんたちの尽力でこのあたりの道の補修をしてくださったとのこと。自然工法ゆえか?素人には一見して判別がつきませんでした。

そして最後に待ち受けるは200段近い石段(白目)
すみません写真とってませんでした(^o^;)
脚は疲れていましたが痛みはなかったので普通のペースで降りられました。

そして無事に下山!9時から登り始めて、14時15分にゴール出来ました。
\(^o^)/
今回は降雪という条件で山歩きを楽しめたこと、まだ歩けていなかったコースも歩けたことで満足感があり、楽しい時間を過ごせて充実の1日となりました。
今回はこんな感じです(^o^)

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

朝のダム湖。雲が厚いです。雨が降るか雪が降るか...w

せまるーショッカー♪(知っている人は知っているw)

今にもふり出しそうな気配...と思っていたら登り始めて20分で降雪がはじまりましたw

サス沢山が目前。

眼下のダム湖も靄の中

味のある光景だと思っていますw

すっかり雪化粧

この先は壁のような急坂(真顔

階段キツインゴォォ!

ようやく惣岳山とうちゃくです(ヒーヒー言ってますw

再度タワ部を迎えることに意気消沈ですががんばりますw

御前山とうちゃーーく!

虚無w

山頂から鋸尾根方面へ。こっち側には初めて入ります。

今度は晴れたときにも歩いてみたいです☆

動物の足跡!カモシカでしょうか。こういうの好きです(*^^*)

向かって右手に林道が見えてきました。これが見えると大ダワは目前です

鋸山林道はすぐそこです。

林道まできましたー

看板

もと避難小屋、のお手洗い

こういう光景、奥武蔵でよく見る気がしますw

この岩の向こうが鋸山の山頂ですね。トラバースを歩いて直下の尾根に合流します

はぁはぁ、こんな坂でもきっついンゴ...

尾根に立ちました!

山頂行くか迷いましたが、挫けちゃったのでそのまま下山しますw

植林帯は積もらないですねー。ギャップがよくわかる光景でした。

この区間の区切りでもある天狗様のお社。晴れていれば眺めがいいんですが、このとおりw

送電線の真下。もうすぐで登計への道に降り立ちます

ふー、ようやくここまで降り立ちました(名物の石段は写真撮り忘れました(^^;))

無事げざーーん!

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御前山

御前山

1,405m

鋸山

鋸山

1,109m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

御前山 東京都

カタクリと広葉樹が美しい奥多摩の人気コース。奥多摩湖から御前山に登り、境橋へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
御前山 東京都

湯久保尾根から御前山へ登り栃寄沢へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
コース定数
28
御前山 東京都

湯久保尾根から御前山に登り、陣馬尾根を藤倉バス停へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間20分
難易度
コース定数
29
登山計画を立てる