• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

百畳峠・山伏峠・小河内山・三ノ沢山・青笹山

小河内山(最終目標・青笹山)( 南アルプス)

パーティ: 1人 (山野けいすけ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り、2日目:曇り後雨(後豪雨と霧)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 県民の森経由、百畳峠

この登山記録の行程

7月18日(金)
0540百畳峠出発 0600山伏避難小屋 0615山伏山頂
0640山伏峠 0740岩ゲート 0835小河内Ⅱ峰(以降ルート希薄)
0855Ⅲ峰 0905二重尾根 0945三ノ沢山 1245青笹山
1300青笹山出発 (一度別尾根に行き登り返す)
1525三ノ沢山 (一度別尾根に行き引き返す)
1620 小河内山周辺で夜営

7月19日(土)
0600撤収後出発 0700岩ゲート 0730山伏峠
0755山伏山頂 0825山伏避難小屋で食料回収 0850百畳峠

コース

総距離
約16.2km
累積標高差
上り約1,101m
下り約1,101m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

知る人ぞ知る、南アルプス深南部『青笹山(2208.9メートル)』へ行って来ました。

2日目の道中で山伏山頂でお会いした2組にも、
「有東木(うつろぎ)の方じゃなくて、イタドリ山の方から」と
説明しなきゃいけない程マイナーな山です・・・。
(有東木の方は1550m、イタドリの方は2208.9m)

今回、何気にブラウジングしていたら、牛首峠までで閉鎖されていた
井川雨畑林道が百畳峠まで開通していたので、追加調査してみたら
静岡県と山梨県で詳細が違うので、静岡側に問い合わせてみたら、
百畳峠まで開通していたと聞き、居てもたっても居られずに突撃!
【重要な情報なので二度言います、『百畳峠まで開通してます』】

うーん、憧れのこのルート(苦笑)
山頂まで40分は、日頃登らない友達をハイキング気分で誘うには
もってこいなので、県グッジョブおもてるよ。
初日は誰も会いませんでしたが、2日目は百畳峠ルートで来た2組と
すれ違ったので、チェックしてる人はチェックしていると思いました。
ちなみに百畳峠より奥に、工事車両が何台か進んでいったのが見えたので
下手すれば山伏峠(大笹峠)まで開通も、ありえるかも知れません。


【小河内山から青笹山までの道】
閑話休題、本来の行程のお話をしますと。
それなりに踏み跡はあり、所々に赤テープありで、ここに来ようと
思っている人なら、小河内山までは迷う要素皆無。
(ただ、迷い易い所ではテープ付けていた人もブレているらしく、本来必要なそういったポイントには赤テープが無く。道中ルート外していないか再確認できる程度の分布なので過信は禁物)
小河内山以降は笹原が続く。
【写真参照】 三ノ沢山前のヌタ場は要チェック
踏み後に若干つられつつも、不安なので行きはピークまで直登し
(地形図上では、三ノ沢山を西にトラバースしていますが)
帰りはあえて東側2060ぐらいの高度をトラバースして戻りましたが
物凄い素直にヌタ場の横を通って北上すると、2040~2050ぐらいの
高度で判り易く復帰できるっぽい。

三ノ沢山以降は、笹が腰高あたりになり段々とキツくなる。
踏み跡も希薄になり2107から曲がり返し2040あたりで見えなくなる。
またその辺りから木々が生い茂り、周りを見ての位置確認が困難に。
コンパス頼りに進んでいかないと、これは道迷いします・・・。
肝心の青笹山は、注目していないと小ピークと勘違いしてしまう丘
(一度行き過ぎて戻ってきました)眺望は望めませんが達成感はあります。
イタドリ山まで行こうか迷いましたが、翌日天気が崩れそうなので割愛。
(2日目下山した直後に激雨だったので、この判断は良かったですw)

帰りのルートは要注意、気が付いての戻って登り返しがキツかった・・・。
2160あたりで西方面に下りつつあるのに気付き気合で修正とか
2107のあたりで南にかなり降りていたら、こんな急坂でなかったと
思い返し当初の地点まで上り返しました。
(写真の鹿が写っている場所の反対側なんで、復帰出来たかも知れませんが)
どちらも、帰りだからと安心してのコンパス確認しなかった完全なる油断。
(事実、どちらも西進みから南へ、南進みから南東南に転換ポイント)

このあたりは、意識的に東側尾根を歩く気概でいった方がいいかと思いました。

続きを読む

フォトギャラリー:49枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター クッカー カトラリー
【その他】 finetrackのツエルトとシュラフカバーで場合によっては夜営。
水はハイドレーション1.5L+プラティパス1L(+アミノゼリー3)。
今回はエナジバー系を多用し、出来る限り調理の手間を減らす。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

山伏

山伏

2,014m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

山伏 山梨県 静岡県

夏は山頂南面のヤナギランが満開

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
★★
コース定数
35
登山計画を立てる