硫黄岳・横岳 | 硫黄岳山荘

樹林帯、高山帯、稜線で様々な高山植物が咲いています。硫黄岳山荘にも根石岳山荘にも、山荘近くに白花コマクサあります!

(2018.07.27 硫黄岳山荘)
(2018.07.27 硫黄岳山荘)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

07/20(金) 硫黄岳山荘:標高2,650m 5:50 16℃ 快晴 西の風1~2m/s
根石岳山荘:標高2,550m 7:00 17℃ 快晴 西の風0~2m/s  
夏沢鉱泉 :標高2,060m 6:10 12℃ 快晴 
松本市の天気予報
明日
曇時々晴
23℃
14℃
明後日
29℃
10℃
日本気象協会提供 2024年4月26日 18:00発表
甲府市の天気予報
明日
曇時々晴
25℃
16℃
明後日
31℃
14℃
日本気象協会提供 2024年4月26日 18:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

硫黄岳山荘では、今朝も晴れています。青空の中に硫黄岳の緑が映え、美しいです。
根石岳山荘では、晴れて気持ちの良い朝です。北アルプス、下界、山々が綺麗です。
夏沢鉱泉では、下から雲があがって来てますが、上空は快晴。北アルプスがはっきりと見渡せます。

今月上旬の大雨・長雨で、八ヶ岳の登山道や登山口までの車道で通行に支障のある箇所はありません。
被害もありませんでした。安心して登山をお楽しみください。

(開花情報A 高山帯:硫黄岳山荘~横岳)
コマクサ コマクサ 開花しました。見頃になりつつあります。
→ 硫黄岳山荘にも根石岳山荘にも、山荘近くに白花 コマクサ コマクサ あります!(現地スタッフにお聞きください)
コマクサ コマクサ 満開、白花 コマクサ コマクサ もご覧になれます(根石岳山荘も同様)。
・チシマギキョウが一斉に開花し始めました。
・見頃は、ミヤマダンコンソウ、ムカゴトラノオ、イワツメクサ、コケモモ、コバノコゴメグサなど
クロユリ クロユリ (山荘横)ハクサン シャクナゲ シャクナゲ 、ミヤマシオガマ、ご覧になれますが、終盤です。
ウルップソウ ウルップソウ 、チョウノスケソウ、、イワウメ、イワヒゲ、などは終わりました。

(開花情報B 樹林帯:夏沢峠~桜平)
ゴゼンタチバナ ゴゼンタチバナ 見頃です。ヤマ ホタルブクロ ホタルブクロ 、キバナノ ヤマオダマキ ヤマオダマキ クルマユリ クルマユリ 開花しました。
・可憐なオサバグサ、、 キバナノコマノツメ キバナノコマノツメ 、はまだご覧になれますが終盤です。
・コ イワカガミ イワカガミ 、ミツバオーレン、シロバナヘビイチゴは、ほぼ終了しました。
・桜平ゲート下のハクサン シャクナゲ シャクナゲ の群生は、ほぼ終了しました。

(開花情報C 樹林高山帯:根石岳山荘~天狗岳)
ミヤマダイコンソウ ミヤマダイコンソウ 、コバノコゴメグサ、ミヤマオトコヨモギ、チョウジコメッツジ、コケモモ、イワツメクサ、ミヤマミミナグサ、 ゴゼンタチバナ ゴゼンタチバナ 、ハクサン シャクナゲ シャクナゲ 、ミネ ウスユキソウ ウスユキソウ 、ムカゴトラノオ、タカネニガナ、 ヨツバシオガマ ヨツバシオガマ イワベンケイ イワベンケイ 、イブキジャコウソウ、 ヤマブキ ヤマブキ ショウマ、イワオウギ、クロトウヒレン、 トウヤクリンドウ トウヤクリンドウ 、ミヤマウイキョウ など。

登山道の状況

風倒木など支障となるものはなく、安全に通行できます。
登山道上の残雪はすべて消えました。

登山装備

夏山の一般的な装備をお持ちください。
陽射しが強いので、帽子、サングラス、日焼け止めクリームなどお持ちください。

注意点

【桜平登山口の最新状況】
(車道の状態)
・例年の夏シーズンと同じく、2WD車であっても、桜平駐車場(上)(中)まで入り駐車することができます。
(車道の工事情報)
・7/24(火)~27(金)、桜平ゲート~夏沢鉱泉の区間の一部で道路補修工事が行われます。登山者の通行は可能です。

桜平駐車場(中)に新しいトイレができました! 5/31から使用可能になっています。
桜平駐車場(上、中、下)ともに2WDで進入でき、駐車可能です。無料。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/natsuzawa/saishin-sub/parking-sub/parking-sub-a.html

<熊の出没情報について>
夏沢鉱泉~硫黄岳方面に熊は生息しておりません。この時期に移動していることも考えられません。
カモシカを、後ろから見ると黒い獣に見えます。見間違えにご注意いただき、安心して登山をお楽しみください。

お知らせ

根石岳山荘では、お風呂に入れます!(宿泊者限定)。
硫黄岳山荘では、水洗トイレウォシュレット、シャワー(15分500円)ご利用可能です。
硫黄岳山荘・根石岳山荘:11/3土まで休まず営業いたします!
夏沢鉱泉:通年営業中!!

【とっておき情報】
八ヶ岳キッズチャレンジ2018(八ヶ岳観光協会)今年もやります!!
ご家族連れ限定、小学生以下が無料になるお知らせ!
詳しくは → http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/kids/index.html
(注)事前のご予約が必要になります。

【イベント情報】
①8/11(土) 山の日 コーラスグループ「カメレ音楽隊」ご出演 硫黄岳山荘において。
夕食時に、地酒のサービスございます。 通常の料金です。
リンク→ http://musichamele.com/  
https://www.youtube.com/channel/UCfDm1g0_XMpQ13wfZzDOryw

②9/29(土) スカイビューコンサート リピート山中氏ご出演 根石岳山荘において。
夕食時に、地酒のサービスございます。 通常の料金です。
リンク→
http://repe.jp/

★硫黄岳山荘グループ主催 とっておきの登山教室 !
→こちら
http://www004.upp.so-net.ne.jp/natsuzawa/event-info/event-info.html

硫黄岳山荘周辺の過去の様子

  • みんなの登山記録 yasuhiroさんの投稿から
  • 根石岳
  • 根石岳に向かう登山道
  • 夏沢峠
  • 冬へ向かう硫黄岳(みんなの登山記録 yasuhiro さんの投稿から)
  • 赤岩の頭から硫黄岳へ(みんなの登山記録 リュウイチ さんの投稿から)
  • 硫黄岳山荘から硫黄岳
  • 硫黄岳山荘
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子
  • 根石岳山荘周辺の様子

硫黄岳山荘

現地連絡先:
090-3142-8469
電話番号:
0266-73-6673
連絡先住所:
長野県茅野市中大塩13-73

地図で見る
https://iodake.jp/

施設の詳細を見る

関連する山

長野県 / 八ヶ岳

硫黄岳 標高 2,760m

 南八ヶ岳の最北端に位置し、北面は夏沢峠へ深く落ち込んでいる。長野県茅野市と同南佐久郡南牧村の境にあって、北面に火山活動のなごりの巨大な火口壁を残している。南面は緩斜面の岩礫帯で、大ダルミの鞍部にかけてはキバナシャクナゲの自生地として有名で、コマクサ、ウルップソウなどの高嶺の花々が見られる。  眺望は中央・北アルプス、北八ヶ岳の山々、浅間山、奥秩父連峰、富士山、阿弥陀岳、赤岳、横岳など、多くの山々に恵まれている。  山名は火口から硫黄を産したことによるが、佐久地方では箕をかぶせたような山容から箕冠岳(みかぶりだけ)と呼んだ時代もあった。  本沢温泉から夏沢峠を経て2時間強、横岳から1時間、赤岳鉱泉から赤岩ノ頭経由で1時間30分、桜平からオーレン小屋を経て4時間強の行程である。

長野県 / 八ヶ岳

横岳 標高 2,830m

横岳は長野県茅野市と同南佐久郡南牧村との境にあって、南北800mほどにおよぶ岩稜の連なりからなる山である。諏訪側、とりわけ柳川北沢上部からの眺めは、小同心、大同心の怪しい岩峰を擁した大岩壁の威容であり、佐久側からの峨々とした山容は赤岳の翼角のようにも見える。横岳は多くの峰塔で形成されており、最高点の奥ノ院、2829mが主峰である。そのほか、石尊大権現を祭る石尊峰、鉾岳、日の神を祭る日ノ岳、二十三夜峰など山岳宗教時代のなごりをとどめるものが連続し、三叉峰(さんじやほう)からは杣添尾根(そまぞえおね)が海ノ口高原へと下っている。最南端の二十三夜峰の南には地蔵尊の石の座像があって、地蔵尾根が行者小屋方向へと下っている。 眺望は赤岳とさして変わらないが、主峰、赤岳北面の雄姿は、八ヶ岳の代名詞ともいえよう。 コマクサ、タカネツメクサ、タカネシオガマ、イワオウギ、イブキジャコウソウ、トウヤクリンドウ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマナデシコなど、稜線上に咲く高山植物は、比較的豊富である。 赤岳天望荘(旧赤岳石室)から横岳主峰までは1時間、硫黄岳から1時間30分、野辺山駅から杣添尾根を経て三叉峰までは7時間の行程である。 2019年1月、標高の改定により1m高くなり2830mとなった。具体的には、「奥の院」と呼ばれる場所が最高地点2830mとなり、これまで山頂とされてきた箇所は2826mとなっている。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報