• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲に手を伸ばす!双六岳~三俣蓮華岳~笠ヶ岳テント泊縦走(1日目)

双六岳、丸山、三俣蓮華岳、弓折岳、大ナマ岳、抜戸岳、笠ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (Yamakaeru さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

(1日目)曇り、一時雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 東海北陸自動車道・飛騨清見IC~高山ICから国道158号~(平湯)~国道471号~(栃尾)~県道475号で約70分。ただし、目的地目前の県道475号線(槍ヶ岳公園線)において、7月下旬から落石の関係で通行規制があり、午後8時30分から午前5時までは通行止めとなっています。ご注意ください。(20170812現在)。駐車場は朝の5時の段階で新穂高センター方面は満車。新穂高ロープウェイ鍋平高原登山者用駐車場へ向かう。1泊2日で600円。

この登山記録の行程

新穂高ロープウェイ鍋平高原登山者用駐車場(05:32)・・・新穂高センター(登山指導センター)(05:55)・・・登山ゲート(06:16)・・・お助け風穴(06:34)・・・笠新道入口(06:56)・・・わさび平小屋(07:06)・・・小池新道入口(07:29)・・・秩父沢(08:10)・・・チボ岩(08:10)・・・イタドリヶ原(08:50)・・・シシウドヶ原(09:17)・・・熊のおどり場(09:45)・・・鏡平(10:10)・・・鏡平山荘(10:13)・・・弓折中段(10:40)・・・弓折乗越(11:05)・・・花見平(11:27)・・・くろゆりベンチ(11:40)・・・双六小屋(12:04)(テント設営・昼食~13:10)・・・双六岳・三俣山荘巻道分岐(13:29)・・・双六直登コース・・・双六岳(14:04)・・・三俣蓮華岳(15:19)・・・三俣峠(15:46)・・・三俣山荘巻道コース・・・双六岳・三俣山荘巻道分岐・・・双六小屋(17:08)(テント泊)

コース

総距離
約21.5km
累積標高差
上り約2,509m
下り約1,205m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

夜通し車を走らせて新穂高温泉へ向かう。思えば焼岳以来か。
5時には歩き出したくて、眠らずに頑張って走ってきたが、突如、新穂高温泉目前で車の列ができていて急停車となった。こんな時間に道路工事か?!暫くすると市役所の人が1台いちだい説明に回ってきた。ご苦労様なことだ。なにやら県道475号線(槍ヶ岳公園線)において、7月下旬から落石があってそれ以降、夜から午前5時まで通行止めになっているとか。山にありがちな話だ。こうなっては焦っても仕方がないので、エンジンを停めて解除を待つ。後ろを振り向くとすでに長い列ができていた。
交通規制は5時少し前に解除された。ゆっくり動き出す車。新穂高センター方面の駐車場はすでに満車とのことにつき、新穂高ロープウェイ鍋平高原登山者用駐車場へ向かう。無料の駐車場もあるが、できる限り上の駐車場に停める。なぜなら新穂高センター(登山指導センター)に行くにはいったん、斜面を降る必要があるが、すでに登山モードの道でこれが結構長い。
登山指導センターでは多くの人で賑わっていた。登山届を出していざ出発。
アスファルトの道を登って、登山ゲートをくぐる。ここは最後の登山届提出場所になっている。アスファルトから砂利道の林道に変わり、沢沿いに緩やかな登り道を歩いていく。天気は曇り。それでもテント装備で歩くとすぐに汗が噴き出してくる。ふと、ひんやりとした空気が頬をなでる。お助け風穴だ。道のわきにある斜面の小さな風穴からヒンヤリとした風が吹き出している。自然の冷蔵庫。自然の恵みだ。
約1時間ほど歩くと、笠新道の登り口にたどり着く。噂の急登。今回は、降りに使う予定で、今は覗き込むだけ。数人登っていく勇者を見送り、ザックを下ろす。ここには水場があって、パイプから豊富な水が湧き出している。
顔を洗い、水を補給する。
少し歩くとわさび平小屋が見えてきた。前日入りしてここを起点に攻める人も多いとか。とても綺麗な小屋で、正面には、トマトやキュウリ、スイカやオレンジが沢の水で冷やし販売されていた。涼しげな光景だ。
と、思っていたら、小雨が降ってきた。やはり今日の天候はあまり期待できないのか。
わさび平小屋を越えて少し行くと、ようやく登山口に到着。小池新道だ。
緑の中、歩いているとところどころに雪渓が残っていた。急ではないが、途切れることのない登り道をゆっくり登っていく。道はせびされていてとても登りやすい。
川の音が聞こえたと思ったら秩父沢に出た。透明感のあるきれいな水が流れている。豊富な水量で風も冷たく、登りで上がった体温を冷やすにはありがたい。
手を入れると、切れるように冷たかった。雪解け水だ。ここでもごくごくと音を立てて両手いっぱいの水を飲み干す。
いつになったら峰に出るのかと胃もいながらひた歩く。と、いきなり目前に木道が現れた。
木道が現れると最初の目的地も近い。。。はずだと思いながらそこそこ歩いた。と、視界に小さな池が飛び込んできた。鏡平だ。手前には木製のテラスとベンチがおかれている。
本来であれば、ベンチから槍ヶ岳や穂高連峰が綺麗に水面に映るのだが、あいにく真っ白な世界。
少しベンチで休憩を兼ねて待ってみたが、ガスが晴れる見込みはなかったので、先を進むことにした。
鏡平山荘を抜け、再び高度を上げていく。あのてっぺんまで行けば稜線にたどり着くのか、と思って頑張っていってみると、次なる登り道が見えた。看板に弓折中段とあった。弓折乗越までの最後の登りだ。
頑張って登っていると、右手のガスがすっと抜け、ガスとガスの合間にとっても尖ったものが見えた。見紛うことのない槍ヶ岳だ。ここまで頑張ったご褒美か。天候的に諦めていたが、嬉しい出会いだ。また、ここから先、天気も回復方向に向かっていった。
弓折乗越から念願の稜線縦走となる。双六小屋に向かって足取りも軽い。
花見平には想像していたほどの花はなかったが、高山植物の綺麗な花も徐々に増えている。クロユリベンチには残念ながらクロユリの姿はなかった。先日、白山で堪能したからまあいいか。
山間に赤い屋根とその前にはカラフルなテントが見えた。双六小屋だ。時間は12時少し前。よいペースだ。近くに見えてなかなかたどり着かない双六小屋。とにかく着くのが待ち遠しい。
双六池の畔に広がるキャンプ場に場所を見つけ、さっそくテントの設営に入る。すでにいくつかのテントが設営されていたものの、まだスペースは十分にある。
設営後、お昼ご飯を食べて、一休み。
まだすっきりしない天候。ガスの中にある双六岳を見上げて、予定通り足を延ばしてみることにした。アタックザックに水を詰め込み、いざ出発。ここまでの労いとしてビールを飲みたかったが、ここで飲んでは動けなくなってしまうので、帰ってからのお楽しみと我慢して、双六小屋の水場脇にある登山道から双六岳に向かって登り始める。
巻道の分岐でコースを考える。せっかく直登できるなら双六岳から峰伝いの縦走しよう。
双六岳の山頂付近は植物がほとんど生えていない。ガスが濃く、幻想的な中、頂を目指す。
ここまでの疲れか、山頂に着いた瞬間、寝転がり休憩をする。日ごろ、休憩でも座ることすらないのによほど疲れていたのか。5分ほど休憩をして立ち上がる。時間的にまだ余裕はある。相変わらずガスで目的地すら見えないが、そのまま稜線を歩き出し、三俣蓮華を目指す。
三俣蓮華までの稜線は、双六と趣が変わって、登山道もハイマツで囲まれていた。
これはこれで気持ちが良い。いくつかのアップダウンを繰り返し、ついに三俣蓮華岳に到着。
ここには、ぜひ行きたいと思っていただけに、よく頑張ったと自分をほめる。
そのご褒美か、濃かったガスがすーっと晴れて、壮大な風景が目の前に広がる。
恋い焦がれている雲ノ平に手が届きそう。いつかテントを背をってゆっくりと旅をしたいものだ。
その横には黒部川の源流も見える。鷲羽岳もかなり近い。
三俣蓮華岳。ミツマタの名の通り、ここは長野県、岐阜県、富山県の境目。周囲には名だたる山がそびえ立っている。しばらくすると、またガスで白い世界に戻った。が、心の中にはしっかりと雄大な景色が刻まれた。
三俣山荘方面に降る。帰りは巻道コースだ。
巻道は高山植物の宝庫。雲の中の庭園のように広々とした草原を行く。右手には先ほど双六から歩いてきた稜線が綺麗に見える。こうやって見ると本当にあんなところ歩いたのかと不思議になる。
綺麗な風景に喜んでいたが、巻道はアップダウンも結構あり、思った以上に長い道のりだった。双六小屋にたどり着いた時にはすでに夕方だった。早朝、駐車場を出発して12時間。本当によく歩いたものだ。
すでに売り切れているのではと、それだけが心配だったが、まだ残っていたビールを買い込み、外の岩の上に腰を掛け、今日の旅に乾杯。後ろには鷲羽岳がそびえていた。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • サイコロは、持っていかなかったのですか(●^^●)?

  • サイコロは無かったですが、あまりの素晴らしさに目が点。ピンのゾロ目でした。(^-^)

  • 双六岳で検索してレポ見つけました。2年前に歩いたコース、感動が蘇りました。

  • 名だたる山に囲まれた、それに負けず高い稜線を歩く気持ちの良さ。必ず今年は南アルプスご一緒したいですね。

登った山

三俣蓮華岳

三俣蓮華岳

2,841m

双六岳

双六岳

2,860m

弓折岳

弓折岳

2,592m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

双六岳 長野県 岐阜県

新穂高温泉から双六岳を往復

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
57
三俣蓮華岳 富山県 岐阜県 長野

黒部五郎岳 3泊4日

最適日数
3泊4日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間50分
難易度
★★★★
コース定数
79
三俣蓮華岳 富山県 岐阜県 長野

折立から雲ノ平を楽しみ新穂高温泉へ

最適日数
3泊4日
コースタイプ
縦走
歩行時間
20時間30分
難易度
★★★★
コース定数
77
登山計画を立てる