• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

常念岳・蝶ヶ岳を三脵から周回

常念岳・蝶ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (KHSACOB さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ 2日目:晴れ

利用した登山口

三股・林道ゲート  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 三股林道ゲート駐車場に午前1時到着、到着時は駐車可能台数70台中半数が埋っていました。前日(土曜日)からの登山者が多いようです。

この登山記録の行程

【1日目】
三股・林道ゲート(04:28)・・・三股(04:39)・・・標準点櫓跡[休憩 10分](06:30)・・・前常念岳[休憩 10分](09:25)・・・常念岳[休憩 10分](11:08)・・・常念小屋(12:24)

【2日目】
常念小屋(03:13)・・・常念岳[休憩 60分](04:18)・・・蝶ヶ岳三角点(08:37)・・・横尾分岐(08:41)・・・蝶ヶ岳[休憩 30分](09:31)・・・まめうち平[休憩 10分](12:25)・・・三股(13:50)・・・三股・林道ゲート(14:04)

コース

総距離
約18.4km
累積標高差
上り約2,677m
下り約2,677m
コースタイム
標準16時間20
自己16時間37
倍率1.02

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1月21日に鳳凰三山に行って以来のテント泊、1泊2日の山行です。
北アルプスは37年振り、なんと、高校山岳部以来です。
ザック重量は食糧、水(2l)を減らして18kgに抑えましたが、三股からのいきなりの急登で早くもバテバテとなりました。
森林限界を超えると2日間とも北アルプス、乗鞍岳、御嶽山、中央アルプスに恵那山、南アルプスに富士山と360度の大展望、特に常念岳から蝶ヶ岳の稜線歩きでは穂高連峰と槍ヶ岳を満喫、雷鳥にも遭遇し大満足の山行となりました。
三股から常念岳までは、樹林帯の中をジグザグに急登します。展望もなくただ暑いだけ、体力勝負となります。樹林帯を抜け、振り返ると富士山と南アルプスが、残雪もありますが、アイゼンなしで充分登坂可能です。
常念小屋⇒常念岳⇒蝶ヶ岳の稜線歩きは、蝶槍登坂に残雪があるものの夏道を併用すればアイゼンなしで登坂可能です。終始右手に穂高連峰と槍ヶ岳の見飽きるくらいの大展望です。
蝶ヶ岳から三股までの下りは残雪が予想以上です。
山頂直下樹林帯に入るとすぐに残雪、標高2000メートルまで続きます。
アイゼンは使用しませんでしたが、3度の転倒です。
6本爪アイゼンがあるとベストと思います。皆さん12本爪を装着していました。
一番難儀したのは蝶ヶ岳から標高2000メートルまでの残雪の下りで、一気に筋肉痛になりました。
テント泊、防寒対策としてダウンジャケット、ダウンパンツ、ダウンソックスを持参しましたが使用しませんでした。厳冬期用のシュラフひとつで充分です。
北アルプス(特に槍ヶ岳、穂高連峰)の展望を楽しめる1泊2日の周回コースで、常念岳往復なら日帰りも可能な人気のコースで、下山してみると月曜日にもかかわらず、駐車場は1/3埋まっていました。

続きを読む

フォトギャラリー:84枚

駐車場からこれから登る山を見上げます。

三股登山口まで林道を歩きます。

登山届を提出

ピッケル、12本爪アイゼン装備万全で登山開始です。

橋を渡って樹林帯に入ります。

常念岳まで7.1Km

急登が始まります。

残雪が出てきました。

前常念岳

初めての梯子、これを登ると大展望が

富士山と南アルプスに感激

雲海

前常念岳山頂も見えてきました。

常念岳石室

前常念岳山頂

これが常念岳です。

常念岳への最後の登り、岩稜帯で歩きにくい

山頂の祠、後ろに槍ヶ岳

穂高連峰と槍ヶ岳の大展望

山頂から常念小屋を見下ろします。

常念小屋と穂高連峰に槍ヶ岳

特等席にテント設営、と言っても本日は4張でした。

夕方の穂高

夕方の槍ヶ岳、これにて就寝

朝3時、常念岳山頂でご来光を見るため出発します。

朝日を浴びる槍ヶ岳

大キレットにも朝日が

北穂高にも朝日が

奥穂高にも

前穂高岳も朝日を浴びています。

白馬岳・剣岳・立山を望遠で撮影

御嶽山を望遠で

中央アルプスと恵那山

これから歩く蝶ヶ岳へ向かう稜線

蝶槍を目指して

蝶槍直前の残雪の稜線

結構な急登です。アイゼン使わずキックステップしてたら足痛めました。

残雪をトラバース、転倒厳禁です。

蝶槍

穂高連峰と槍ヶ岳、常念岳からここまでずっと穂高と槍ヶ岳を眺めながら歩きます。後は雷鳥を探すだけですが、全くいる気配なし。

歩いてきた常念岳と前常念岳を振り返ります。

これから向かう蝶ヶ岳を望みます。

蝶ヶ岳旧山頂

旧山頂は結構平らでした。

諦めかけていたその時、登山道で遭遇

瞑想の丘(展望指示板)、ここが山頂かと勘違い

山頂はヒュッテの先に見える丘みたいなところです。

山頂から蝶ヶ岳ヒュッテと穂高連峰と槍ヶ岳を

蝶ヶ岳山頂標識

下山開始後5分で残雪が

ここまで残雪有、アイゼンは使いませんでしたが、軽アイゼンがあればベスト

まめうち平、ここから先は残雪もなく快適です。

樹林帯の中から常念岳・常念沢・前常念岳を望みます。

ゴジラみたいな木

力水、最初で最後の水場です。

吊り橋、結構いい感じで揺れます

吊り橋から沢を、雪解け水で水量が多いです。

橋を渡ると三股登山口です。

無事に戻ってきました。

林道を駐車場まで歩きます。

平日でも結構車があります。さすが北アルプス

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 テント シュラフ テントマット
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー アウターウェア
オーバーパンツ アイゼン ピッケル ゴーグル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

常念岳

常念岳

2,857m

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳

2,677m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

常念岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
蝶ヶ岳 長野県

長塀尾根から蝶ヶ岳1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
49
常念岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる