• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲取山,七ツ石山,鷹ノ巣山,倉戸山(富田新道~石尾根の縦走)

雲取山( 関東)

パーティ: 1人 (ヒビヤス さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

5/1:晴れのち雨。5/2:晴れ

利用した登山口

小川谷橋   倉戸口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 行:奥多摩からバス鍾乳洞下車。

この登山記録の行程

【1日目】
小川谷橋(08:46)・・・八丁橋(09:23)・・・大ダワ林道分岐[休憩 10分](10:25)・・・富田新道入口(野陣尾根取付)(11:11)・・・小雲取山(13:50)・・・雲取山[休憩 10分](14:15)・・・雲取山荘(14:35)

【2日目】
雲取山荘(05:41)・・・雲取山[休憩 30分](06:10)・・・小雲取山(06:55)・・・雲取奥多摩小屋(07:26)・・・ブナ坂(07:54)・・・七ツ石山[休憩 20分](08:07)・・・千本ツツジ・・・巳ノ戸の大クビレ・・・鷹ノ巣山[休憩 60分](10:39)・・・縦走路分岐(11:48)・・・榧ノ木尾根分岐(12:04)・・・榧ノ木山(12:06)・・・倉戸山(12:56)・・・倉戸口(13:36)

コース

総距離
約28.4km
累積標高差
上り約2,841m
下り約2,906m
コースタイム
標準13時間5
自己11時間34
倍率0.88

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ


2017年最初の百名山は、標高2017m雲取山。
せっかくなので、人気のコース(三峰や、鴨沢)以外にしようと、富田新道を選びました。
初日:
林道2時間のあと、ようやく登山道。
富田新道は、落ち葉で道が隠れ、道を確認すること多数。確実なルートファインディングが求められると思います。登山者も少なく、途中出会った人は下山者1人。
小雲取山手前から雨が強くなり、雲取山頂に着いたときは、雨が弱くなったが、風が強く、数分で山頂を後に、雲取山荘へ。
夜はガスがかかり、星、東京の夜景を見ることができませんでした。
2日め:
前日と変わって、快晴。山荘の人が今年一番の天気と言ってました。
ご来光も拝むことができました。
雲取山頂から、石尾根最後の鷹ノ巣山頂まで、富士山、南アルプスを見ながらの縦走となりました。
七ツ石山と、鷹ノ巣山の間にある高丸山、日蔭名栗山の尾根道では人に会いませんでした。皆さん、巻き道を通っているかと。 2つの山のアップダウンは大変でしたが、人がいないので、富士山、南アルプスの絶景を独り占めできました。穴場だと思います。
今年一番の山旅でした。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
ストーブ 燃料 カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雲取山

雲取山

2,017m

鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

1,737m

倉戸山

倉戸山

1,169m

七ツ石山

七ツ石山

1,757m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

倉戸山 東京都

奥多摩湖畔からヤマザクラ咲く山頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
鷹ノ巣山 東京都

水根から鷹ノ巣山に登り、峰谷へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
35
鷹ノ巣山 東京都

倉戸山、榧ノ木山を経て鷹ノ巣山へ登り赤指尾根下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間45分
難易度
コース定数
42
登山計画を立てる