• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

栃寄沢から御前山周回

栃寄沢、栃寄大滝、鋸林道( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車
その他: 往)奥多摩駅から徒歩
復)奥多摩駅まで徒歩

この登山記録の行程

奥多摩駅出発(8:25)-(奥氷川神社参拝)-山祇神社(8:46)-井戸入林道(9:02)-栃寄沢ルート入り口(9:32/9:40)-栃寄大滝(10:14)-ゴハンギョウの滝 (10:47)-体験の森登山口(10:03)-カツラの大木(11:37)-避難小屋(12:24)-御前山山頂(12:35/13:00)-大ダワ(14:03/14:11)-ショートカットルート分岐(14:50)-青梅街道合流(15:40)-三河屋旅館(15:50)

コース

総距離
約18.5km
累積標高差
上り約1,689m
下り約1,689m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

上りに井戸入林道経由の栃寄沢、下りに大ダワから鋸林道を辿って御前山を周回してみました。
今年初めての奥多摩、氷川の山歩きです。

≫上りに使った栃寄沢登山道は、木橋崩落の為に長らく通行禁止となっていて、復旧される気配がありません。通行できなければ引き返す積もりで探索して見ました。
通行禁止ルートですので詳細な記録は省略します。
今回は通行できましたが、気象や水量によって状況は変化すると思われますので、あくまでも自己責任での判断をお願いします。

下りには、鋸林道の北半分を初めて歩いてみました。
途中、沢筋が崩落した箇所がありますが、何とか通過できる状態です。

登山道には積雪や氷結箇所は無く、念の為に携帯したチェーンスパイクは全く不要でした。

本日の総歩数35,532歩、歩行距離24.3km、消費カロリー1,707kcal、脂肪燃焼量121g也。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

今年初めての奥多摩歩きです。
先ずは奥氷川神社にこの一年のご挨拶。

そのまま歩いて奥多摩病院裏の尾根に向かいます。

山祇神社に入山の挨拶をして裏の尾根に入ります。

神社から小留浦の眺め。

井戸入林道から小中沢と榛ノ木尾根の展望

井戸入林道に補修工事が入っていました。

栃寄林道に合流し、通行止めのロープが架かる栃寄沢コースに入ります。

栃寄大滝。水量はかなり少ない状態でした。

そのまま沢筋を歩くと、江戸小屋山の皆伐採地が広がります。

ゴハンギョウの滝に立ち寄りました。

滝壺が僅かに凍っていました。

体験の森の入り口。トイレ有。

カツラの大木。丁度、トレランさんのグループと擦違いましたので、木の大きさが分かると思います。

避難小屋手前からの大岳山と関東平野の展望。

避難小屋。水場は凍結していました。

歩き易く修繕された登山道。

御前山山頂。人も少なく静かでした。

富士山ベンチで小休止。

鷹ノ巣山、雲取方面。

大ダワに向かいます。

今回は、敢えて鋸林道で下ってみました。

登山靴をジョギングシューズに履き替えましたので、スピードも上がります。

途中一ヶ所、完全な崩壊箇所がありましたが、通り抜けできました。

大ダワからのショートカットルート合流点

林道途中から都県境尾根が綺麗に見渡せました。

此方は本位田山の展望

大ダワから丁度1時間30分で青梅街道に合流しました。

最後は三河屋旅館の麻葉の湯で身体を温めて、氷川の夜を楽しみました。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御前山

御前山

1,405m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

御前山 東京都

カタクリと広葉樹が美しい奥多摩の人気コース。奥多摩湖から御前山に登り、境橋へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
御前山 東京都

湯久保尾根から御前山へ登り栃寄沢へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
コース定数
28
御前山 東京都

湯久保尾根から御前山に登り、陣馬尾根を藤倉バス停へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間20分
難易度
コース定数
29
登山計画を立てる