• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

笠取山,唐松尾山,飛龍山~作場平より~

笠取山,唐松尾山,飛龍山( 関東)

パーティ: 1人 (ISSUNMAKKI さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

作場平P(5:09)
→一休坂分岐(5:45)
→笠取小屋(6:31)
→雁坂分岐(6:40)
→笠取山(7:21)
→水干(7:38)
→唐松尾山(9:04)
→山ノ神土(9:59)
→将監峠(10:16)
→飛竜権現(12:37)
→飛龍山(12:59)
→飛竜権現(13:19)
→将監小屋(15:13)
→作場平P(17:25)

コース

総距離
約27.7km
累積標高差
上り約2,306m
下り約2,306m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

以前から登ってみたかった笠取山と飛龍山。せっかくなので両山を繋ぐ道を利用してまとめて歩いてきた。
日帰りにしてはけっこうな距離になったが、道がよく整備されており、脚の負担は少なく抑える事ができた。首都圏から近い人気の山域は、歩きやすいコースが色々と敷かれているので、計画も好みに応じて組めるのが魅力的だと思う。今回歩いた近くにも未踏の山がまだまだある。奥多摩~奥秩父は今後も何度でも来てみたい山域である。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

作場平の駐車場。GW 最終となる早朝はさすがに台数が少ない、。

親切設計な登山道を歩く

さりげなくかかる橋。こうした道のおかげで足取りも軽快だ。

笠取小屋

たおやかで広々した稜線

多摩川・荒川・富士川の分水嶺

笠取山山頂

笠取山山頂付近よりの富士山

唐松尾山山頂。一応本日の最高地点。展望はないけど、久々に高いところに来たのでテンションは上がってますヽ(^。^)ノ!

気持ちの良い山道が続く

飛龍山への道。明らかに笠取・唐松尾とは植生が異なる

飛龍権現の手前の禿岩よりの展望。今日一番の展望(*´∀`)

飛龍山山頂。山頂自体は展望少ない

将監小屋へと続く林道。

無事下山!久しぶりに長いコースだった。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

唐松尾山

唐松尾山

2,109m

飛龍山

飛龍山

2,077m

笠取山

笠取山

1,953m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

笠取山 山梨県 埼玉県

作場平から、多摩川水源の山・笠取山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間10分
難易度
コース定数
22
笠取山 山梨県 埼玉県

山ノ神土から山腹の道・水干を経て笠取山へ登り、作場平へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
33
唐松尾山 埼玉県 山梨県

奥多摩最高峰の山、唐松尾山を往復

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間50分
難易度
★★★
コース定数
32
登山計画を立てる